ナナフシギイレブン
とあるコンビニの常連カメオさん。
そのコンビニには「職探し」系の無料冊子が置いてあるのだが…。
仕事をやめた無職期間にはその冊子に見向きもせず、再就職すると持ち帰るようになったという。
なんでだろう?
No.3[のまるす]05月06日 07:0505月06日 07:19
No.4[tfr]05月06日 10:2705月06日 10:55
辞めた仕事、再就職した仕事の深堀は重要ですか?
[編集済]
NO 仕事の種別は何を想定してもらっても成立します!
[良い質問]
No.5[シュガー⭐︎]05月06日 11:0105月06日 11:12
No.6[シュガー⭐︎]05月06日 11:2105月06日 12:05
NOとします! (YESでも解答は成り立ちはします!)
No.7[tfr]05月06日 11:2305月06日 12:05
職探し系以外のラーメン紹介などの無料冊子でも成立しますか?
No.8[「マクガフィン」]05月06日 11:3205月06日 12:09
再就職後、その冊子はコンビニに訪れるたびに一冊持ち帰るのですか?
YES! カメオさんは毎回持ち帰っています
[編集済]
No.10[のまるす]05月06日 11:3705月06日 12:05
No.11[「マクガフィン」]05月06日 12:1305月06日 12:37
あまり見られたくない雑誌を購入する際に無料冊子で隠しますか?
No.13[シュガー⭐︎]05月06日 12:5505月06日 12:58
冊子の内容が職探しでなくても、カメオが冊子を持ち帰る目的を果たすことができますか?
YESです! 冊子の内容は何でもよいのです。
[良い質問]
No.14[のまるす]05月06日 13:0505月06日 13:36
No.15[tfr]05月06日 13:0605月06日 13:36
就職して移動手段が変わり、移動中読むものが欲しくなりましたか?
No.16[オンモラッ]05月06日 13:0805月06日 13:36
No.17[シュガー⭐︎]05月06日 13:1005月06日 13:36
No.18[「マクガフィン」]05月06日 13:3405月06日 13:38
カメオは無職期間と再就職後とでコンビニで買う食料品の内容が変わりますか?
YESです!! まるきり変わっています
[良い質問]
No.20[シュガー⭐︎]05月06日 13:3905月06日 13:42
カメオは自宅で冊子を何かしらの用途で使用しますか?
No.21[オンモラッ]05月06日 13:3905月06日 13:42
YESです! 無職期間には必要としていませんでした。
[良い質問]
No.22[「マクガフィン」]05月06日 13:4205月06日 13:46
コンビニで買った食料品を持ち帰る際に温かいものと冷たいものとを分ける仕切りとして無料冊子を使いますか?
YES! その通りです。まとめられますか?
[良い質問]
No.23[シュガー⭐︎]05月06日 13:4305月06日 13:46
冊子を持ち帰るとき、そのコンビニで何か商品を購入しますか?
No.24[オンモラッ]05月06日 13:4605月06日 13:57
その無料冊子にはカメオが職を探す手助けをするような情報は載ってなかった?
No.25[シュガー⭐︎]05月06日 13:4705月06日 13:49
仕事用カバンに商品を入れる際の仕切りとして冊子を使いますか?
YES! 仕切りとして使います。 (カメオさんはコンビニの袋を利用しています)
[良い質問]
No.26[オンモラッ]05月06日 13:5005月06日 13:51
No.27[シュガー⭐︎]05月06日 13:5105月06日 13:59
カメオは温かい商品と冷たい商品を一緒に買いますか?
YES!! 今は……ですが。まとめられますか?
[編集済]
[良い質問]
No.28[オンモラッ]05月06日 13:5305月06日 13:57
その冊子はいわゆる真面目な職探し冊子ではなく、主人公が職探しの旅に出る的な娯楽本だった?
NOです! が、娯楽本でも成立します。
[編集済]
No.29[オンモラッ]05月06日 13:5705月06日 13:58
無職期間にはそんな冊子があることなど知らなかった?
No.30[オンモラッ]05月06日 14:0105月06日 14:03
No.31[オンモラッ]05月06日 14:0505月06日 14:05
なんならカメオは無職期間にそのコンビニに立ち寄らなかった?
No.32[オンモラッ]05月06日 14:0805月06日 14:10
カメオは無料冊子だけタダで持ち帰ることができなかった?
No.33[シュガー⭐︎]05月06日 14:1205月08日 21:00
カメオが仕事帰りにコンビニで弁当と冷たいお茶を買う際に、レジ袋の中で温かい弁当と冷たいお茶が直接触れないように無料冊子で仕切りをしますか?
正解です!! 無職期間には節約のために野菜やインスタント麺を買うためだけに利用していたのです。
[編集済]
[正解]
No.34[オンモラッ]05月06日 14:1205月06日 14:16
No.35[「マクガフィン」]05月06日 14:1305月08日 18:30
コンビニで食料品を買って帰るカメオは、無職の間は節約のためにカップ麺などを買っていたが再就職後は温かいお惣菜や冷たいデザートなどを買うようになったため、袋の仕切りとして無料冊子を持ち帰るようになりましたか?
No.36[オンモラッ]05月06日 14:2105月06日 14:21
No.37[オンモラッ]05月06日 14:2305月06日 14:25
No.38[のまるす]05月06日 14:2405月06日 14:25
No.39[オンモラッ]05月06日 14:2705月06日 14:28
この問題は、その無料冊子の内容がゼクシィでも成立する?
YESです! 冊子の内容は何でも成立します。
[良い質問]
No.40[オンモラッ]05月06日 14:2905月06日 14:32
冊子はかさばって処分にお金がかかるので、無料でも貰わなかった?
No.41[オンモラッ]05月06日 14:3405月06日 14:35
No.42[オンモラッ]05月06日 14:3905月06日 15:32
再就職したあと持ち帰るのは、その冊子を見て楽しむため?
NOです! 冊子の内容は重要ではありません。
[編集済]
[良い質問]
No.43[のまるす]05月06日 14:5805月06日 15:32
NOです。仕事はどんな業種でも成立します
[良い質問]
No.44[オンモラッ]05月06日 15:4005月06日 15:51
No.45[のまるす]05月06日 15:4105月06日 15:51
YES! 読む以外の別の用途に使います!
[良い質問]
No.46[ほずみ]05月06日 15:4705月06日 15:51
No.47[ほずみ]05月06日 15:4905月06日 15:51
No.48[ほずみ]05月06日 15:5305月06日 15:53
No.49[ほずみ]05月06日 15:5505月06日 15:55
No.50[ほずみ]05月06日 15:5705月06日 15:58
NO! 仕事の業種は何でも成立します!
[良い質問]
No.51[ほずみ]05月06日 16:0005月06日 16:01
No.52[オンモラッ]05月06日 16:0505月06日 16:39
No.53[ほずみ]05月06日 16:0505月06日 16:39
No.54[のまるす]05月06日 16:4105月06日 16:53
No.55[ほずみ]05月06日 16:5305月06日 16:55
YESです! 無職期間にも通って買い物をしていました
No.56[tfr]05月06日 17:5805月06日 18:52
NO? 解答の用途では使えません! ※ミスリード注意
No.57[ほずみ]05月06日 18:4005月06日 18:52
No.58[わかめ]05月06日 19:4205月06日 19:48
NOです! 仕事の業種は重要ではありません!
[良い質問]
No.59[わかめ]05月06日 19:4505月06日 19:48
No.60[わかめ]05月06日 19:5205月06日 19:53
NOです! 持ち帰ったらあとは捨ててしまいます
[良い質問]
No.61[わかめ]05月06日 19:5605月06日 19:58
NOです! 無料冊子なら何でも良かったのです
[良い質問]
No.62[ほずみ]05月06日 19:5905月06日 20:01
カメオの他に重要な登場人物はいますか?
[編集済]
No.63[ほずみ]05月06日 20:0105月06日 20:02
No.64[ほずみ]05月06日 20:0205月06日 20:03
No.65[ほずみ]05月06日 20:0705月06日 20:12
NOですが……!! お弁当を買う事もありますが、お弁当のみでは成立しません! ※ミスリード注意
[良い質問]
No.66[わかめ]05月06日 20:1405月06日 20:15
会社の帰りにコンビニに寄って冊子を自宅に持ち帰るという移動経路で成立しますか?
No.67[ほずみ]05月06日 20:1505月06日 20:16
No.68[ほずみ]05月06日 20:1705月06日 20:19
NO! おにぎりはカメオの好物ではないようです……!
No.69[ほずみ]05月06日 20:2105月06日 20:24
No.70[のまるす]05月06日 20:2105月06日 20:25
無職期間に再就職のあてがあったので冊子には見向きもしなかったですか?
NOです! そういうわけではないのです……!
[編集済]
No.71[わかめ]05月06日 20:2705月06日 20:28
冊子を持ち帰るためだけに自宅からコンビニに行って、何も買わずに冊子だけを持って自宅に帰るということもあり得ますか?
NO!! それでは意味が無いのです!
[良い質問]
No.72[わかめ]05月06日 20:3905月06日 20:41
冊子を持ち帰るのは、コンビニで買い物をしたときですか?
No.73[わかめ]05月06日 20:5005月07日 04:36
YESです! カメオさんは食品を買うためにコンビニを利用しています!
[良い質問]
No.74[ほずみ]05月06日 21:4005月07日 04:36
(64)冊子は買ったものを食べるときに使いますか?
No.75[輪ゴム]05月06日 21:5505月07日 04:36
No.76[オンモラッ]05月06日 22:2805月07日 04:36
No.77[のまるす]05月07日 07:0305月07日 07:40
No.78[のまるす]05月07日 07:0405月07日 07:40
No.79[輪ゴム]05月07日 07:3505月07日 07:40
NO! 無料冊子であれば何でも良かったのです
[良い質問]
No.80[輪ゴム]05月07日 08:0805月07日 08:30
No.81[輪ゴム]05月07日 08:0905月07日 08:30
NO! 隠す……という訳ではありません。
[良い質問]
No.82[輪ゴム]05月07日 08:3505月07日 08:59
No.83[輪ゴム]05月07日 08:3505月07日 08:59
No.84[輪ゴム]05月07日 09:1305月07日 09:28
(83)無職だった時も再就職後も、買う物は同じですか?
No.85[オンモラッ]05月07日 10:3305月07日 11:48
No.86[A574]05月07日 12:2305月07日 13:24
カメオさんはそのコンビニに就職し、仕事として古くなった冊子を処分するために持ち帰るようになった。ということですか?
No.87[輪ゴム]05月07日 12:4705月07日 13:24
忙しくなったので食事をカップ麺で済ませるようになり、ふたを押さえるのにちょうどいいので無料冊子を持って帰りますか?
NOです! "忙しくなった"事が買う物を変えた要因ではないのです!
[良い質問]
No.88[オンモラッ]05月07日 13:3105月07日 13:51
No.89[オンモラッ]05月07日 13:3105月07日 13:51
NO! 家に帰ったらすぐに捨ててしまいます!
[良い質問]
No.90[オンモラッ]05月07日 13:5705月07日 14:39
No.91[オンモラッ]05月07日 14:0905月07日 14:39
その冊子は、就職後コンビニに行くとほぼ毎回手に取りますか?
No.92[オンモラッ]05月07日 14:5305月07日 14:59
No.93[ピリから]05月07日 15:0105月07日 15:35
No.94[ピリから]05月07日 15:0205月07日 15:35
カメオさんが「職探し」系冊子を持ち帰るのは、職を探すためですか?
No.95[ピリから]05月07日 15:0405月07日 15:35
No.96[ピリから]05月07日 15:0705月07日 15:35
「仕事をやめた」「再就職」したのは、どちらもカメオさんですか?
No.97[オンモラッ]05月07日 15:0805月07日 15:35
YES……! 何かを防ごうとしています。
[良い質問]
No.98[ピリから]05月07日 15:1105月07日 15:35
無職期間を経てカメオさんが就職した先はブラック企業でしたか?
関係ありません! 仕事の業種や内容は本問題では重要ではありません。
No.99[ピリから]05月07日 15:3905月07日 15:52
カメオさんは「職探し」系冊子を、廃品回収に出しますか?
No.100[ピリから]05月07日 15:5305月07日 16:05
No.101[オンモラッ]05月07日 16:2605月07日 16:37
No.102[オンモラッ]05月07日 16:5105月07日 17:45
No.103[A574]05月07日 17:2905月07日 17:45
カメオさんはその冊子の出版社の社員になった。ということですか?
NOです! カメオさんの職種や仕事内容は重要ではありません!
No.104[オンモラッ]05月07日 17:4805月07日 18:06
No.105[ピリから]05月07日 17:5605月07日 18:06
NO! 無料冊子なら何でも良かったのです
[良い質問]
No.106[ピリから]05月07日 18:1305月07日 18:48
カメオさんは、冊子を加工して、何か別の道具にしますか?
No.107[オンモラッ]05月07日 18:1505月07日 18:48
NO! カメオさんは冊子をコンビニの買い物袋にいれて持ち帰ります
[良い質問]
No.108[オンモラッ]05月07日 19:2505月07日 19:43
NO! 冊子を一番下にいれては意味がないんです
[良い質問]
No.109[オンモラッ]05月07日 19:4405月07日 20:20
YES!!その通りです! 何のための仕切りでしょう?
[編集済]
[良い質問]
No.110[わかめ]05月07日 19:4405月07日 20:19
NOです! まるきり違うものを買っていました
[良い質問]
No.111[わかめ]05月07日 19:4505月07日 20:19
(73)食品を持ち帰る時に冊子があると便利ですか?
No.112[のまるす]05月07日 19:5805月07日 20:22
冊子にはカメオを無縁とする要素がありますか?
[編集済]
NO? 「無縁とする」の意味が理解出来ず! 知識がなくて申し訳ないです
No.113[オンモラッ]05月07日 20:2305月07日 20:25
(109)温かいものと冷たいものを分けるためですか?
YES!!! 「なぜ無職期間は仕切りが必要なかったのか」まで含めて解答まとめられますか?
[良い質問]
No.114[オンモラッ]05月07日 20:3005月07日 20:35
(113)無職期間はお金を節約していたので、アイスとあったかい肉まんを同時に買うなどの贅沢を控えていたからですか?
GJ!! 正解です!! 就職して節約をやめたのでした!
[正解]
No.115[のまるす]05月07日 20:4705月07日 21:19
言い直します。カメオから見て自分には無関係と思わせる要素が冊子にありましたか?
YESNO! カメオさんは、冊子の内容が自分に関係しているか、に興味が元からないのです!
[良い質問]
No.116[A574]05月07日 21:1805月07日 21:23
NO!「紙」が欲しいわけではないのです
[良い質問]
No.117[ピリから]05月07日 21:1905月07日 21:23
仮に『「職探し」冊子』が『1枚のぺらっぺらな紙切れ(A4程度のサイズ)』であっても成立しますか?
NO!カメオさんの経験上ペラッペラな紙のみでは心もとないのです!
[良い質問]
No.118[ピリから]05月07日 21:2705月07日 21:32
カメオさんは、持ち帰った冊子を破損(燃やしたり、破ったり)させますか?
NOです! 燃やす、破る等はしないのです
[良い質問]
No.119[ほずみ]05月07日 21:2805月07日 21:32
(64)冊子は買ったものを捨てるときに使いますか?
No.120[ピリから]05月07日 21:3305月07日 21:35
カメオさんにとって、冊子にある程度の重さがあることが重要ですか?
No.121[ピリから]05月07日 21:3705月07日 21:40
No.122[ピリから]05月07日 21:4705月07日 21:55
仮にカメオさんが再度失職した場合、彼は冊子の持ち帰りをやめますか?
No.123[tfr]05月07日 21:5905月07日 22:08
NOです! 全く、読むつもりはないのです
[良い質問]
No.124[のまるす]05月07日 22:0005月07日 22:08
No.125[輪ゴム]05月07日 22:1005月07日 22:29
NOです! 持ち帰ったら後は捨てるのみです。
[編集済]
[良い質問]
No.126[輪ゴム]05月07日 22:1205月07日 22:15
(87)無職だった時より、コンビニでお金を多く使うようになりましたか?
No.127[ピリから]05月07日 22:1505月07日 22:19
仮に『「職探し」系冊子』が『電話帳くらい分厚い冊子』だったとしても成立しますか?
一応YES……! ですが重たいのでカメオは嫌がるかもしれません
No.128[ピリから]05月07日 22:2405月07日 22:27
カメオさんは冊子を『読む』ために持ち帰りますか?
[編集済]
No.129[のまるす]05月07日 22:2705月07日 22:28
No.130[輪ゴム]05月07日 22:3205月07日 23:30
No.131[ピリから]05月07日 22:4005月07日 23:30
No.132[パスタのアクスタ]05月07日 22:4605月07日 23:30
関係ありません! カメオの仕事の職種や内容は重要ではありません。
No.133[輪ゴム]05月07日 22:4605月07日 23:37
(126)ホットスナックを買うようになりましたか?
YES! 好物のホットスナック"も"、毎回買うようになりました。
[編集済]
[良い質問]
No.134[tfr]05月07日 23:5105月08日 06:07
No.135[たんたん]05月08日 02:2605月08日 06:06
YESです! それなりの期間でした。(三年くらいの想定です!)
No.136[A574]05月08日 05:4305月08日 06:06
YESです! どんな冊子でも良かったのです
[良い質問]
No.137[A574]05月08日 06:1205月08日 06:16
NOです! 犯罪はしてないですが、すこーし悪い事はしているかもしれません……!
[良い質問]
現在の正解者は【三名】!
制限今日いっぱいですが、お遊び下さる方は是非……!
最終日なので軽ーいヒントを。
No.138[A574]05月08日 06:1705月08日 06:21
[かるいヒント①]
再就職後のカメオさんは、コンビニで買い物をする際に、冊子をコンビニ袋に入れて持ち帰ります。
そして、家に帰ると冊子は捨ててしまうのです。[編集済]
No.139[A574]05月08日 06:2305月08日 06:27
No.140[A574]05月08日 06:3005月08日 06:32
冊子をコンビニ袋に入れるのは何を買ったか分からないようにするため?
No.141[A574]05月08日 06:3305月08日 06:34
No.142[A574]05月08日 06:3805月08日 07:05
温めてもらったコンビニ弁当を保温するために冊子を使っている。ということですか?
YES! そういう意図もありますが、同時に……?
[良い質問]
No.143[輪ゴム]05月08日 06:5605月08日 07:05
冊子を使ってホットスナック(もしくはそのゴミ)を包んで、他のものに油が付かないようにしていますか?
[編集済]
NO!! ですがホットスナックはカメオさんの好物です!
[良い質問]
No.144[のまるす]05月08日 07:1205月08日 07:37
YES!! まるきり変わっています!
[良い質問]
No.145[A574]05月08日 07:1705月08日 07:37
(142)弁当の結露で袋の中が濡れないようにするためですか?
No.146[わかめ]05月08日 07:3005月08日 07:37
NOです! 弁当一個だけ買って帰る事はないのです
[編集済]
[良い質問]
No.147[わかめ]05月08日 07:3105月08日 07:40
YES!! (広い意味で)「保護する」ためなのです!
[編集済]
[良い質問]
No.148[わかめ]05月08日 07:4505月08日 07:47
袋の底面を四角く平たくして安定させるのに使いますか?
No.149[わかめ]05月08日 07:4605月08日 07:48
YES!! 保温&保冷に利用します!
[良い質問]
No.150[わかめ]05月08日 07:5305月08日 08:24
(149)温かい食品から冷たい食品に熱が移りにくくするための仕切りに冊子を使いますか?
YESです!! 「無職期間に冊子を持ち帰らなかった」事を踏まえて、解答まとめられますか?
[良い質問]
No.151[輪ゴム]05月08日 08:0305月08日 08:24
ホットスナックと一緒に冷たいものを買うので、断熱材として間に冊子を挟んでますか?
YESです!! 「無職期間に冊子を持ち帰らなかった」事を踏まえて、解答まとめられますか?
[良い質問]
No.152[ピリから]05月08日 08:2205月08日 08:25
カメオさんが冊子を袋に入れるのは、袋の中にある他のものが壊れるのを防ぐためですか?
NOです! 「壊れる事」を防ぐわけではありません。
[良い質問]
No.153[ピリから]05月08日 08:2705月08日 08:47
カメオさんが冊子を袋の中に入れるのは、外から袋を見られた際に中のものが見えないようにするためですか?
NOです! 何かを隠すわけではありません!
[良い質問]
No.154[ピリから]05月08日 09:1405月08日 09:29
カメオさんが冊子を袋に入れるのは、中にある他の物を固定するためですか?
No.155[A574]05月08日 11:2605月08日 12:49
(142)アイスクリームに熱が伝わって溶けないようにするためですか?
No.156[ピリから]05月08日 12:5705月08日 16:29
カメオさんがコンビニでおにぎりを一つ買っただけの場合でも、彼は冊子を持ち帰りますか?
NO!! その場合は持ち帰らないんです。
[良い質問]
No.157[A574]05月08日 12:5805月08日 16:27
カメオさんはコンビニで弁当とアイスクリームを買うようになり、温めてもらった弁当とアイスクリームをそのまま一緒に入れるとアイスクリームが溶けてしまうため、冊子を挟んで熱が伝わらないようにした。ということですか?
正解です!! 無職期間は節約のためにインスタント麺やら野菜やらを買っていたが、再就職して好物を毎回買うことを解禁したのでした!
[正解]
No.158[輪ゴム]05月08日 13:1005月08日 16:27
(151)再就職したので、節約のためホットスナックを我慢するのをやめた。冷たいものとホットスナックを一緒の袋に入れる時、間に入れて断熱するのに便利なので無料冊子を使っている?
No.159[ピリから]05月08日 16:3705月08日 16:38
再就職後のカメオさんは、失職中に比べ、コンビニで沢山の買い物をするようになりましたか?
No.160[ピリから]05月08日 16:4205月08日 16:46
カメオさんは、冊子を、買い物袋の底が抜けないよう補強する目的で使いますか?
No.161[ピリから]05月08日 16:5705月08日 17:12
野菜や花などを購入した際に、新聞紙などを使って仮のラッピングを施すことと関係しますか?
No.162[ピリから]05月08日 17:1605月08日 17:18
カメオさんは、冊子を、アイスや冷凍食品などの水気が袋へ染み出すのを防ぐのに使いますか?
NO! そういうわけではないのです! が、アイスクリームは良く買って帰ります。
[良い質問]
No.163[ピリから]05月08日 17:2005月08日 17:23
再就職を境にお金に余裕が出来たカメオさんは、アイスクリームをよく買うようになり、アイスが直射日光を受けて溶けるのを避けるため、冊子を日よけ代わりに使っていますか?
NO!! 「再就職を境にお金に余裕が出来た」「アイスクリームなどをよく買うようになり」まで完璧です! が、買うものはアイスクリームだけでは無いのです……!
[良い質問]
No.164[ピリから]05月08日 17:2405月08日 17:27
No.165[SM]05月08日 17:3105月08日 17:34
No.166[SM]05月08日 17:3505月08日 17:38
(再就職後)コンビニに行った時は毎回持ち帰りますか?
[編集済]
No.167[SM]05月08日 17:4105月08日 17:45
No.168[SM]05月08日 17:4705月08日 17:49
ヒントより、無料冊子をコンビニ袋にいれずに持ち帰ってもこの問題は成立しますか?
NOです! 袋の外に出すと意味がないのです。
[良い質問]
No.169[SM]05月08日 17:5105月08日 17:52
No.170[SM]05月08日 17:5305月08日 17:54
No.171[SM]05月08日 17:5605月08日 17:58
No.172[SM]05月08日 18:0105月08日 18:03
No.173[SM]05月08日 18:0405月08日 18:06
No.174[ピリから]05月08日 18:0505月08日 18:06
カメオさんは、アイスの他に、ホットスナックを買いますか?
YES!! カメオさんの好物はアイスとホットスナックなのです!
[良い質問]
No.175[SM]05月08日 18:0705月08日 18:10
YES! 買った物を温めて貰う事も多いです!
[良い質問]
No.176[ピリから]05月08日 18:1005月08日 18:14
カメオさんは、アイスとホットスナックの間に冊子を挟み、スナックの熱でアイスが溶けないようにしていますか?
YES!!その通りです。No.163と合わせて、まとめられますか?
[良い質問]
No.177[SM]05月08日 18:1705月08日 18:25
(無職期間との差が分からない…)働いていると朝は時間が無いので、コンビニの1500wで温めてもらったほうが早いですか?
NO!!(無職期間は、〇〇しようとする意識を持っています…そうせざるを得ないのです)
[編集済]
No.178[のまるす]05月08日 18:1705月08日 18:23
再就職後の買い物の内容は食べ物だけで成立しますか?
[編集済]
No.179[ピリから]05月08日 18:1805月08日 18:23
再就職に伴い、失職中と異なり金銭に余裕ができたカメオさん。彼はコンビニで大好きなアイスとホットスナックを買うようになる。ところが、普通に袋に入れると、アイスがホットスナックの熱で溶けてしまうので、無料冊子を断熱材代わりに使うようになった。当然冊子は断熱材でしかないので、読むことはないし、帰宅したら捨ててしまう。……ですか?
No.180[のまるす]05月08日 18:2505月08日 18:27
No.181[のまるす]05月08日 18:2705月08日 18:29
No.182[のまるす]05月08日 18:3105月08日 18:33
No.183[SM]05月08日 18:3705月08日 18:40
YES!! 無職期間のカメオさんは節約しています。
[良い質問]
No.184[SM]05月08日 18:4405月08日 18:54
働いてからコンビニ袋を貰うようになり、仕切り用に無料冊子を入れて持ち帰りましたか?
[編集済]
NO! もとから袋はゴミを入れる用として無職期間も買っていました。※質問に重要なワードが含まれているため良質
[編集済]
[良い質問]
No.185[SM]05月08日 18:5905月08日 19:11
No.186[のまるす]05月08日 19:0205月08日 19:12
No.187[のまるす]05月08日 19:0305月08日 19:12
NO! 持ち帰る冊子は必ず一冊だけです!
[良い質問]
No.188[SM]05月08日 19:1405月08日 19:19
もやしオンリーから、おにぎり弁当サラダご褒美アイスにグレードアップしましたか?
YES!笑 こちらのおにぎり弁当は温めますか?
[良い質問]
No.189[SM]05月08日 19:2505月08日 19:29
【回答】無職時代の節約生活中はもやしオンリーでレジ袋を仕切る必要はなかったが、働き始めてから色んな飲食物を買うようになり、その結果断熱の仕切りとして無料冊子を使いますか?
No.190[SM]05月08日 19:3605月08日 19:46
出題ありがとうございました!楽しかったです(誘導もありがとうございます) 冊子の違った使い方から、節約と職探しの冊子に絡めるのお見事でした!何者!
わあ、ありがとうございます┏○ こちらも問題、凄く納得ッ!で楽しませて頂いてました!!
[良い質問]
No.191[のまるす]05月08日 19:5405月08日 20:06
NO? 全ての食べ物の上に被せる(置く)わけではなく…… ※ミスリード注意
[良い質問]
No.192[のまるす]05月08日 20:0405月08日 20:06
No.193[のまるす]05月08日 20:1305月08日 20:24
(181)買い物の変化は、例えばのり弁当→高級牛肉弁当 のようなことですか?
NO! 無職の時にはのり弁当を買う事すら躊躇われたのです!
[良い質問]
No.194[のまるす]05月08日 20:1705月08日 20:24
No.195[のまるす]05月08日 20:2805月08日 20:29
No.196[のまるす]05月08日 20:3205月08日 20:33
No.197[のまるす]05月08日 20:4305月08日 20:46
No.198[のまるす]05月08日 20:4605月08日 20:50
YES! インスタント袋麺や、安いカップラーメンを買って、食事を済ませる事も多かったんです。
[良い質問]
No.199[のまるす]05月08日 20:4805月08日 20:52
NO! 幕の内弁当を買う事はありますが、「弁当のみ」を買って帰る事は無かったのです。
[良い質問]
No.200[のまるす]05月08日 21:0105月08日 21:06
YES! 飲み物やデザートは重要です!
[良い質問]
No.201[わかめ]05月08日 21:0205月08日 21:04
(110)無職期間には食費を切り詰めていて買えなかったのですか?
YES! 無職期間は食費が足りず、安いインスタント麺などで済ませる事も多かったのです
[良い質問]
No.202[わかめ]05月08日 21:0705月08日 21:09
(150)まとめます、再就職したことにより、コンビニで温冷2種類の食品を買う余裕ができ、断熱の仕切りにするために冊子を袋に入れて持ち帰っています。
No.203[のまるす]05月08日 21:1005月08日 21:11
YES!! その通り! まとめられますか?
[良い質問]
No.204[のまるす]05月08日 21:1405月08日 21:20
あっためた弁当と冷たい飲み物とをビニール袋の中で隔離するためですか?
YES! もう少し頂けますか?「なぜ無職期間では冊子を持ち帰らなかったのか」を踏まえて解答を!
[編集済]
[良い質問]
No.205[のまるす]05月08日 21:2105月08日 21:25
無職では常温のものしか買えず、熱いものと冷たいものを両方買うことはできなかったからですか?
正解!!! 節約のために、好物のデザートやお弁当などを控えていたのでした!
[正解]
No.206[tfr]05月08日 22:4405月09日 07:08
カメオが無料冊子をとるのは損の発生を防ぐためですか?
tfrさんありがとうございました┏○
[良い質問]
無職期間ではお金の節約のために、インスタントの袋麺や、野菜を買うためにコンビニを利用していたカメオさん。
再就職後は好物のホットスナックやコンビニデザート、アイスを毎回我慢せず買うようになった。
カメオさんはデザートが溶けないように、また、熱いものが冷めないように、熱いものと冷たいものを分けるための「仕切り」として冊子を利用していたのだ。
(海外だと時間が変わるみたいです。)
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:1票物語:1票納得:4票ブクマ:6