外には恐ろしいものがたくさんいるので家に居ようβ

女子大生のマリアは、ダーリンと話している。
「ダーリン、私さっきウォーキング・デッドみたいな化け物に襲われそうになったの。すごく怖かったわ」
「それは大変だったね、マリア。でも無事のようでよかったよ。ダーリンの方は今日オバタリアンみたいな化け物に襲われそうになったよ。この町に何か恐ろしいことが起きているようだ」

マリアは、同じ避難施設にいた年配の女性に、こっそり尋ねた。
「オバタリアンみたいな化け物が出たって言われたんですけど、オバタリアンって何の事ですか」
返答を聞いて、マリアは絶望した。
なぜか。
[油獣]

【ウミガメ】25年04月30日 12:06
No.1[tfr]04月30日 13:0604月30日 13:08

映画バタリアンの知識は重要ですか?

NO

No.2[まきや]04月30日 13:1604月30日 13:18

史実でオバタリアンが流行語になった年代は重要ですか?

NO 年代は特に重要ではありません

No.3[tfr]04月30日 14:1704月30日 14:42

年配の女性は特に意図なくオバタリアンについて誠実に説明しましたか?

YES [良い質問]

No.4[まきや]04月30日 14:5004月30日 14:50

女性は人間ですか?

YES [良い質問]

No.5[tfr]04月30日 15:3104月30日 15:33

ダーリンは化け物ですか?

YES? [良い質問]

No.6[まきや]04月30日 15:3804月30日 15:40

『オバタリアンみたいな化け物に襲われそうになった』から『ダーリンの視覚が正常な人間のものでなくなっている』と思いましたか?

NO 視覚は正常だと思っています [良い質問]

No.7[tfr]04月30日 16:2404月30日 16:25

高齢の女性はオバタリアンを図々しいおばさん(人間)の意味合いで説明しましたか?

YES [良い質問]

No.8[tfr]04月30日 16:2804月30日 16:29

マリアはダーリンを匿っていますか? [編集済]

NO

No.9[tfr]04月30日 18:2304月30日 18:33

ダーリンが不老不死の存在であればマリアは絶望しませんでしたか?

NO [良い質問]

No.10[tfr]04月30日 18:4104月30日 18:42

マリアは自分自身に関する秘密がばれることを予測しましたか?

NO

No.11[テオドール]04月30日 20:5804月30日 22:14

ダーリンがオバタリアンだと思っている者はマリアですか?

NO

No.12[テオドール]04月30日 21:0104月30日 22:14

ダリマリの会話は直接会って交わされていますか?

NO [良い質問]

No.13[天童 魔子]04月30日 21:0404月30日 22:14

オバタリアンとはオバさん+バタリアン(ゾンビ)の造語で年上の女性を揶揄する言葉と知ってショックを受けましたか?

YESNO 「オバさん」を表すという点にショックを受けています

No.14[天童 魔子]04月30日 21:0404月30日 22:14

この世界ではゾンビが蔓延していますか?

YES

No.15[天童 魔子]04月30日 21:0504月30日 22:14

絶望したのはダーリンが人間ではないと気づいてですか?

YES ダーリンが人間ではないと気づき、絶望しました [良い質問]

No.16[天童 魔子]04月30日 21:0504月30日 22:14

結婚詐欺は関係しますか?

NO

No.17[オンモラッ]04月30日 22:1604月30日 22:25

ダーリンは男性型オバタリアンでしたか?

NO 大当たりにも大外しにも転がりそうな [良い質問]

No.18[tfr]04月30日 22:2104月30日 22:25

自分がウォーキングデッドにおそわれる側であることを、化け物に話してしまったことに遅まきながら気づいて絶望しましたか?

NO

No.15 絶望の理由は、ダーリンが人間でないと気づいたから
では、人間ではないと気づいた原因は何か、が問題です
No.19[オンモラッ]04月30日 22:3004月30日 22:33

ダーリンは男性と女性、両方の性質を合わせ持つ?

NO ダーリンは化け物であっても、男性です [良い質問]

No.20[オンモラッ]04月30日 22:3404月30日 22:36

ダーリンは化け物なので、同じく化け物であるゾンビに襲われることがない?

YES [良い質問]

No.21[オンモラッ]04月30日 22:4004月30日 22:42

ダーリンはゾンビの性別を見分けることができたので、もしかしたらめっちゃ近づいても襲われない某漫画みたいな奴なのかも…と思った?

NO ですが、性別の言及は重要です [良い質問]

No.22[オンモラッ]04月30日 22:4804月30日 22:51

ぐちゃぐちゃの死体であるゾンビの性別をあてたダーリンやばすぎんか?と思った?

NO ボツ設定がそれでした [良い質問]

No.20からの垂直思考
No.23[オンモラッ]04月30日 22:5804月30日 23:00

ダーリンはオバタリアンゾンビとめっちゃ世間話してた?

明確にNO そもそも [良い質問]

No.24[オンモラッ]04月30日 23:1804月30日 23:19

そもそも男しかゾンビにはならない?

YES [良い質問]

No.25[オンモラッ]04月30日 23:2404月30日 23:26

ダーリンがゾンビになっていたので、オバタリアン(女性)に退治されそうになっていた?

正解 [正解]

世界中で、正体不明のウイルス感染によって人間がゾンビ化し、他の人間を襲う事例が頻発。
それは今日ついに、マリア達の住む町にも起きた。

ダーリンと待ち合わせをしていたところでゾンビに襲われかけたマリアは、
ゾンビ対策部隊に救い出され、マリアは避難施設に連れて来られた。
施設での検査・入浴が終わり、一段落付いたところで、マリアはダーリンに電話をした。
「ダーリン、私さっきウォーキング・デッドみたいな化け物に襲われそうになったの。すごく怖かったわ」
「それは大変だったね、マリア。でも無事のようでよかったよ。ダーリンの方は今日オバタリアンみたいな化け物に襲われそうになったよ。この町に何か恐ろしいことが起きているようだ」

マリアは、ダーリンの話に出てきたオバタリアンの意味が分からず、
電話が終わった後、避難施設にいた年配の女性にこっそり尋ねた。
「オバタリアンみたいな化け物が出たって言われたんですけど、オバタリアンって何の事ですか」
「ワテラのような厚かましい中年女性の事よ」
女性の返答を聞いて、オバタリアンとは厚かましい中年女性の事だと初めて理解したマリア。


マリアの出会った「ウォーキング・デッドみたいな化け物」は、男性型のゾンビ。
避難施設で受けた説明によれば、世界各地に出現しているゾンビは男性ばかりであり、女性のゾンビは1体も確認されていないようだった。

ゾンビを見て、「オバタリアンみたい」という感想になるだろうか。
ダーリンを襲った「オバタリアンみたいな化け物」とは、ゾンビではなく、人間の中年女性だったのではないか。

ダーリン自身が、既にゾンビになってしまっていて、人間から攻撃を受けたのではないかと推察し、マリアは絶望した。
25年04月30日 12:06 [油獣]

参加者一覧 5人

全員
tfr(8良:4)
まきや(3良:2)
テオドール(2良:1)
天童 魔子(4良:1)
オンモラッ(8良:7正:1)
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
天童 魔子
オンモラッさん FAおめでとうございます 油獣さん 出題お疲れさまでした(゚д゚)ゞ[25年05月01日 19:05]
tfr
出題ありがとうございました[25年05月01日 12:01]
オンモラッ
出題ありがとうございました![25年04月30日 23:28]
油獣
皆様ご参加ありがとうございました。[25年04月30日 23:27]
オンモラッ
正直あと一回で当てられそうな所まで来てるんだろうなぁという気がするんですが、私最後のFAを出すのがめっちゃ下手なとこあるので…[25年04月30日 23:13]
油獣
皆様ご参加ありがとうございます。出題側から見ると、もうすぐにでも当たりそうな所なのですが、参加してる人の温度感はどうなのでしょう。そもそも今この時点で見ている人がいるのかですけど。[25年04月30日 23:12]
オンモラッ
参加します[25年04月30日 22:13]
天童 魔子
参加します(゚д゚)ゞ[25年04月30日 21:01]
テオドール
参加猛々し[25年04月30日 20:56]
まきや
こそりと復帰[25年04月30日 13:16]
tfr
参加します[25年04月30日 13:06]
1
この問題が良かったらブクマ・Goodしよう!みんなのコメントを見る
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。

Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。

ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
納得:1票ブクマ:1