昔昔、あるところに寝太郎という一人の青年がいました。寝太郎はずっと寝ていて、住民からは怠け者等の罵詈雑言の手紙が。
母はこれはよくないと思い、寝太郎にあることをします。すると、なんということでしょう。村の態度は一変。みんなは寝太郎に感謝しました。
一体なぜ?
母はこれはよくないと思い、寝太郎にあることをします。すると、なんということでしょう。村の態度は一変。みんなは寝太郎に感謝しました。
一体なぜ?


時間があるのでもう1問
No.14[暇人EX]09月19日 19:0609月19日 19:09


人々が怖くてできなかったコールドスリーパーの治験体になったからですか?

Yes!キーワードでました。ミスリード注意。 [編集済] [良い質問]
No.16[キャノー]09月19日 19:0909月19日 19:10


寝太郎がコールドスリープの治験体になることで、村に大金が入ってきて感謝されましたか? [編集済]

No 金では払えないものがある…!
No.23[暇人EX]09月19日 19:4209月19日 19:54


体が熱くなる感染症があって村人がコールドスリーパーの安全性がどうとかではいらないのを寝太郎が入ったからですか?

No 治療法がコールドスリープであるは正解です:寝太郎がコールドスリープ装置にはいったあとに、村人は感染してます。 [編集済] [良い質問]
No.24[キャノー]09月19日 19:4309月19日 19:47


寝太郎がコールドスリープの有効性を立証したので、感染症の脅威から身を守れる事に村人は感謝しましたか?

Yes!その通りです。ミスリード注意:村は病気にかかっている [編集済] [良い質問]
No.26[家]09月19日 20:0109月19日 20:03


寝太郎がコールドスリープの実験台になることでコールドスリープの安全性を証明し、そのおかげで病気の村人たちは治療法が確立するまでコールドスリープすることができるようになったので寝太郎に感謝しましたか?

No コールドスリープした場合、病気は治ります。
No.27[OUTIS]09月19日 20:2009月19日 20:24


冒頭の昔昔という言葉から、今寝太郎は既に起きているのかナ?

Yes!!!!よく気づいたな。寝太郎が起きてるのは最後だけだ [良い質問]
No.32[カク]09月20日 07:5309月20日 08:41


コールドスリープに入れば病気が治ることは寝太郎がコールドスリープに入る前から周知の事実でしたか?

No!!!全くの偶然です [良い質問]
No.34[カク]09月20日 09:4009月20日 09:42


母はこれ以上寝太郎の病気が進行してしまわないようにとコールドスリープに入れましたが、その偶然によって病気が治ることがわかったのですか?

good [正解]
参加者一覧 11人(クリックすると質問が絞れます)
全員











寝太郎はある時、不知の病といわれる病にかかってしまう。息子が治らないのは母のせいだと罵詈雑言を受けた母はこれはよくないと思い、息子の面倒をみるのは諦める。医者に相談。
医者は言った、
「現在の治療法では、彼の病気を治せません。コールドスリープをお勧めします。」
彼はコールドスリープ装置の中で長い年月を過ごすことになる。その間にも村で不知の病にかかるものが続出する
何度、月が沈んで日が登ったのかは分からないが、寝太郎はコールドスリープ装置から解放される。寝太郎の不知の病は治ったのだ。
早速、治療法を聞いてみると、驚くべきことにそれは80年という長い年月、凍らせておくと自然に治る病気だったのだ。
誰も予想しない偶然ではあるものの、その第1被験者が寝太郎だったのだ。みんなは寝太郎に感謝した。
医者は言った、
「現在の治療法では、彼の病気を治せません。コールドスリープをお勧めします。」
彼はコールドスリープ装置の中で長い年月を過ごすことになる。その間にも村で不知の病にかかるものが続出する
何度、月が沈んで日が登ったのかは分からないが、寝太郎はコールドスリープ装置から解放される。寝太郎の不知の病は治ったのだ。
早速、治療法を聞いてみると、驚くべきことにそれは80年という長い年月、凍らせておくと自然に治る病気だったのだ。
誰も予想しない偶然ではあるものの、その第1被験者が寝太郎だったのだ。みんなは寝太郎に感謝した。
18年09月19日 18:20
[grayrad]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。












ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:1
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!