地下の電波が絶対に届かない部屋で、ひとりの男が携帯を握りしめて死んでいた。
殺されたその男は地下室では役に立たないはずの携帯電話で、一体何をしようとしていたのだろうか?
殺されたその男は地下室では役に立たないはずの携帯電話で、一体何をしようとしていたのだろうか?


やや変則です。また元ネタに明確な心当たりがある方はスルーしていただけると幸いです。
No.9[油獣]01月20日 22:2101月20日 22:24

男は電波が届かないはずなんだけど電話をかけ、なぜか妻の元に電波が届かないはずの男の携帯から留守電が残されていましたか

Noですが一部合っている要素があります [良い質問]
No.19[油獣]01月20日 22:3001月20日 22:33

ダイイングメッセージとして、犯人への発信履歴を残したつもりでしたか

Yesですが、真相としてはやや浅いです [編集済] [良い質問]
「男はダイイングメッセージとして、犯人への発信履歴を残した」はほぼ合っていますが、普通なら電波がなくとも携帯電話でダイイングメッセージを残す方法は多数あるはずです。「なぜその方法を取ったのか」まで考えてみてください。
No.23[さかなやま]01月21日 09:1601月21日 12:17

本当にありそうなことですか

Yes?元ネタはフィクションで、そもそも死に際に頭を働かせてダイイングメッセージを残す事自体が現実的ではないかもしれませんが、あとはリアルな話で、オカルトやSFなどの非現実的要素は含みません。 [編集済]
No.25[油獣]01月21日 11:1201月21日 12:04

犯人は、男が携帯を握りしめている事を知っていましたか

YesNo.知らなかったのかもしれませんが、気付いても、役に立たないと捨て置いたのかもしれません。
No.28[ぴよすけ]01月21日 12:3601月21日 12:40

男には他のダイイングメッセージを残せるような余力が残されていませんでしたか?

Yes?答えづらいですが、他の方法でダイイングメッセージを残すことは難しかったようです。 [良い質問]
No.31[ぴよすけ]01月21日 12:4701月21日 12:56

(28)男は不意打ちで殺されましたか?

YesNo?殺されたのですからある程度不意は突かれたのでしょうが、取り立ててそれが強調されるような殺され方である必要はありません。
携帯電話でダイイングメッセージを残す方法は、動画、写真、録音、メモやメール下書き、犯人の電話帳、電卓機能でポケベル文字入力など無数に考えられます。
しかし男にはこれら全てが不可能でした。
しかし男にはこれら全てが不可能でした。
真相に明確なキーワードは想定していて、その単語が出れば基本的に正解です。
キーワードは最小で5文字です。
キーワードは最小で5文字です。
「発信履歴を残した」は間違っていませんが、実は適切な言い方ではありません。
No.47[油獣]01月23日 22:4701月23日 23:39

リダイヤルですか

Yes!「リダイヤル」がキーワードでしたが、まとめられますか?「発信履歴」と呼ばず「リダイヤル」が適切という事は… [良い質問]
動画、写真、録音、メモ、メール、電話帳、電卓→できない
リダイヤル→できる
リダイヤル→できる
真相
時は平成初期(1990年前後)。当時の携帯電話は撮影、録音はおろか、文字入力などの機能もなかった。しかし当時の携帯でもリダイヤルの機能はあり、男は犯人の電話番号をダイイングメッセージとして入力。警察に発見された時犯人を特定しやすいようにしたのだ。
「時代が古く携帯が機能が少ない」「リダイヤル機能を利用した」のいずれかが言及された上で趣旨を捉えていれば正解にします。
元ネタは『明智少年の華麗なる事件簿』
当時の時代設定がそのくらいでほぼ同じ問題が出たのですが、携帯の機能が大幅に増えている現在でリダイヤルという原始的な機能が読めるかと思いウミガメとして出題しました。
↓でちょうどこの話が試し読みできます。
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000010324
時は平成初期(1990年前後)。当時の携帯電話は撮影、録音はおろか、文字入力などの機能もなかった。しかし当時の携帯でもリダイヤルの機能はあり、男は犯人の電話番号をダイイングメッセージとして入力。警察に発見された時犯人を特定しやすいようにしたのだ。
「時代が古く携帯が機能が少ない」「リダイヤル機能を利用した」のいずれかが言及された上で趣旨を捉えていれば正解にします。
元ネタは『明智少年の華麗なる事件簿』
当時の時代設定がそのくらいでほぼ同じ問題が出たのですが、携帯の機能が大幅に増えている現在でリダイヤルという原始的な機能が読めるかと思いウミガメとして出題しました。
↓でちょうどこの話が試し読みできます。
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000010324
24年01月20日 22:07
[chemis]
参加者一覧 3人
全員



相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。


chemis
ご参加ありがとうございました。設問が「何をしようとしていたのだろう」なのに理由まで聞くのは正しくない気もするのですが、なるべく作中のままの言葉で問題にしたかった。ただ「この話を聞いた名探偵はすぐに真相を言い当てた。一体なぜ?」なら趣旨を崩さずに適当な問題になったかもしれないと、出しながら思いました。[24年01月25日 19:33]
ご参加ありがとうございました。設問が「何をしようとしていたのだろう」なのに理由まで聞くのは正しくない気もするのですが、なるべく作中のままの言葉で問題にしたかった。ただ「この話を聞いた名探偵はすぐに真相を言い当てた。一体なぜ?」なら趣旨を崩さずに適当な問題になったかもしれないと、出しながら思いました。[24年01月25日 19:33]

ぴよすけ
元ネタの元の漫画は最初の頃ポケベルが現役で登場してましたねそういえば 携帯初期の話というのがなかなか思いつかず長引いてしまいすみませんでした汗 出題&正解ありがとうございました![編集済] [24年01月24日 23:13]
元ネタの元の漫画は最初の頃ポケベルが現役で登場してましたねそういえば 携帯初期の話というのがなかなか思いつかず長引いてしまいすみませんでした汗 出題&正解ありがとうございました![編集済] [24年01月24日 23:13]



chemis
畦猿さんよろしくお願いします。明確に答えや元ネタをご存知でなければ構いません。あるいは元ネタに心当たりがあるなら検索かけてみると確認できるかもしれません。[24年01月21日 12:07]
畦猿さんよろしくお願いします。明確に答えや元ネタをご存知でなければ構いません。あるいは元ネタに心当たりがあるなら検索かけてみると確認できるかもしれません。[24年01月21日 12:07]







ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!