おかずを一品食べきってから次のおかずを食べる息子を見て、
おかず①→おかず②→ご飯もの→… と順番に食べなさい!(いわゆる「三角食べ」)と普段から叱りつけている母親。
しかし、その日は息子がおかず①→おかず②→ご飯もの→… と少しずつ食べているのを見たので、母親は息子を叱りつけた。
一体何故?
おかず①→おかず②→ご飯もの→… と順番に食べなさい!(いわゆる「三角食べ」)と普段から叱りつけている母親。
しかし、その日は息子がおかず①→おかず②→ご飯もの→… と少しずつ食べているのを見たので、母親は息子を叱りつけた。
一体何故?

No.11[油獣]01月05日 22:1501月05日 22:15


キャバクラで、女性従業員の分として注文したおかずを、当人が席を外している間に食べますか

No! 他の人の分を勝手に食べたわけではないのです
No.17[油獣]01月05日 22:2201月05日 22:23


ふぐ刺し数切れを共用のポン酢につけて、そのうち1切れだけを食べ、ふぐ刺し残り数切れをポン酢皿に残したまま他のおかずを食べていたからですか

No! そういうわけではありません
No.20[油獣]01月05日 22:2601月05日 22:28


餃子が14個載った皿から、1個を取るのではなく、箸で半分だけちぎって取って食べていたからですか

No! さすがに半分ちぎるとかはしませんが… [編集済] [良い質問]
参加者一覧 5人(クリックすると質問が絞れます)
全員





中華料理屋に来たら、息子が目の前にあるターンテーブルを回して遊び始めた。
「こら!むやみに触って遊ばない!」
「はーい」
息子はしょんぼりした声でそう言った。
そして料理が届きはじめた。
すると息子は、酢豚をちょっととっては食べ、次に青椒肉絲をちょっと取っては食べ、そして炒飯をちょっととっては食べ、もう一回酢豚を…と明らかにターンテーブルを回しすぎているので、
「食べる分を一気にとってターンテーブルで遊ぶのをやめなさい!」と叱りつけた。
「こら!むやみに触って遊ばない!」
「はーい」
息子はしょんぼりした声でそう言った。
そして料理が届きはじめた。
すると息子は、酢豚をちょっととっては食べ、次に青椒肉絲をちょっと取っては食べ、そして炒飯をちょっととっては食べ、もう一回酢豚を…と明らかにターンテーブルを回しすぎているので、
「食べる分を一気にとってターンテーブルで遊ぶのをやめなさい!」と叱りつけた。
24年01月05日 21:54
[ベルン]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。







ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!