その真贋を見極めるべく、カメオは大きく目を見開きながら険しい表情で『ウミ・ガメ』と対峙している。
鍛え抜かれた自慢の審美眼による調査の結果、贋作であることを示す不審な点は何一つ見当たらなかった。
この後、カメオは正真正銘本物である『ウミ・ガメ』を、誤って贋作と判定してしまった。
一体なぜだろうか?


12/29(金)の22:00までです!


ウミ・ガメは2枚同時に見つかりましたか?

NO! 片方は後です! (4)と被りますが、「見つかった」という感じではありません [編集済] [良い質問]


カメオは、真作も贋作も両方真作のように見えましたか?

YES!! 横並びになった真作と贋作が、どちらも真作そのものに見えたという状況です! なぜこのような状況になったのでしょうか? [良い質問]


真作と贋作は全く違いのないものとして成立しますか?

YES! (9)は贋作のクオリティがあまりにも高すぎたためです! なぜカメオは二枚の『ウミ・ガメ』を並べて見ていたのでしょうか? [編集済] [良い質問]


カメオは、贋作を描いた人を分かった上で2つを見比べましたか?

YES! カメオは画家に贋作を作らせました! つまり、元々はちゃんとどちらが真作かわかっていました! [良い質問]


カメオが贋作を作らせた理由は、自分で所有するためですか?

YES! 気軽に飾れる鑑賞用です 贋作を作らせた理由は重要ではありません [編集済]


カメオは、元々真作を所有していましたか?

YES それを画家に貸しつけて贋作を作らせました (最も重要な点が明らかになっており、物当てっぽくなってしまっているので補足します 見た目でわからなかったカメオは、何で判断した結果間違えてしまったのかという点が問題の答えとなります) [良い質問]



軌道修正ありがとうございます〜!カメオの判断基準は、絵の良し悪し以外の部分でしたか?

YES!! (16)が重要です [良い質問]


カメオは、真作と贋作を両手に持って、2つを延々と見比べた末に真贋を間違えた…として、成立しますか?

YESNO カメオは真作と贋作を並べた後、一度用事で出かけています [良い質問]


(22)の用事は、真贋を見極めるのに必要なものでしたか?

NO! 何の関係もない用事です そもそも、用事の前にはどちらが真作かわかっていました!(16)


贋作の『ウミ・ガメ』を贋作だと見抜けず本物だと判定したので、その後判定した本物の『ウミ・ガメ』は贋作だと判定してしまいましたか?

YESNO! 真作を贋作、贋作を真作と判断したYES!! カメオの前には真作と贋作の二枚がありました! 見た目で判断できなかったカメオは、何で判断して間違えてしまったのでしょうか? [編集済] [良い質問]


用事でカメオがいなかった間、2枚の絵がどのような状態だったのかは重要ですか?

YESNO 全く同じ見た目の二枚の絵が横並びになっているという状態です


カメオは、外出をする前までは2枚の真贋を完璧に見抜ける自信がありましたか?

YESNO ものすごい出来の贋作だと感嘆していました ものすごく単純な理由でわからなくなりました


カメオは、真作を左右どちらに置いたかわからなくなりましたか?

YES!! そういうことです! そんなカメオは何で判断して間違えたのでしょうか?(20) [良い質問]


カメオは左右で判断しようとして間違えましたか?

YES!! 正解です! 右に置いた気がする、という記憶を頼りに判断しましたが、間違えてしまったのでした! [正解]



『ウミ・ガメ』自体に何か贋作と思わせるような問題がありましたか?

NO! 3文目の通り、不審な点は何一つ見つかりませんでした! [良い質問]


(32)より 問題文中でカメオが対峙している『ウミ・ガメ』は一枚の絵画ですか?

NO! カメオの前には二枚の『ウミ・ガメ』があります! [良い質問]


カメオが「この『ウミ・ガメ』は何者かが本物を真似て描いた贋作です」と口頭で発表したイメージで良いですか?

NO! 設定上、そのような判定ではありません [良い質問]


贋作と本物が並んでて、二つの違いが見つからないということはどちらも贋作と判定しましたか?

YESNO! 贋作と本物が並んでいるYES!! どちらも贋作と判定したわけではありません [良い質問]


カメオは2枚の『ウミ・ガメ』を見比べて、片方は贋作、もう片方は本物という結論を出しましたか?

YES!! そのような状況です! [良い質問]


不審な点が見つけられなかったので、ええいままよと当てずっぽうで選び、見事はずしましたか?

YESNO! それでも成立はしますが、カメオはあるものを頼りにしました! そもそもなぜこのような状況になったのでしょうか? [良い質問]


2枚を見比べた結果、鍛え抜かれたカメオの審美眼には真作よりも贋作の方が美しく素晴らしい作品であったため、それに劣る作品(つまりは真作)を贋作だと判定してしまいましたか?

NO! 二枚に優劣はなく、見た目に全く違いがありませんでした! [編集済] [良い質問]


カメオは問題文時点よりも前に真作の『ウミ・ガメ』を見たことがありましたか?

YES!! 元々カメオは真作を所有しており、今も所有しています [良い質問]


(56)より、カメオが見比べている2枚のうちの1枚はカメオの所有品ですか?

YESNO! どちらもカメオの所有品です! カメオは画家に、気軽に飾れる鑑賞用の贋作を作らせました [編集済] [良い質問]


カメオは「芸術的センス」に基づいて真贋を決めたが、実際にラテナルド・ラ・ディンチが描いた絵はカメオが「贋作」としたものでしたか?

NO! (35)カメオは絵画の見た目から判定することができませんでした! カメオは何を頼りに判定したのでしょうか? [編集済] [良い質問]


贋作にはラテナルド・ラ・ディンチのサインが書かれていましたか?

NO! そのような印的なものがあれば、問題文の状況にはなりませんでした! [良い質問]


(59)カメオは「勘」で真贋を決めましたか? [編集済]

YESNO! それでも成立はしますが、カメオは何かを頼りに判定しました そもそもなぜ問題文のような状況になってしまったのでしょうか? [良い質問]


「数多くの絵画」は同じく「ラテナルド・ラ・ディンチ」が描いた作品ですか?

NO! 他の画家の作品です 他の絵画は重要ではありません


どっちが本物でどっちが贋作か分からなくなりましたか?

YES!! そういう状況です! そして見た目でわからなかったカメオは、何で判定しようとして間違えたのでしょうか? [良い質問]


(62)二枚の作品は同時期に手に入れたものでしたか?

NO! カメオはもともと真作を所有しており、気軽に飾れる贋作を画家に作らせました! [良い質問]


画家のミスで真贋がわからなくなったカメオは、絵画に付けていた「額縁」で真贋を判別しましたか?

NO! カメオのミスでわからなくなりました! そういった視覚的な違いが全くなかったことが災いしました [良い質問]


わかんないので勘で決めましたか?

YESNO! それでも成立はしますが、カメオは何かを頼りに判定しました (69)元々はどちらが真作かちゃんとわかっていたので... [良い質問]


飾り位置でどっちが本物か思い出そうとしたが失敗しましたか?

YES!! 正解です! 右に置いたような気がしましたが、実際は左だったのでした! [正解]


カメオはその『ウミ・ガメ』を贋作だと思っていますか?

YESNO! 確信は持てていません! そして実際に間違えました [良い質問]


二つの絵画は届けられた時に「梱包」に違いがありましたか?

YESNO! 元々はそういったあれこれで区別できていた二枚が、なぜわからなくなってしまったのかが重要です [良い質問]


問題文で描写されている偽物のウミ・ガメを本物と思ったからですか?

YESNO! 問題文の描写は、贋作と真作の二枚に対する描写です! [編集済] [良い質問]


贋作も本物もカメオが買ったものですか?

YES! 元々本物を所有しており、気軽に飾れる鑑賞用として贋作を作らせました! [良い質問]


本物と偽物の違いが分からなかったので勘を外しましたか?

YESNO! それでも成立しますが、カメオは何かを頼りに真贋を判定しようとしました! そもそもなぜ問題文のような状況になったのでしょうか? [良い質問]


(58)より 贋作を作ったのはラテナルド・ラ・ディンチではない別の画家ですか?

YES! カメオが依頼をしました 画家の詳細は重要ではありません


この一室はカメオ個人が絵画を眺めて楽しむ用の部屋と考えて成立しますか? [編集済]

YES! いろんな名作の贋作を飾って楽しみ、本物は良好な環境で保存しているという設定です


『贋作であることを示す不審な点は何一つ見当たらなかった』というのは、カメオが対峙している2枚の絵どちらにも言えることですか?

YES!! 贋作のクオリティが極めて高かったということです! [良い質問]


贋作は本物の『ウミ・ガメ』と一緒にカメオの目の前にありますか?

YES!! カメオの目の前には二枚の『ウミ・ガメ』があります! [良い質問]


二枚が全く同じに見えたがどちらも本物なはずはないので、無理やり片方を贋作だと判定したら間違っていましたか?

YESNO! 無理やりでも成立はしますが、カメオは何かを頼りに判定しました! そもそも、なぜこのような状況になってしまったのでしょうか? [良い質問]


81 並べて置いた時点でカメオはどっちが本物かわからなくなっていますか?

NO! 最初は分かっていたのですが、途中に用事を挟んだ後わからなくなってしまいました! [良い質問]


(85) もとより所持していた真作と画家に作らせた贋作、二つの区別がつかなくなってしまい、悩んだ末に一方を鑑賞用にと決めたのだけど、それは本来なら大事に保存すべき真作だった ということですか? [編集済]

YES!! まさにそういう状況です! カメオは何を頼りに判定して間違えてしまったのでしょうか? [良い質問]


他の絵も本物と贋作が一つずつありますか?

YES! 他の絵は関係ありません (90)元々はどちらが真作かわかっていたことが重要です


右と左どっちに置いてあるかで判断しましたか?

YES!! 正解です! 右に置いた気がするという記憶を頼りに判定しましたが、記憶違いだったのでした! [正解]


カメオは一時的に二つの絵を同じところに放置していましたか?

YES!! そして、戻ってきた頃にはどちらが本物かわからなくなっていました! そんなカメオは何を頼りに判定して間違えてしまったのでしょうか? [良い質問]


(96)より 元々区別がついていたのは、たとえば画家のサインなど、絵以外の要素によるものですか?

YES! ケースに入っていたので区別できていました なぜ区別できていたかではなく、区別できなくなったカメオが何を頼りにしたのかが問題の答えとなります!


実はカメオはラテナルドの生まれ変わりで、前世と同じように描けたと自画自賛しつつ、ラテナルド自体は既に故人扱いなのでやっぱり贋作でしかありませんか?

NO! 普通の別人です!


ウミ・ガメがどのような絵であるかは重要ですか?(たとえば一本の木の絵であっても成立しますか、という意味で) [編集済]

NO! 絵の内容は関係ありません


カメオは視覚情報により真贋を判定しましたか?

NO! 見た目では判定できませんでした! 真贋を判定できる外的要因はなかったといえます [良い質問]


カメオが審美眼を鍛えてきたこれまでの経歴は重要ですか?

YESNO! カメオは多くの絵画を収集しており、『ウミ・ガメ』もその一つでした [良い質問]


ディンチが子供の頃に夏休みの宿題で提出した絵がクッソ上手だったので「大人の人に描いてもらったでしょ!」って思いましたか?

NO! 名作の真贋判定です


「正真正銘本物」とは、「ラテナルド作『ウミ・ガメ』という作品」がニセモノや贋作などではないという意味ですか?

YES! 真作を贋作と判定してしまったということです


老化に伴う物忘れなど、記憶や感覚が鈍ったが故の判定間違いですか?

YES!! 正解です! 横に並べて出来を確認していたせいで、用事を挟んだ後にどちらかわからなくなり、曖昧な記憶で判定して間違えてしまったのでした! [正解]


出題ありがとうございました〜 迷走しまくりなのを毎回上手いこと誘導してくださって何とかゴールできました(;▽;)

ご参加ありがとうございました! 『ウミ・ガメ』が二つあるというトリックに引っかからなくても問いが成立するように作ったので、トリックを解いた後に状況の特定が必要なところが難しかったですが(他にもそういう方がいました)、無事解決してよかったです! [良い質問]


カメオは何故か『ウミ・ガメ』がどこかの美術館などに所蔵されているという情報を得ましたか?

NO! ですが真作がどこにあるかという情報(?)は重要です! [良い質問]


カメオは真作と贋作の双方に不審点が一切見当たらなかった結果、取り違えて真作の方を贋作扱いしましたか?

YES!! そういう状況です! 見た目で判定できなかったカメオは、何を頼りに判定して間違えてしまったのでしょうか? [良い質問]


真作を贋作とor贋作を真作と判定したポイントは重要ですか? [編集済]

YESNO 絵画に判定できるポイントがあったわけではありません [良い質問]


匂いの違いで作られた古さを判別しようとしましたか?

NO! 絵画自体の要素から判定したわけではありません! そもそもなぜ問題文のような状況になってしまったのでしょうか?


カメオが真作と贋作を入手した順番は重要ですか?

YESNO! 元々真作を所有しており、画家に気軽に飾れる鑑賞用の贋作を制作させました! [良い質問]


(誘導ありがたい&申し訳ない!)カメオが真作と贋作を入手した経緯は、購入によってですか?

YES! 真作を購入し、贋作を作らせました


カメオがどちらが真作で贋作か分からない状況に陥った経緯は重要ですか? [編集済]

YES!! 問題文の時点ではわからなくなっていますが、真作は購入したもの、贋作は自分が作らせたものなので... [編集済] [良い質問]


カメオは『ウミ・ガメ』をしまうときに反対の箱(入れ物)におさめてしまいましたか?

NO! 問題文は、ケースから取り出した二枚を並べて鑑賞している状況です! [良い質問]


カメオが画家に『ウミ・ガメ』の贋作を作らせる際に見本として真作を渡したのを、画家は真作も贋作も一緒くたに梱包して納品してきたので訳わかんなくなりましたか?

NO! それだと成立しません 二枚の絵画はカメオ自身が並べたものであり、その時点ではまだ区別がついていました! [編集済]


非現実要素はありますか?

NO! 最も重要な点が明らかになっており、物当てっぽくなってしまっているので補足すると、非常に単純な話です! 全く同じ見た目の二枚の絵画を鑑賞している途中に、カメオはちょっとした用事で一度その場を離れました


(131)カメオは『ウミ・ガメ』の購入した真作と作らせた贋作を2枚並べて鑑賞していた。左右どちらにあるかを真作贋作の判断基準にしていたが、ちょっと席を外して戻ってきたら、左右どちらが真作で贋作かわからなくなってしまった。贋作も良くできていて、よく見てもわからない。「こっちが真作だ!」残念そちらは贋作です。ですか?

YES!! 正解です! 右に本物を置いたような気がしたものの、記憶違いだったのでした! [正解]

参加者一覧 11人(クリックすると質問が絞れます)











貴族であるカメオは絵画の収集を嗜んでおり、何十年もかけて数多くの傑作を買い取ってきた。
カメオは作品を入手する度に、気軽に自室などに飾るための贋作の制作を依頼し、貴重な本物は良好な環境で保存するようにしていた。
『ウミ・ガメ』も例に漏れず、今世紀最高の天才と呼ばれる画家ウミオが贋作の制作にあたっており、制作のため貸しつけていた本物とともに見事な贋作が送られてきたところであった。
カメオはさっそく余計なケースなどを取り外し、二つの絵画を横並びにして鑑賞してみた。
カメオ「素晴らしい……!今世紀最高の天才とは聞いていたが、まさかここまでとは!」
贋作の出来に感嘆していたカメオであったが、ちょっとした急用が入ってしまったため、一旦鑑賞をやめて用事を済ませることにした。
一仕事終えて再び『ウミ・ガメ』の鑑賞をしようとしたところで、カメオはとんでもない状況になってしまったことに気がついた。
カメオ「……どっちが本物だったかな。」
貴族とて老化には勝てず、最近物忘れが激しくなっていたカメオは、二つ並んだ『ウミ・ガメ』のどちらが本物であったかを忘れてしまったのである。
慌ててカメオは二つの『ウミ・ガメ』の真贋を見極めようとする。
数多くの名画を鑑賞してきたカメオの審美眼は非常に高いといえるのだが、そんな彼の調査をもってしても不審な点は何一つ見当たらない。
カメオ「おおおおおおおいいいいいいい!ウミオ天才すぎるだろ!」
この後、本物を右に置いたような気がしたため、カメオは右の『ウミ・ガメ』を本物として取り扱うことにしたのだが、科学技術が発展した後年に成分分析が行なわれたことで、カメオが『ウミ・ガメ』を取り違えていたことが明らかになったのであった。











自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!