ラテラ大学の教授であるウミオはよくミスをする。
いつもミスをしているので、カメオはウミオ教授のことをおっちょこちょいだと思っていた。
しかし、試験も終わり、夏休みだと思ったその時、カメオはウミオ教授がおっちょこちょいではなかったことに気づいた。
一体どういうことだろう?
いつもミスをしているので、カメオはウミオ教授のことをおっちょこちょいだと思っていた。
しかし、試験も終わり、夏休みだと思ったその時、カメオはウミオ教授がおっちょこちょいではなかったことに気づいた。
一体どういうことだろう?


比較的ゆっくり回答します。
No.1[ほずみ]05月26日 21:0905月26日 21:35


板書をミスしたことに気付くかどうかで授業をきちんと受けているかどうか学生を試していましたか?

No!板書ではないですね。ですが、学生をきちんと受けているかか試しています!! [編集済] [良い質問]
ヒント1
ミスがあったのは「講義資料(配布資料)」です。[編集済]
ミスがあったのは「講義資料(配布資料)」です。[編集済]
ヒント差し替えました。
No.3[ひゅー]05月27日 14:4205月27日 14:43


講義資料でミスしている箇所ばかり出題することで、授業に出ず資料だけ見ている生徒が正解できないようにしましたか?

Yes!!!正解です!!! [正解]
参加者一覧 3人(クリックすると質問が絞れます)
全員



ウミオがよくミスをするのは講義資料であり、毎回配布資料にはミスがある。
それを毎回おっちょこちょいを装って講義中に講義資料について口頭でミスを訂正している。
ウミオがこのようなことをするのは、講義を聞いていなかったり、サボったりして友達などから資料をもらい、その資料を覚えることだけで試験に臨む学生を不合格にさせたかったからである。
もちろん、真面目に講義を聞いていれば、資料を訂正することが出来、仮に休んでいたとしてもきちんと勉強していれば、自分でミスに気付くことが出来たり、先生に聞きに行くことでミスに気づいたりすることが出来るはずなのである。
カメオが気づいたのは試験が終わった後、講義資料を見ることで確認しようとしたところ、試験に出題されていた問題は、資料にミスがあり、講義中に訂正された場所ばかりだったからである。
カメオはそのことに気づくと、きちんと講義を真面目に聞いていて良かったと思った。
FA条件
・講義資料にミスがあり、講義中に訂正があることが明記されている。
・講義をきちんと聞いているかどうか試していることが書かれている。
・試験に出されていた問題は訂正箇所だらけであった。
それを毎回おっちょこちょいを装って講義中に講義資料について口頭でミスを訂正している。
ウミオがこのようなことをするのは、講義を聞いていなかったり、サボったりして友達などから資料をもらい、その資料を覚えることだけで試験に臨む学生を不合格にさせたかったからである。
もちろん、真面目に講義を聞いていれば、資料を訂正することが出来、仮に休んでいたとしてもきちんと勉強していれば、自分でミスに気付くことが出来たり、先生に聞きに行くことでミスに気づいたりすることが出来るはずなのである。
カメオが気づいたのは試験が終わった後、講義資料を見ることで確認しようとしたところ、試験に出題されていた問題は、資料にミスがあり、講義中に訂正された場所ばかりだったからである。
カメオはそのことに気づくと、きちんと講義を真面目に聞いていて良かったと思った。
FA条件
・講義資料にミスがあり、講義中に訂正があることが明記されている。
・講義をきちんと聞いているかどうか試していることが書かれている。
・試験に出されていた問題は訂正箇所だらけであった。
23年05月26日 17:20
[花舞月夜]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。








ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
納得:1票ブクマ:1
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!