S社の販売する機械は安全性が高いことで有名。
しかし、ある日から急にその機械による感電事故が多数報告されるようになった。
それなのに、その機械は前より多く売れるようになったという。
一体何故?
しかし、ある日から急にその機械による感電事故が多数報告されるようになった。
それなのに、その機械は前より多く売れるようになったという。
一体何故?

らてクエ17
No.2[シュガー⭐︎]09月18日 07:2009月18日 07:22


その事故でS社にクレームを入れる人は出ましたか?

YES! 感電事故は利用者から報告されました! (その内ミスリードになるかも注意) [編集済]
10質問ヒント:言葉遊び要素があります!
No.13[シュガー⭐︎]09月18日 07:5609月18日 08:02


利用者はその機械を使用する際、購入者にお金を支払いますか?

お金は支払います(ミスリ注意?)が、購入者に直接お金を手渡しはしません! あんまり「購入者」と考えない方が良いかと! 自分としても回答・補足が難しいし!(エゴ) [編集済]
No.15[シュガー⭐︎]09月18日 08:0609月18日 08:08


多く売れるようになったのは自販機そのものではなくその自販機で販売されている飲み物ですか?

YES!!ですが、多く売れるようになってません! [良い質問]
No.16[シュガー⭐︎]09月18日 08:0709月18日 08:10


静電気が発生する冬にホットコーヒーがよく売れるようになりましたか? [編集済]

NO! 目覚めにコーヒー買おうとした人が感電で目が覚めてコーヒー買う必要が無くなります!(関係ありません)
No.19[シュガー⭐︎]09月18日 08:1509月18日 08:17


「前より多く売れるようになった」とは、「感電事故以前より多く売れるようになった」という意味ですか?

YESですが、多く売れるようになってないのです!
参加者一覧 2人(クリックすると質問が絞れます)
全員


正解:S社の『販売する機械』が故障して、売上データが狂ったから。
解説:
S社が開発したAI搭載おしゃべり自動販売機『自販くん』は、オフィスや駅構内など様々な場所に設置されている。
一般的な自動販売機と違い、センサーで人を感知すると音声で案内をし、タッチパネルの操作で購入を行うことになっている。
売り上げ状況を本社に報告する機能も搭載しており、「現在○○が売れています」「先週より△△の売り上げが低下しています」などと言ってくれるので売り切れ防止や商品開発に繋がっている。
機械内部の硬貨や商品を盗もうとしても、機械を破損させようとすると警報が鳴るようになっており防犯性能も極めて良い。
そんな自販くん。ある日からタッチパネルに触れると感電する機体があると利用者から多数報告された。
タッチパネルによる感電は内部コンピューターにも影響を与えており、売上データにエラーが生じた。
修理がされるまでの間のことであるが、感電事故によって売り上げが下がっているにも関わらず自販くんは「前より多く売れるようになった」と言うのであった。
解説:
S社が開発したAI搭載おしゃべり自動販売機『自販くん』は、オフィスや駅構内など様々な場所に設置されている。
一般的な自動販売機と違い、センサーで人を感知すると音声で案内をし、タッチパネルの操作で購入を行うことになっている。
売り上げ状況を本社に報告する機能も搭載しており、「現在○○が売れています」「先週より△△の売り上げが低下しています」などと言ってくれるので売り切れ防止や商品開発に繋がっている。
機械内部の硬貨や商品を盗もうとしても、機械を破損させようとすると警報が鳴るようになっており防犯性能も極めて良い。
そんな自販くん。ある日からタッチパネルに触れると感電する機体があると利用者から多数報告された。
タッチパネルによる感電は内部コンピューターにも影響を与えており、売上データにエラーが生じた。
修理がされるまでの間のことであるが、感電事故によって売り上げが下がっているにも関わらず自販くんは「前より多く売れるようになった」と言うのであった。
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。


ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:1票ブクマ:2
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!