🔔Webプッシュ通知機能が実装されました。
通知、もう届いてる?うまくいかない人はここで相談しよう

パネルアタック9(2)

 
パネルアタック9の第二弾です!
1から9までのパネルを開いて答えを当ててください。
※(1)のときのような単純な連想ではないかもしれません


出来ること

1.パネルを開く
数字を指定してパネルを開きます。

2.答えの文字構成を聞く
答えの文字種は「漢ひカA数記空」です。
例えば
パネルアタック9の第二弾です!
の場合は
カカカカカカカ数ひ漢漢漢ひひ記
となります。
※空はスペースです。

3.答えに任意の一文字が入っているか聞く
例えば
答えに「海」が入りますか?
のように聞くことが出来ます。

4.答えを当てる
答えを当てます。
質問回数が残っていれば何回でも挑戦できます。
表記揺れは正解となりませんのでご注意ください。



「正解」付与について

「正解」の付与は一人一回です。

答えを当てた人に「正解」が付与されます。

パネルを開いた人にも「正解」が付与されます。
ただし直近から「残り質問数分」となります。
例えば
(1)パネルオープン:Aさん
(2)パネルオープン:Bさん
(3)パネルオープン:Cさん
(4)パネルオープン:Dさん
(5)文字構成確認:Eさん
(6)パネルオープン:Aさん
(7)答えを当てる:Dさん
の場合は(6)(4)(3)が「正解」対象となります。
ただしDさんは(7)で「正解」を付与されるので(4)には「正解」は付与されません。


「良質」付与について
答えに任意の一文字が入っているか聞いたときに、回答が「YES」であれば「良質」が付与されます。


それでは
「パネルアタ~ック ナイン! スタート!!」

※ルール等で質問があれば相談チャットで受け付けます
[ごらんしん]

【新・形式】【質問10回まで】22年06月18日 18:55
パネルアタック9
画像あり!
No.1[わかめ]06月18日 19:1506月18日 19:17

答えの文字構成を聞きます [後9回]

No.2[祠森その]06月18日 19:2706月19日 11:07

9番オープンお願いします! [後8回]

9番のパネルをオープン!
書かれていた文字は「杯」でした!
[正解]

No.3[鰤皿器]06月18日 19:4706月19日 11:07

3番オープンお願いします! [後7回]

3番のパネルをオープン!
書かれていた文字は「艘」でした!
[正解]

No.4[わかめ]06月18日 20:4906月19日 11:07

4番のパネルをオープンしてください [後6回]

4番のパネルをオープン!
書かれていた文字は「粒」でした!
[正解]

No.5[油獣]06月18日 21:4406月19日 11:07

6番のパネルをオープンしてください [後5回]

6番のパネルをオープン!
書かれていた文字は「羽」でした!
[正解]

No.6[ぎんがけい]06月19日 10:1306月19日 11:07

答えは『個』ですか? [後4回]

正解です! [正解]

参加者一覧 5人(クリックすると質問が絞れます)

全員
わかめ(2正:1)
祠森その(1正:1)
鰤皿器(1正:1)
油獣(1正:1)
ぎんがけい(1正:1)
 
答え:個

1.本
2.足
3.艘
4.粒
5.台
6.羽
7.匹
8.頭
9.杯


解説
パネルの1~9は童謡「いっぽんでもニンジン」の物を数える単位1~9と対応
答えの「個」は10番目の単位
22年06月18日 18:55 [ごらんしん]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
祠森その
ありがとうございました[22年06月21日 00:13]
鰤皿器
出題ありがとうございました![22年06月19日 18:37]
ぎんがけい
出題ありがとうございました。正解できてうれしいです。にしてもみんな発想すごすぎる。[22年06月19日 17:30]
ごらんしん
最初の3枚が「足・羽・頭」あたりなら難しかったかもですね。[22年06月19日 16:14]
わかめ
出題ありがとうございました。偶然の閃きなので、本来はもっと手こずる問題だと思います。[22年06月19日 13:09]
ごらんしん
それでは第三弾へのご参加もお持ちしています。[22年06月19日 11:17]
ごらんしん
パネル1枚で当てられるとは想定外でした。9番という場所も良かったですが、わかめさんの閃きがすごかったですね。[22年06月19日 11:16]
ごらんしん
みなさん、ご参加ありがとうございました。正解した方、おめでとうございます。[22年06月19日 11:08]
ぎんがけい
オッケーです。[22年06月19日 10:12]
わかめ
答えは「個」である可能性が高いので、次のNo.6は「答えは『個』ですか?」と解答してください。
(根拠は、パネル1~9が『いっぽんでもニンジン』の歌詞に登場する助数詞なので、最後の「じゅっこでもイチゴ」の「個」が答えです。)
この解答で当たりならNo.2からNo.6までを質問した5人に[正解]が付与されます。
もしも間違いだったらその時にまた考えましょう。[編集済] [22年06月19日 00:54] [賛成1]
1
ぎんがけい
ところで私は好きなパネルをオープンしてもいいのですか?それとも答えをもう当てに行く段階ですか。ちょっと相談ログを見てもどうすればいいかわかりませんでした。[22年06月19日 00:37]
ぎんがけい
遅くなりました。聞きます。[22年06月19日 00:33]
わかめ
No.6の解答は、まだ質問していないぎんがけいさんにお願いしたいです。[22年06月18日 22:18] [賛成1]
油獣
問題なければ6番を開けてみます[22年06月18日 21:34] [賛成1]
油獣
自分もNo.5でパネルを開けて、No.6以降で「個」「个」「箇」「ヶ」と答えを聞いていくという展開になりますか。[22年06月18日 21:32]
わかめ
私も正解を付与してほしいので、次の質問でパネルオープンします、よろしいですか?[22年06月18日 20:35] [賛成2]
わかめ
検索しても漢字表記を使った公式の歌詞は見つからず、ひらがな表記の歌詞だけでした、多分ないとは思いますが「个」「箇」「ヶ」の表記揺れも一応考えられます。(「ヶ」を漢字とするサイトもありました)
ただし、上記の表記揺れが答えだとは考えにくいので、今はこのままパネルオープン→解答の流れでいいと思います。[編集済] [22年06月18日 20:28]
1
わかめ
[正解]が付与される人数を最大化するなら、No.4とNo.5でパネルオープンしてNo.6で答えを当てればNo.2~No.6までの5人に[正解]が付与されます。[22年06月18日 20:16]
1
鰤皿器
質問6で正解した場合、正解者付与は質問6とパネル開け4人(質問5432)だから後2人開けてOKですね?[22年06月18日 20:14]
1
鰤皿器
わかめさん、すごーい![22年06月18日 19:58]
わかめ
3が「艘」だったので、現在『いっぽんでもニンジン』でほぼ確定、答えの最有力候補は「個」です。
正解者を増やすなら「答えに『個』が入りますか?」と聞いて確定させた後がいいと思います。
訂正します、正解が付与されるのは正解者と「パネルを開いた人」なので、「答えに『個』が入りますか?」は聞かなくていいかも?[編集済] [22年06月18日 19:57]
祠森その
あとは正解もらう人増やしながら補強していくかんじですかね[22年06月18日 19:57]
祠森その
きちゃー[22年06月18日 19:54]
わかめ
よく考えたら「艘」と「杯」には「船の数え方」という共通点があるので、「確定」ではなく「ほぼ確定」くらいです。[22年06月18日 19:46]
鰤皿器
じゃあ、3番行ってみますね[22年06月18日 19:43] [賛成2]
油獣
『いっぽんでもニンジン』説で考えるなら、3開けたら結論が早そうですね。それが良いか悪いかはアレですが・・・。[22年06月18日 19:42]
わかめ
3を開けて「艘」だったら『いっぽんでもニンジン』で確定です[22年06月18日 19:41]
鰤皿器
私からは何とも言えませんが2枚目行ってみます[22年06月18日 19:40] [賛成1]
油獣
確かに、答えが9パネルの共通点とも連想ワードとも書いてないですね[22年06月18日 19:39]
わかめ
『いっぽんでもニンジン』の歌詞なら、答えは「十個でもイチゴ」の「個」だと予想。[22年06月18日 19:36]
油獣
すみません。「米」については単なる思い付きです。関連するワードが多そうと思っただけで。[22年06月18日 19:36]
わかめ
油獣さん、なぜ「米」ですか?[22年06月18日 19:33]
油獣
9「杯」と来たら答えは「数」と予想[22年06月18日 19:31]
祠森その
杯![22年06月18日 19:31]
油獣
参加します。漢字1文字となると、「米」ですかね[22年06月18日 19:29]
鰤皿器
漢字1文字とは漢気高いですね(違)[22年06月18日 19:24]
祠森その
9開いていいですか?[22年06月18日 19:24] [賛成2]
わかめ
前回はパネルの数字による重要度は同じくらい、強いて言えば2・4・9が少し重要度が高い印象だったので、今回も中央の5と最初の1と最後の9優先でいいと思います。[22年06月18日 19:19]
1
祠森その
1文字ときた[22年06月18日 19:19]
わかめ
それでは、答えの文字構成を聞きます、よろしいですか?[22年06月18日 19:13] [賛成3]
祠森その
開けるパネルの場所は考えた方がいいんですかね?[22年06月18日 19:13]
ごらんしん
「ひらがなにした時の文字数」は聞けません。[22年06月18日 19:11]
わかめ
今回は「ひらがなにした時の文字数」は聞けないということでしょうか?[22年06月18日 19:10]
ぎんがけい
たしかに文字構成が最優先ですね。[22年06月18日 19:10]
祠森その
文字構成聞くのもパネル1枚開けるのもやっちゃっていい気がします。[22年06月18日 19:08] [賛成1]
鰤皿器
参加いたします。とりあえず1枚開けますか?[22年06月18日 19:05]
祠森その
文字構成聞かないことありますかね?表記揺れダメとのことなんで聞くっきゃないと思うんですがどうでしょう?[22年06月18日 19:04]
わかめ
参加します。最も情報量が多いのは文字構成だと思うので、最初は文字構成を聞きたいです。[22年06月18日 19:03] [賛成1]
ごらんしん
みなさん、いらっしゃいませ。[22年06月18日 19:00]
祠森その
参加します![22年06月18日 19:00]
ぎんがけい
前回同様パネルを開けることから始めた方がいいと思います。[22年06月18日 18:58] [賛成1]
ぎんがけい
おもしろそう!!讃歌します。[22年06月18日 18:57]
この問題が良かったらブクマ・Goodしよう!みんなのコメントを見る
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。

Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。

ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:1