「六枚、七枚、八枚、九枚」
「一つ足りない……」
男がそれに気づいたのは、国語が得意だったからだという。
足りないものとは何か。
「一つ足りない……」
男がそれに気づいたのは、国語が得意だったからだという。
足りないものとは何か。


今までの2問と比べ質低い。いろいろとツッコミどころ多めかも
訳の分からないヒントを出します。
「六枚、七枚、八枚、九枚」という発言の意図が重要になりそうに思えますが、どういう意味で言ったのか私にもよく分かりません。多分何かしらの枚数を数えているのでしょう。
そんなわけないというアイデアが出たらそれが答えかもしれません[編集済]
「六枚、七枚、八枚、九枚」という発言の意図が重要になりそうに思えますが、どういう意味で言ったのか私にもよく分かりません。多分何かしらの枚数を数えているのでしょう。
そんなわけないというアイデアが出たらそれが答えかもしれません[編集済]
No.11[トトノ]10月04日 20:0110月04日 20:05

男が「ロクマイナナマイハチマイキュウマイ」という言葉を不意にテレビなどから耳にした、という状況でも成り立ちますか?

YES まあ成り立つかもしれません。ただ、発言の意図は不明だとしても、状況は限定されます
No.13[ベルン]10月04日 20:0710月04日 20:08

「六枚、七枚、八枚、九枚」と数えている物は片手に収まるサイズですか?

YESNO 手のひらサイズの何かを数えていても成り立つし、手のひら以上の何かを数えていても成り立つし、何かを数えているわけでなくとも成り立ちます [編集済]
(17)の回答をより正確に書き足しました。これがヒントになるかと思います。
No.23[闇汁]10月04日 22:4310月04日 22:44

6枚だったものが7枚になるのではなく、6枚のものの次に7枚のもの(合計すると13枚?)といったように階段式に増えていく数え方をしていますか?

YESNO 「六枚〜」の部分にほとんど意味はありません
文学の表現なんて自由です[編集済]
No.27[ベルン]10月04日 23:0410月05日 12:32

男の職業年齢は重要ですか?

YES?設定では国語教師となっていますが、状況次第ではなんでも成り立つかと思います→学生同士の会話とした方が考えやすいです [編集済]
ー[編集済]
ー[編集済]
男は教師で場所は教室の設定でしたが、学生同士の会話とした方が考えやすい気がしてきました。ということで改変していきます。[編集済]
(16)をまたちょっと訂正
男は言葉遊びしていました[編集済]
男は言葉遊びしていました[編集済]
No.37[ベルン]10月05日 12:5910月05日 14:07

「六枚、・・・」の発言がなにか1文字足りませんか?

YES!!何か1文字足りません!!ほぼ答えです
ただ、なにか特定の1文字が足りない訳ではありません
[編集済]
[良い質問]
No.38[小豆人形]10月05日 15:4010月05日 17:40

「1つ足りない...」は「1文字足りない...」と言えますk?
[編集済]

YES!!
このような状況のこと4文字で
[編集済]
[良い質問]
上にある一言コメもヒントです
No.39[わかめ]10月05日 20:0110月05日 20:03

「ろくまい」じゃ、4音節で、短歌には、字足らずになり、困ってますか? [編集済]

短歌ではありませんが…字足らず!正解です! [正解]
A.字
男達は五七五縛りで話していた。
その際、何かの枚数を数える必要が出てきたようだ。
「いちまいに まいさんまいよ まいごまい」
「よんまいを よまいというの ズルくない?
一単語 分割するの アウトだろ」
「ろくまいな なまいはちまい きゅうまい」
「俳句とは 文字数じゃなく 音数だ
今のだと 1つ足りない 字足らずだ」
男達は五七五縛りで話していた。
その際、何かの枚数を数える必要が出てきたようだ。
「いちまいに まいさんまいよ まいごまい」
「よんまいを よまいというの ズルくない?
一単語 分割するの アウトだろ」
「ろくまいな なまいはちまい きゅうまい」
「俳句とは 文字数じゃなく 音数だ
今のだと 1つ足りない 字足らずだ」
21年10月04日 19:29
[うつま]
[☆2023良いお年を]
20の扉
参加者一覧 6人
全員






相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。




うつま[☆2023良いお年を]
それから、かなり多くの箇所で回答の訂正があったことをお詫びします。というのも、最初は「常人の10歩先を行く超前衛的俳句に男がツッコミを入れている」という今以上に謎なシチュエーションだったものを途中で変更したからです。もう少し冷静に考えてから出すべきだったのを、流れに任せてしまったなと思います[編集済] [21年10月05日 20:34]
それから、かなり多くの箇所で回答の訂正があったことをお詫びします。というのも、最初は「常人の10歩先を行く超前衛的俳句に男がツッコミを入れている」という今以上に謎なシチュエーションだったものを途中で変更したからです。もう少し冷静に考えてから出すべきだったのを、流れに任せてしまったなと思います[編集済] [21年10月05日 20:34]


うつま[☆2023良いお年を]
参加ありがとうございました!皿屋敷2の途中で思いついて投稿してみましたが、ちょっと雑というか、もう少し場面設定を練るべきでした。一言コメとかでちょいちょい五七五調を入れてみたのですが、やるなら全ての回答をそうするとか徹底的にするべきでしたね[21年10月05日 20:05]
参加ありがとうございました!皿屋敷2の途中で思いついて投稿してみましたが、ちょっと雑というか、もう少し場面設定を練るべきでした。一言コメとかでちょいちょい五七五調を入れてみたのですが、やるなら全ての回答をそうするとか徹底的にするべきでしたね[21年10月05日 20:05]







ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:1票ブクマ:1
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!