新ラテシン ラテクエ11-1 ムペンバ効果
その店で「お冷」を注文すると、お湯に氷を入れたものが出てくる。
なぜだろう?
らてクエ11
らてクエ11-1
No.1[オリオン]10月02日 20:0610月02日 20:07
ドリンクバーでアイスコーヒーを作る時に氷を入れたコップにホットのコーヒーを注がなくてはいけないのと同じで、お湯しか用意できないから氷で冷やしますか?
ふむふむ、no お湯しか用意できないからではないのですよ
No.4[ベルン]10月02日 20:0810月02日 20:11
No.5[オリオン]10月02日 20:0810月02日 20:11
No.8[シチテンバットー]10月02日 20:1010月02日 20:16
お湯は氷を入れていない状態では非常に熱くなっていますか
No.9[ベルン]10月02日 20:1110月02日 20:16
yes! 現在日本でも成立しますのです
[良い質問]
No.10[オリオン]10月02日 20:1210月02日 20:16
注文してる人は、お水を飲みたくてお冷を注文してますか?
No.11[ベルン]10月02日 20:1210月02日 20:16
No.13[ルーシー]10月02日 20:1310月02日 20:16
No.15[たけの子]10月02日 20:1710月02日 20:21
ぬるい状態にすることでのどの渇きをより癒せますか?
No.16[シチテンバットー]10月02日 20:1710月02日 20:21
その店は社員食堂など、一部の人のみが使えるタイプの店ですか?
No.17[ルーシー]10月02日 20:1710月02日 20:21
No.18[RIA]10月02日 20:1810月02日 20:21
No.19[ベルン]10月02日 20:1810月02日 20:21
年中いつ「お冷や」を注文してもお湯+氷が出てきますか?
yes!! お湯と氷が入ったやつが出てきますのです
[良い質問]
No.20[シュガー⭐︎]10月02日 20:1910月02日 20:22
そのお冷がお客に出されるときには中のお湯は冷たくなっていますか?
No.21[オリオン]10月02日 20:2010月02日 20:22
No.23[ベルン]10月02日 20:2210月02日 20:25
(17)年齢によってお湯になるかどうか変わりますか?
No.25[RIA]10月02日 20:2310月02日 20:25
お湯+氷のお冷の方が客にとって水+氷のお冷より好ましいですか?
ん~yesno どちらかと言えばお店側の心情なのです
No.26[シュガー⭐︎]10月02日 20:2410月02日 20:26
お冷がお客に届くときには氷は溶けてしまっていますか?
no 完全に溶け切ってはいないのです溶け切ってはいないのです
No.27[ベルン]10月02日 20:2410月02日 20:26
No.29[ベルン]10月02日 20:2510月02日 20:26
No.30[ベルン]10月02日 20:2610月02日 20:28
No.31[ちろっと]10月02日 20:2710月02日 20:28
No.33[RIA]10月02日 20:2810月02日 20:29
No.34[ベルン]10月02日 20:2810月02日 20:29
No.35[シュガー⭐︎]10月02日 20:2810月02日 20:29
30突破ヒント
お冷を注文する人はとても喉が渇いていますのです。
No.36[ベルン]10月02日 20:3010月02日 20:31
No.37[ちろっと]10月02日 20:3010月02日 20:31
No.38[ベルン]10月02日 20:3010月02日 20:31
No.39[ベルン]10月02日 20:3110月02日 20:32
冷たすぎると一気に飲むことが出来ないのでお湯で用意しますか?
no! 冷たすぎるのを一気に飲み干すことは可能なのです
No.40[オリオン]10月02日 20:3110月02日 20:33
この提供の仕方の方が、量をたくさん飲むことができますか?
No.41[シチテンバットー]10月02日 20:3210月02日 20:34
喉が渇いてるため一気に飲みたいけど、冷え切った水だと体に悪いのでお湯+氷という形で出してますか?
no 冷え切った水は飲み干すことが可能なのですよ
[良い質問]
No.42[シュガー⭐︎]10月02日 20:3210月02日 20:34
一気飲みされると水が勿体ないのでちょっとずつしか飲めないようにお湯を出しますか?
No.43[ベルン]10月02日 20:3210月02日 20:34
お湯も氷も水道水からできているとして成立しますか?
元はyes お湯の方はちゃんと暖めてお出ししていますのです
No.44[ベルン]10月02日 20:3310月02日 20:35
No.45[シチテンバットー]10月02日 20:3410月02日 20:35
店側としてはお冷を一気に飲み干してほしくないのですか?
No.46[RIA]10月02日 20:3410月02日 20:35
お湯+氷のお冷を提供するのは店側の経費の削減が目的ですか?
40突破ヒント
問題文ではお湯と言ってますが元ネタと解説ではお茶なのです
No.47[ベルン]10月02日 20:3610月02日 20:36
もしコーラが注文されたら温かいコーラを出しますか?
No.48[シチテンバットー]10月02日 20:3610月02日 20:37
注文した人は、氷が解け切るあるいはある程度解けるまで待ちますか?
No.49[ベルン]10月02日 20:3710月02日 20:38
今までの流れ的に、「お冷」を客が一気に飲み干さないように、ですか?
No.50[ちろっと]10月02日 20:3710月02日 20:38
No.52[シュガー⭐︎]10月02日 20:3810月02日 20:38
No.53[ベルン]10月02日 20:3810月02日 20:39
No.54[ベルン]10月02日 20:3910月02日 20:40
お湯+氷をだすと客は一気に飲み干さなくなりますか?
No.55[オリオン]10月02日 20:3910月02日 20:40
no たしかお百姓さんだったような気がしますのです
No.57[ベルン]10月02日 20:4010月02日 20:41
no! 冷たいお水だと認識していますのです
[良い質問]
No.58[シュガー⭐︎]10月02日 20:4010月02日 20:41
そのお湯が冷めるくらいゆっくりしていっていいんですよ、というお店からのメッセージですか?
No.59[ベルン]10月02日 20:4110月02日 20:43
No.61[オリオン]10月02日 20:4110月02日 20:43
氷を入れずにただのお湯を提供するのでも、提供者の気遣いとしては成立しますか?
50突破ヒント
お湯は熱々で氷を入れたものは冷たいのです
No.62[ベルン]10月02日 20:4210月02日 20:43
No.63[ベルン]10月02日 20:4210月02日 20:43
60突破ヒント
元ネタと違いぬるま湯は提供いたしませんのです
No.64[ベルン]10月02日 20:4410月02日 20:46
No.65[シュガー⭐︎]10月02日 20:4410月02日 20:46
no 関係ないのですが遠くから歩いて来たとかでもそれっぽいのです
No.67[ベルン]10月02日 20:4710月02日 20:47
no 特に言葉遊びはないのです(お湯がお茶くらいなのです)
No.69[ちろっと]10月02日 20:4810月02日 20:48
No.70[ベルン]10月02日 20:4810月02日 20:48
70突破ヒント
氷を入れたものは並々たくさんでお湯はコップ一杯程度なのです
No.71[シュガー⭐︎]10月02日 20:4910月02日 20:50
No.72[ベルン]10月02日 20:5010月02日 20:51
No.73[ベルン]10月02日 20:5110月02日 20:53
「お冷」を注文したときに同時に出てくる物はありますか?
yes!!! 同時に出てくるのでも成立しますのです
[良い質問]
No.74[ベルン]10月02日 20:5210月02日 20:53
No.77[ベルン]10月02日 20:5410月02日 20:55
no!! ぬるいことなど無いのですよ
[良い質問]
No.78[ベルン]10月02日 20:5610月02日 20:59
yes!!!! お湯に、氷が入ったものの2つが提供されるのです
[良い質問]
No.79[シチテンバットー]10月02日 20:5610月02日 20:59
no 1つの容器が同時に冷えつつも温かくなることはないのです
No.80[シュガー⭐︎]10月02日 20:5610月02日 20:59
そのお冷の見た目は、水+氷のいわゆる普通のお冷やと同じですか?
yesno!!! 片方はお茶のことなのです
[良い質問]
No.81[ベルン]10月02日 20:5710月02日 20:59
「お冷」はお酒を割るのに使われますか?
[編集済]
80突破ヒント
お店はお客様への気遣いで行っていますのです
No.82[ベルン]10月02日 21:0110月02日 21:02
(80)水でもお茶でも好きな方を飲んで下さい、ですか?
No.84[シュガー⭐︎]10月02日 21:0110月02日 21:03
水を一気に飲み干しても、食事する際にお茶が飲めるように両方お出ししますか?
No.85[シチテンバットー]10月02日 21:0110月02日 21:03
客好みの温度にするために熱いお湯と冷えた水を用意しますか?
No.86[tsuna]10月02日 21:0310月02日 21:09
次の方もいるので正解にしますのです
[編集済]
[良い質問]
No.87[シュガー⭐︎]10月02日 21:0510月02日 21:06
お湯と氷で空気の対流が生まれなんやかんやあってその場に雨雲ができてお客の汗を雨で洗い流せますか?
no!!! お湯と氷を混ぜたりしないのです
[良い質問]
No.88[tsuna]10月02日 21:0610月02日 23:08
のどが渇いているので、まず最初にごくごく飲めるように多少ぬるくなるようにしたお湯を、お代わりを所望したら、もうちょっと熱いお湯を、更にお代わりはアッツアツのお湯を出しますか?
goood! 完璧なのでこちらに正解を差し上げるのです
[正解]
参加者一覧 9人(クリックすると質問が絞れます)
全員
石田三成の三献茶をモチーフとしていて
わざわざ来ていただいた方々に
熱いお湯(茶)に(と)氷が入った大きめのお椀のお水をセットで出して
喉を潤していただいた後に熱いお茶で安らいでいただくのです
最初、三成は秀吉が大変喉が渇いていると考え、飲みやすいぬるめのお茶をたくさん持ってきました。それにより秀吉はすばやく喉を潤すことができたのです。そして、喉の渇きが癒えるにしたがい、お茶の量を少しずつ減らして熱くすることで、秀吉がよりお茶を味わえるように工夫します。
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!