アザゼル将軍率いる黒悪魔重装騎兵団5000+約55000の精鋭
ゲイル将軍率いる特殊部隊兵団500+約40000の精鋭
6万と4万との戦いは一ヶ月に及んだ
最終的に勝ったのはゲイル率いる40000の軍だった
戦場に優劣は無かったのに何故?
ゲイル将軍率いる特殊部隊兵団500+約40000の精鋭
6万と4万との戦いは一ヶ月に及んだ
最終的に勝ったのはゲイル率いる40000の軍だった
戦場に優劣は無かったのに何故?

No.22[手弁当]05月04日 10:3405月04日 13:50


特殊部隊兵団500人は、士気の下がった味方を背後から射つなどして何が何でも真剣に戦わざるを得ないようにしていましたか?

NO督戦隊ません
「ゲイル将軍」のフルネームは?
No.29[手弁当]05月05日 08:3305月05日 15:09


特殊部隊兵団の実態は医師や看護師が500名も集まった野戦病院で、それほど重くない負傷なら治療で直ちに戦列復帰できるだけの有能さを持ち合わせていますか?

YES! [良い質問]
この問題のタイトルは
【 勝敗は数で決まる 】
【 勝敗は数で決まる 】
No.31[手弁当]05月05日 15:4205月05日 18:22


アザゼル軍は負傷や死亡で前線の兵力がしだいに減っていくのに対し、ゲイル軍は特殊部隊兵団による治療の効果で兵力がそれほど大きくは減らず、どこかの時点で前線の兵数は逆転していましたか?

YES正解です [正解]
参加者一覧 11人(クリックすると質問が絞れます)
全員











連日の戦で両軍多数の死者とその数十倍の負傷者が出た
当然戦力に劣るゲイル軍の方が怪我人は多かった
しかし10日を過ぎると両軍の兵数差は少しづつ縮まっていった
何故か?
当時の医療は未発達で治癒は患者の体力頼みだった
戦場より寧ろ後陣で療養中に死ぬ者の方が多いのが現状だった
アザゼル軍の負傷者も同様で包帯を巻かれテントに放置されていた
非常に不潔であり健康な者でも体調を崩すような空気の中では復帰するものは少なく皆、絶望しながら死んでいった
しかしゲイル軍は違った
聖少女ナイチン・ゲイル率いる特殊部隊(全員若い女性)は負傷者の身体を丁寧に拭き身体も拭いてくれたテント内は毎日熱心に掃除し極力清潔に保たれた
兵達は彼女達に感謝し順調に回復し再び戦列へ復帰した。もし負けたら彼女達は敵の手に・・・負けられない
日々士気が落ちるアザゼル軍と上がり続けるゲイル軍
兵数が逆転してからは戦いは一方的になったのだった
当然戦力に劣るゲイル軍の方が怪我人は多かった
しかし10日を過ぎると両軍の兵数差は少しづつ縮まっていった
何故か?
当時の医療は未発達で治癒は患者の体力頼みだった
戦場より寧ろ後陣で療養中に死ぬ者の方が多いのが現状だった
アザゼル軍の負傷者も同様で包帯を巻かれテントに放置されていた
非常に不潔であり健康な者でも体調を崩すような空気の中では復帰するものは少なく皆、絶望しながら死んでいった
しかしゲイル軍は違った
聖少女ナイチン・ゲイル率いる特殊部隊(全員若い女性)は負傷者の身体を丁寧に拭き身体も拭いてくれたテント内は毎日熱心に掃除し極力清潔に保たれた
兵達は彼女達に感謝し順調に回復し再び戦列へ復帰した。もし負けたら彼女達は敵の手に・・・負けられない
日々士気が落ちるアザゼル軍と上がり続けるゲイル軍
兵数が逆転してからは戦いは一方的になったのだった
21年05月03日 08:04
[アザゼル]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。

















ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:1票ブクマ:2
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!