爆弾処理班の方ですか!?
あぁ…やっと助かるんですね!
この時限爆弾をどうか解除して下さい!
切れそうな線は赤と青の2本だけ…
そして謎の紙がここに置いてありました…!
『凸において
-14-41-23の時
右折が偶数なら赤を切れ
右折が奇数なら青を切れ』
どちらかの線を切って私を助けて下さい!
あぁ…やっと助かるんですね!
この時限爆弾をどうか解除して下さい!
切れそうな線は赤と青の2本だけ…
そして謎の紙がここに置いてありました…!
『凸において
-14-41-23の時
右折が偶数なら赤を切れ
右折が奇数なら青を切れ』
どちらかの線を切って私を助けて下さい!


爆弾のリミットは24時間です…!
20の扉
No.1[まやー]08月19日 11:2908月19日 12:04


右折が4回の偶数です。ここで重要な相談チャットの意見。特に1,2番目の意見を考慮すると青を切るべきとなるのが必然です。ですが、残念ながら赤を切ります>< プツッ [後0回]
3+


時限爆弾が止まりました!生かしてくれてありがとう(´;д;`)(GoodEND!) [正解]
参加者一覧 1人(クリックすると質問が絞れます)
全員

解説
赤を切るのが正解です
数字は凸の書き順の番号を示しています
マイナスがつく数字は書き順を反対方向に書くという意味で、右折が偶数とは数字通り字を書いた時に何回右折したかを意味します
今回の-14-41-23の時は右折は4回となり赤を切るのが正解です!
赤を切るのが正解です
数字は凸の書き順の番号を示しています
マイナスがつく数字は書き順を反対方向に書くという意味で、右折が偶数とは数字通り字を書いた時に何回右折したかを意味します
今回の-14-41-23の時は右折は4回となり赤を切るのが正解です!
20年08月19日 07:37
[コーネリング]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。

イトラ
コーネリングさん、出題ありがとうございました! まやーさんの-の閃き素晴らしかったです! ちくたくさんとてらみすさんがコーネリングさんビビらせてたので自分の思考を垂れ流そうと思ったのは事実。[20年08月19日 15:58]
コーネリングさん、出題ありがとうございました! まやーさんの-の閃き素晴らしかったです! ちくたくさんとてらみすさんがコーネリングさんビビらせてたので自分の思考を垂れ流そうと思ったのは事実。[20年08月19日 15:58]








まやー
てらみすさん 後者のほうで私は解釈しています。 (-14)は書き順とは逆に一画目を右から左に横線(書き順通りだと左から右)、四画目を書き順通りに上から下、左から右 という解釈です。(-2)だと下から上に線を引くという意味です。 あ、そうです、私は凸の字完成させていません。5画目だけないですね。[編集済] [20年08月19日 10:51]
てらみすさん 後者のほうで私は解釈しています。 (-14)は書き順とは逆に一画目を右から左に横線(書き順通りだと左から右)、四画目を書き順通りに上から下、左から右 という解釈です。(-2)だと下から上に線を引くという意味です。 あ、そうです、私は凸の字完成させていません。5画目だけないですね。[編集済] [20年08月19日 10:51]


まやー
例えば(-14)ですが、一画目の始点と四画目の始点(左端の角)で左折、四画目の途中(左下の角)で左折の、左折2回と数えているのですが、イトラさんの考えとどのあたりが違いますか?[編集済] [20年08月19日 10:43]
例えば(-14)ですが、一画目の始点と四画目の始点(左端の角)で左折、四画目の途中(左下の角)で左折の、左折2回と数えているのですが、イトラさんの考えとどのあたりが違いますか?[編集済] [20年08月19日 10:43]





イトラ
あー、まやーさんの-は書き順の逆を辿るは当たりかも。それだと-14-41-23で一筆書きできますね。ただ右折って曲がるときだけ数えるので(-14=右折0回、左折1回)(-41=右折1回、左折0回)(-23=右折3回、左折1回)では? 結局右折の合計4回でしたが。[20年08月19日 10:29]
あー、まやーさんの-は書き順の逆を辿るは当たりかも。それだと-14-41-23で一筆書きできますね。ただ右折って曲がるときだけ数えるので(-14=右折0回、左折1回)(-41=右折1回、左折0回)(-23=右折3回、左折1回)では? 結局右折の合計4回でしたが。[20年08月19日 10:29]


まやー
下の解釈ですが、三つに分けるよりも、全部一つでつながっているほうが、自然ですね。(1-2)のつながりが入っていませんでしたが、たまたま左折だったので、答えは同じになるでしょうか。[20年08月19日 10:21]
下の解釈ですが、三つに分けるよりも、全部一つでつながっているほうが、自然ですね。(1-2)のつながりが入っていませんでしたが、たまたま左折だったので、答えは同じになるでしょうか。[20年08月19日 10:21]

まやー
-は凸の字の書き順の逆に進むという解釈はどうでしょうか。 -14は1画目を逆に4画目を順に辿るという意味です。 この解釈だと(-14 左折2 右折0)(-41 左折0 右折2)(-23 左折1 右折2 ) になると思います。合計右折は4回です。三つに分けてみましたが、行って戻るという感じですべて繋がっています。[編集済] [20年08月19日 10:16]
-は凸の字の書き順の逆に進むという解釈はどうでしょうか。 -14は1画目を逆に4画目を順に辿るという意味です。 この解釈だと(-14 左折2 右折0)(-41 左折0 右折2)(-23 左折1 右折2 ) になると思います。合計右折は4回です。三つに分けてみましたが、行って戻るという感じですべて繋がっています。[編集済] [20年08月19日 10:16]





ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!