カメオ君が 国語の授業中 ABACを読み間違えたのは、
AとAの間に入るのが●●だとは知らなかったからである。
当てて欲しいのは三つの伏字A,B,Cです。
残る●●の伏字を答えて頂く必要はありません。
AとAの間に入るのが●●だとは知らなかったからである。
当てて欲しいのは三つの伏字A,B,Cです。
残る●●の伏字を答えて頂く必要はありません。
20の扉
らてらておぶざまんす?2020-8
15イイネ
【ヒント①】
はじめの一歩は「隠されていることに気付く」こと
はじめの一歩は「隠されていることに気付く」こと
【ヒント②】
二行目 の 読み方
二行目 の 読み方
参加者一覧 7人(クリックすると質問が絞れます)
全員
こいのぼり(3良:1)
靴下(1良:1)
手弁当(1良:1)
電磁ボーナス(2)
休み鶴(2良:2)
運次第(1良:1)
アカガミ(1正:1)
『解説』
「カメオ 38ページの歌を読んでくれ」
「はい! えーと 花の色は 小野小町
花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」
「あー ありがとうカメオ 歌は上手に読んでくれたな
だが作者は『おのこまち』ではなく『おののこまち』だ」
『伏字無しの問題文』
カメオ君が国語の授業中 小野小町を読み間違えたのは、
小と小の間に入る『の』が二つだとは知らなかったからである。
当てて欲しいのは三つの伏字A,B,Cです。
残る二つの伏字を答えて頂く必要はありません。
「カメオ 38ページの歌を読んでくれ」
「はい! えーと 花の色は 小野小町
花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」
「あー ありがとうカメオ 歌は上手に読んでくれたな
だが作者は『おのこまち』ではなく『おののこまち』だ」
『伏字無しの問題文』
カメオ君が国語の授業中 小野小町を読み間違えたのは、
小と小の間に入る『の』が二つだとは知らなかったからである。
当てて欲しいのは三つの伏字A,B,Cです。
残る二つの伏字を答えて頂く必要はありません。
20年08月08日 13:00
[青信号]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
ギー太
前にも書きましたけど、2行目が「Bに入るのが」ではなく「AとAの間に入るのが」なんですよね 「間」が文字と文字の間ではなく部屋を意味する「ま」とか、●●の前後にぎなた読み的な何かがあるとか、その手のトリックの気配を感じます[編集済] [20年08月19日 19:37]
前にも書きましたけど、2行目が「Bに入るのが」ではなく「AとAの間に入るのが」なんですよね 「間」が文字と文字の間ではなく部屋を意味する「ま」とか、●●の前後にぎなた読み的な何かがあるとか、その手のトリックの気配を感じます[編集済] [20年08月19日 19:37]
1+
休み鶴
現状に手詰まり感がありますので、●●に入る漢数字の特定に賛成します。なんとなく一か二のどちらかではないかと思っているので、まずは一〜五を聞いてみて、NOだったら六〜十とともに百、千、万などの可能性も考えていくのがいいのかなぁと思っています。[20年08月17日 23:39]
現状に手詰まり感がありますので、●●に入る漢数字の特定に賛成します。なんとなく一か二のどちらかではないかと思っているので、まずは一〜五を聞いてみて、NOだったら六〜十とともに百、千、万などの可能性も考えていくのがいいのかなぁと思っています。[20年08月17日 23:39]
ギー太
てらみすさん 考えすぎということはないと思います 元々合体漢字説は有力で、8で横書き縦書きどちらでも成立するのでやや揺らいでいるものの、●●の解釈次第でまだ消えた説では無いと思います[編集済] [20年08月16日 13:18]
てらみすさん 考えすぎということはないと思います 元々合体漢字説は有力で、8で横書き縦書きどちらでも成立するのでやや揺らいでいるものの、●●の解釈次第でまだ消えた説では無いと思います[編集済] [20年08月16日 13:18]
ギー太
電磁ボーナスさん、そんな感じです その意味で数日前に「一つ」「二つ」の話をしたのですが、8で漢字分解説が弱まったので今は推したい説では無くなりましたが・・・[編集済] [20年08月15日 23:00]
電磁ボーナスさん、そんな感じです その意味で数日前に「一つ」「二つ」の話をしたのですが、8で漢字分解説が弱まったので今は推したい説では無くなりましたが・・・[編集済] [20年08月15日 23:00]
休み鶴
私は後者だと思っていましたが、ギー太さんのご意見を踏まえて再度問題文を見返すと、不自然な気もしてきました。「●●を答えて頂く必要はありません」でも成立しそうですが、「残る●●の伏字」と表現しているのに何らかの意図があるのでしょうか・・・?[20年08月15日 18:54]
私は後者だと思っていましたが、ギー太さんのご意見を踏まえて再度問題文を見返すと、不自然な気もしてきました。「●●を答えて頂く必要はありません」でも成立しそうですが、「残る●●の伏字」と表現しているのに何らかの意図があるのでしょうか・・・?[20年08月15日 18:54]
ギー太
ドンマイですー ところで皆さんは、2行目と4行目の●●には同じ文字が入ると見ていますか?それとも、4行目の●●は●●のまんまで、●●に入る伏字は当てなくていいよ、というだけのことなのか。 前者ならば、両方で意味が通じる言葉であることはひとつの手掛かりになりそうです。[編集済] [20年08月15日 18:17]
ドンマイですー ところで皆さんは、2行目と4行目の●●には同じ文字が入ると見ていますか?それとも、4行目の●●は●●のまんまで、●●に入る伏字は当てなくていいよ、というだけのことなのか。 前者ならば、両方で意味が通じる言葉であることはひとつの手掛かりになりそうです。[編集済] [20年08月15日 18:17]
ギー太
電ボさんの仰るように、微妙に噛み合わない、というのも何となくわかります 私が一番引っかかるのは「AとAの間に入るのが」です この表現だと四角の中に入る文字Bを指すのが自然ですが、問題文では「四角」が入ることになっています 言い換えると、休み鶴さんの解釈なら、「AとAの間にあるのが」、せめて「AとAの間に入っているのが」が自然かなあ、ということです[編集済] [20年08月14日 06:57]
電ボさんの仰るように、微妙に噛み合わない、というのも何となくわかります 私が一番引っかかるのは「AとAの間に入るのが」です この表現だと四角の中に入る文字Bを指すのが自然ですが、問題文では「四角」が入ることになっています 言い換えると、休み鶴さんの解釈なら、「AとAの間にあるのが」、せめて「AとAの間に入っているのが」が自然かなあ、ということです[編集済] [20年08月14日 06:57]
休み鶴
電磁ボーナスさんのアイデアは面白いかもしれません。たとえばABAC=一国一城で、四字熟語の穴埋め問題として「一□一城」と表記されていたのだとしたら、カメオ君が読み間違えたのはAとAの間が「●●=四角」だと知らなかったから。ということですよね?これでしっくり来る回答が探し出せれば、FAとして十分にあり得ると思います。[編集済] [20年08月13日 22:15]
電磁ボーナスさんのアイデアは面白いかもしれません。たとえばABAC=一国一城で、四字熟語の穴埋め問題として「一□一城」と表記されていたのだとしたら、カメオ君が読み間違えたのはAとAの間が「●●=四角」だと知らなかったから。ということですよね?これでしっくり来る回答が探し出せれば、FAとして十分にあり得ると思います。[編集済] [20年08月13日 22:15]
ギー太
逆に4行目の整合性を重視して●●=「二つ」「二字」だとすれば、「AとAの間に入る」ものはBではないことになります まあ、そもそも「一つ」「二つ」ではないかもしれませんので、先走りすぎならばごめんなさい[編集済] [20年08月12日 12:35]
逆に4行目の整合性を重視して●●=「二つ」「二字」だとすれば、「AとAの間に入る」ものはBではないことになります まあ、そもそも「一つ」「二つ」ではないかもしれませんので、先走りすぎならばごめんなさい[編集済] [20年08月12日 12:35]
ギー太
参加します これまで眺めていて思ったのですが、何とも一筋縄ではいかない気配を感じます 2よりBが一字は確定なので、運次第さんの仰るように●●は「一つ」or「一字」が濃厚ですが、それだと4行目の記述が●●自身が二字であることと矛盾します あと、わざわざ「Bが」ではなく「AとAの間に入るのが」であることも裏がありそうです[編集済] [20年08月12日 12:33]
参加します これまで眺めていて思ったのですが、何とも一筋縄ではいかない気配を感じます 2よりBが一字は確定なので、運次第さんの仰るように●●は「一つ」or「一字」が濃厚ですが、それだと4行目の記述が●●自身が二字であることと矛盾します あと、わざわざ「Bが」ではなく「AとAの間に入るのが」であることも裏がありそうです[編集済] [20年08月12日 12:33]
休み鶴
3のミスリード注意を解消するために、●●に漢数字が入るかどうかは早めに確認しておきたいですね。あとは、「AとAの間に入る」という表現で用いられているAが「ABAC」のAと同一かどうか、などでしょうか。[20年08月10日 18:18]
3のミスリード注意を解消するために、●●に漢数字が入るかどうかは早めに確認しておきたいですね。あとは、「AとAの間に入る」という表現で用いられているAが「ABAC」のAと同一かどうか、などでしょうか。[20年08月10日 18:18]
1+
こいのぼり
なかなか進まなさそうですし、基礎質を2,3一気に聞いてしまっても良いんではないでしょうか? ●●について、ABACが単独で意味をなすか、四文字すべて目視していたか、カメオの年齢、縦書き横書き、あたりからかと思いますが。[20年08月10日 17:22]
なかなか進まなさそうですし、基礎質を2,3一気に聞いてしまっても良いんではないでしょうか? ●●について、ABACが単独で意味をなすか、四文字すべて目視していたか、カメオの年齢、縦書き横書き、あたりからかと思いますが。[20年08月10日 17:22]
手弁当
最初の頃考えてたんですが、例えばBが「一期一会」の「期」だと仮定してみた場合、「一と一の間に入るのが『期』だとは知らなかった」っていうのは不自然な気がして頭を抱えてました。「間に入る」「知らなかった」あたりがすとんと落ちないと言いましょうか…。[編集済] [20年08月09日 17:42]
最初の頃考えてたんですが、例えばBが「一期一会」の「期」だと仮定してみた場合、「一と一の間に入るのが『期』だとは知らなかった」っていうのは不自然な気がして頭を抱えてました。「間に入る」「知らなかった」あたりがすとんと落ちないと言いましょうか…。[編集済] [20年08月09日 17:42]
手弁当
使われているかいないかの二択で「ミスリード注意」ってことは、電磁ボーナスさんが昨日の16時頃に指摘されていた、「分解すると他の文字に読めてしまう字」が視野に入ってくるってことなんですかね? そう言っちゃうこともミスリードにつながるか…。ダメだ脳がちゃんと機能していない…。[編集済] [20年08月09日 09:24]
使われているかいないかの二択で「ミスリード注意」ってことは、電磁ボーナスさんが昨日の16時頃に指摘されていた、「分解すると他の文字に読めてしまう字」が視野に入ってくるってことなんですかね? そう言っちゃうこともミスリードにつながるか…。ダメだ脳がちゃんと機能していない…。[編集済] [20年08月09日 09:24]
コーネリング
電磁ボーナスさん賛同ありがとうございます。その線で思ったのが「九十九神」で「きゅうたすきゅうかみ」と読み、九と九の間に入るのが漢字とは知らなかった。というのが思いつきました。ちょっと無理がありますかね:)[20年08月08日 17:13]
電磁ボーナスさん賛同ありがとうございます。その線で思ったのが「九十九神」で「きゅうたすきゅうかみ」と読み、九と九の間に入るのが漢字とは知らなかった。というのが思いつきました。ちょっと無理がありますかね:)[20年08月08日 17:13]
1+
休み鶴
参加します。第一印象でABAC=カタカナが思い浮かびましたが、そこから先は分かりません。「漢字のみで構成されるか」だとちょっと狭くなりそうなので、「漢字は含まれるか」あたりが良いかなぁと思っています。[20年08月08日 15:00]
参加します。第一印象でABAC=カタカナが思い浮かびましたが、そこから先は分かりません。「漢字のみで構成されるか」だとちょっと狭くなりそうなので、「漢字は含まれるか」あたりが良いかなぁと思っています。[20年08月08日 15:00]
1+
コーネリング
参加します!他の可能性として、「鋼鉄」のように部首を2回繰り返すものや、「一長一短」のように漢字を2回繰り返すものも選択肢としてあるのではないかと思ったので、私もまずは平仮名がABCに入るかを確認するのが良いかと思いました:)[20年08月08日 13:42]
参加します!他の可能性として、「鋼鉄」のように部首を2回繰り返すものや、「一長一短」のように漢字を2回繰り返すものも選択肢としてあるのではないかと思ったので、私もまずは平仮名がABCに入るかを確認するのが良いかと思いました:)[20年08月08日 13:42]
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:4票納得:5票良質:6票ブクマ:9
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!