【二重問答】何文字?
No.1[櫻]07月10日 17:0707月10日 17:09 
大は漢字で「一文字」、そして大の字に寝転がっている「人文字」ですか?
[編集済]
 
 
[ほぼ正解です!二重の意味になるように答えられますか?>大
[良い質問]
 
 
No.2[櫻]07月10日 17:1107月10日 17:11 
大<ずばり答えは、「ひともじ」ですね!]
[編集済]
 
 
[この問題には答えが二つあります>大
No.4[山形]07月10日 17:1507月10日 17:15 
No.6[おにぎりまん]07月10日 17:2107月10日 17:22 
[NoNo!ですが1文字は惜しいです>大
[良い質問]
 
 
No.8[「マクガフィン」]07月10日 17:2507月10日 17:27 
[とても惜しいです。二重問答をします>大
[良い質問]
 
 
No.11[トイツ玉子]07月10日 17:3007月10日 18:57 
漢字「一文字」の大とくれば、京都の五山送り火の「大文字」ですか?
 
 
[Yes! ①正解です!『おおもじ』でもありますね>大 →『一文字』の方にも二重の意味を持たせられませんか?
[編集済]
[正解]
 
 
No.12[休み鶴]07月10日 17:3107月10日 17:34 
①大という漢字は一字なので【一文字】、②京都の大文字焼きに見立てると【大文字】、③ひとことメモで「大」が喋っていることから「大」は人間であると考えられるので【人文字】と考えます。
[編集済]
 
 
[色々惜しいです! ①③をまとめて二重の意味を持たせて下さい! ②も良い発想です>大
[良い質問]
 
 
No.13[とろたく(記憶喪失)]07月10日 17:3307月10日 17:35 
[>で台詞が括られているので、それを吹き出しにした顔文字になっていますか?
 
 
[YesNo! 顔というよりは全身ですかね>大
[良い質問]
 
 
No.14[tosh]07月10日 17:3307月10日 17:36 
[どちらも惜しいです!二重の意味を持たせて下さい>大
[良い質問]
 
 
No.15[「マクガフィン」]07月10日 17:3307月10日 17:38 
2つ目の正解について、らてらての文字タグは関係しますか?
 
 
No.16[「マクガフィン」]07月10日 17:3407月10日 17:38 
[惜しいです! No9と合わせられますか?>大
[良い質問]
 
 
No.17[とろたく(記憶喪失)]07月10日 17:3607月10日 17:39 
[惜しいです! ①同様二重の意味を持たせて下さい>大
[良い質問]
 
 
No.18[休み鶴]07月10日 17:3707月10日 17:46 
[Yes! ②正解です>大 →(この②はNo12の②とは関係ありません。二つある答えの二番目という意味です)
[編集済]
[正解]
 
 
No.21[tosh]07月10日 17:4207月10日 17:43 
No.22[ギー太]07月10日 17:4607月10日 17:49 
大という文字は当然一文字、であると同時に、大文字といえば?に入る文字は「焼」
 
 
[No!二重の意味をもった言葉で答えて下さい! 重要なワードは出ています>大
[良い質問]
 
 
No.23[おにぎりまん]07月10日 17:5007月10日 17:51 
[これも惜しいです!二重の意味を持たせて下さい>大
[良い質問]
 
 
No.24[休み鶴]07月10日 17:5007月10日 17:51 
もうひとつの答えは「大文字(おおもじ/だいもんじ)」ですか?
 
 
No.25[アカガミ]07月10日 17:5207月10日 17:55 
No.26[おにぎりまん]07月10日 17:5507月10日 17:56 
[Yes! No23と合わせて①正解です>大
[正解]
 
 
No.27[アカガミ]07月10日 17:5607月10日 17:59 
No.28[特攻トマト]07月10日 17:5707月10日 21:53 
[NoYes! 大文字(だいもんじ/おおもじ)は正解①です>大 →『一文字』も正解②にかすっています!
[編集済]
[正解]
 
 
[答え①②はそれぞれ二重の意味を持ちます>大[編集済]
No.29[おにぎりまん]07月10日 18:1007月10日 18:12 
[ありません! ですがその二つは重要です>大
[良い質問]
 
 
No.30[猫又]07月10日 18:4607月10日 18:53 
[YesNo! 大文字(おおもじ/だいもんじ)は正解①です>大
[編集済]
[正解]
 
 
No.31[ちくたく]07月10日 19:0107月10日 19:11 
「おおもじ」「だいもんじ」ですか?答え方合ってるのかな‥そもそも汗
 
 
[ほぼ正解です!その二つを一つにまとめられますか?>大
[良い質問]
 
 
No.32[アカガミ]07月10日 19:0707月10日 19:12 
[YesNo! 『>』そのものに意味はありません! 視覚的には重要です>大
[良い質問]
 
 
No.33[ちくたく]07月10日 19:1207月10日 19:13 
No.34[アカガミ]07月10日 19:1307月10日 19:39 
No.35[猫又]07月10日 19:1507月10日 19:40 
No.36[アカガミ]07月10日 19:1607月10日 19:39 
No.37[ワヲン]07月10日 19:2107月10日 19:42 
[ひと文字(一文字/人文字)は正解②です! 『だい』も惜しいです>大
[正解]
 
 
No.38[ちくたく]07月10日 19:4807月10日 19:52 
No.39[ハシバミ]07月10日 19:5807月10日 20:11 
[大文字(おおもじ/だいもんじ)正解①です! 一文字は惜しいです>大
[正解]
 
 
No.40[フルーチェ]07月10日 20:0407月10日 20:12 
大という字で1文字。そして、象形文字ですか?
[編集済]
 
 
 [No! ただ『一文字』も『大の形』も重要です!>大
[良い質問]
 
 
No.41[猫又]07月10日 20:0607月10日 20:13 
No.42[あおがめ]07月10日 20:0807月10日 20:13 
No.43[あおがめ]07月10日 20:1907月10日 20:32 
「大」という字が喋ってる(?)ので、ひょうい(表意・憑依)文字ですか?
 
 
[発想は面白いですがNo! 喋ってるのは重要です>大
[良い質問]
 
 
No.44[ギー太]07月10日 20:3407月10日 20:46 
とりあえず、五山の送り火(大文字)における「大」はふたつあるので、二文字ですか?
 
 
No.45[ハシバミ]07月10日 20:5207月10日 21:06 
No.39 [あっ、ひと文字(一文字/人文字)ですか?>大
 
 
No.46[フルーチェ]07月10日 20:5607月10日 21:07 
 [No! 『一』と『人』をまとめてください!>大
[良い質問]
 
 
No.47[地味丸]07月10日 21:3107月10日 21:37 
[とても惜しいです! 二重の意味をもたせられませんか?>大
[良い質問]
 
 
No.48[地味丸]07月10日 21:3207月10日 21:37 
 [YesNo! 重要ですがそこから考えるのは難しいかもしれません>大
 
 
No.49[地味丸]07月10日 21:3207月10日 21:38 
 [Yesといえます! No47と一緒に考えて下さい>大
[良い質問]
 
 
No.50[手弁当]07月10日 21:3607月10日 21:39 
[ほぼ正解です! その二つをまとめていただけますか?>大
[良い質問]
 
 
No.51[手弁当]07月10日 21:4307月10日 21:48 
「おおもじ」=「欧文の文頭や固有名詞のアタマに使う文字」「大きな文字」で、「だいもんじ」=「『大』という文字」「大きな文字」ですか?
 
 
[何文字?という問いかけに二重の意味で返して下さい! 分かりにくくてすいません!>大
 
 
No.52[アカガミ]07月10日 21:5807月10日 22:01 
No.53[アカガミ]07月10日 22:0407月10日 22:06 
[No! ですが そこから不要な言葉を抜くと二重問答が成立します>大
[良い質問]
 
 
No.54[アカガミ]07月10日 22:1007月10日 22:26 
[Yes! ①正解です(おおもじ/だいもんじ)>大
[正解]
 
 
No.55[輝夜]07月10日 22:1107月10日 22:26 
No.56[フルーチェ]07月10日 22:1207月10日 22:26 
[No! ですが その三文字は重要です! いい所まで来ているので ヒントを参考にして下さい>大
[良い質問]
 
 
① ○文字(漢字一字)
② ○○文字(ひらがな二字)
No.57[輝夜]07月10日 22:3007月10日 22:32 
「[」や「>」の表記より、らてらての太字機能は関係しますか?
 
 
[No! 太字機能は関係しません! ですがその部分は答え②と関係します>大
[良い質問]
 
 
No.58[ギー太]07月10日 22:3207月11日 11:05 
[ほぼ正解です! ヒントを参考に その二つをまとめてください>大 →正解②にかすっています!
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.59[アカガミ]07月10日 22:4007月10日 22:42 
No.60[フルーチェ]07月10日 22:4007月10日 22:45 
No.61[手弁当]07月10日 22:4607月10日 22:49 
No.62[アカガミ]07月10日 22:4607月10日 22:50 
[No! ですが惜しいです! ヒントを参考にしてください>大
[良い質問]
 
 
No.63[フルーチェ]07月10日 22:4707月10日 22:50 
No.64[アカガミ]07月10日 22:5107月10日 22:52 
No.65[手弁当]07月10日 22:5307月10日 22:55 
No.66[アカガミ]07月10日 22:5307月10日 22:56 
[Yes! ②正解です(一文字/人文字)>大
[正解]
 
 
No.67[手弁当]07月10日 22:5807月10日 23:01 
No.68[ちくたく]07月10日 23:0507月10日 23:09 
[そんなときは 今私がしている様に両手両足を広げて 布団に寝転がるといいアイディアがでるかもしれませんね!>大
 
 
No.69[手弁当]07月10日 23:0807月10日 23:11 
[No! ですがとても惜しいです! 読み方を変えてみて下さい>大
[良い質問]
 
 
No.70[もこたろ]07月10日 23:0907月10日 23:12 
[NoYes! ①惜しいです! ②正解です!>大
[正解]
 
 
No.71[ちくたく]07月10日 23:1507月10日 23:16 
No.72[もこたろ]07月10日 23:1507月10日 23:17 
No.73[手弁当]07月10日 23:1507月10日 23:18 
[Yes! ②正解です! (一文字/人文字)>大
[正解]
 
 
No.74[もこたろ]07月10日 23:2107月10日 23:22 
[Yes! ①正解です!(おおもじ/だいもんじ)>大
[正解]
 
 
No.75[ちはる]07月10日 23:2607月10日 23:32 
No.76[ちはる]07月10日 23:2607月10日 23:32 
No.77[ちはる]07月10日 23:2707月10日 23:32 
①大文字②おお文字 ですか…?
↑↑うわぁ~改行キー押しちゃっていっぱい入力ミスしちゃってすみません_| ̄|○
[編集済]
 
 
No.78[ちはる]07月10日 23:2707月10日 23:33 
[Yes! ①正解です!(おおもじ/だいもんじ) ②は『おお文字』ではありません>大
[正解]
 
 
No.79[あおがめ]07月10日 23:4507月10日 23:47 
43とヒントより、ひと文字(一文字・人文字)ですか?
 
 
[一度寝ますね...zzz>大
No.80[さなめ。]07月11日 00:0407月11日 09:13 
[Yes! ①正解です!(おおもじ/だいもんじ)>大
[正解]
 
 
No.81[さなめ。]07月11日 00:0507月11日 09:13 
[Yes! 正解②に関係します!>大
[良い質問]
 
 
No.82[ワヲン]07月11日 03:3807月11日 09:13 
[Yes! ①正解です!(おおもじ/だいもんじ)>大
[正解]
 
 
No.83[特攻トマト]07月11日 07:3507月11日 09:13 
[Yes! ②正解です!(一文字/人文字)>大
[正解]
 
 
No.84[靴下]07月11日 10:3307月11日 11:01 
[Yes! ①正解です(おおもじ/だいもんじ)>大
[正解]
 
 
No.85[靴下]07月11日 10:3307月11日 11:01 
[とても惜しいです! ②にかすっています>大
[良い質問]
 
 
No.86[さなめ。]07月11日 11:1707月11日 11:26 
②ひと文字ですか?(一文字、人文字:実は「大」が人の集合でできている)
[編集済]
 
 
[Yes! ②正解です!(一文字/人文字) これ実は大の字で寝ている私です>大
[正解]
 
 
No.87[靴下]07月11日 12:2707月11日 12:36 
No.88[輝夜]07月11日 12:4207月11日 12:44 
[No! 視覚的に意味があります>大
[良い質問]
 
 
No.89[靴下]07月11日 12:5807月11日 13:12 
回答や一言コメントなどが、「大」が喋ってる風になっているのは重要ですか?
 
 
No.90[にばんすんさん]07月11日 17:4907月11日 18:15 
[Yes! ①おおもじ/だいもんじ ②一文字/人文字 正解です!! 大の字その通りです! お見事!!>大
[編集済]
[正解][良い質問]
 
 
No.91[靴下]07月11日 18:1607月11日 18:18 
ハッ! 両手両足を広げた「顔文字」として「大」を使っているのですね!?
[編集済]
 
 
[Yes! 全身を表現しています!>大
[良い質問]
 
 
No.92[靴下]07月11日 18:1907月11日 18:21 
[惜しいです! 85の意味を同時に持たせて下さい!>大
[良い質問]
 
 
No.93[靴下]07月11日 19:0207月11日 19:11 
(そこで"ひらがな"なんですね!)「ひともじ」ですか?
 
 
[Yes!! ②正解(一文字/人文字) その通りです!>大
[正解]
 
 
No.94[花粉]07月11日 19:1507月11日 19:30 
[ほぼ①正解です! その二つを一つにまとめて下さい!>大
[良い質問]
 
 
No.95[花粉]07月11日 19:3707月11日 19:45 
[Yes! ①大文字(おおもじ/だいもんじ)正解です!>大
[正解]
 
 
No.96[花粉]07月11日 19:5507月11日 19:57 
No.97[花粉]07月11日 20:0107月11日 20:03 
No.98[花粉]07月11日 20:1707月11日 20:22 
[No! この回答方法に視覚的なヒントがあります!>大
 
 
No.99[花粉]07月11日 20:2407月11日 20:25 
[No!! ですがその二つはどちらも重要です>大
[良い質問]
 
 
No.100[花粉]07月11日 20:3807月11日 20:41 
[Yes!! 今調べたら関係してました!>大
[良い質問]
 
 
No.101[花粉]07月11日 20:4407月11日 20:46 
No.102[花粉]07月11日 20:4807月11日 20:53 
[関係無くはないです! 人はほとんど②の答えそのものになっています>大
 
 
No.103[花粉]07月11日 20:5407月11日 20:58 
[No!! ですがすごく惜しいです! 読みを変えることで二重の意味を持たせられませんか?>大
[良い質問]
 
 
No.104[花粉]07月11日 20:5907月11日 21:01 
[Yes!!!!!!!! ②正解です!!>大
[正解]
 
 
①大文字(おおもじ/だいもんじ)
②ひと文字(一文字/人文字)
[ご参加ありがとうございました!>大
    
    
    
20の扉
[この問題には答えが二つあります>大
[答え①②はそれぞれ二重の意味を持ちます>大
① ○文字(漢字一字)
② ○○文字(ひらがな二字)
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:5