ある日、同僚の子に誘われてさ、行ったのよ。
でも彼女、前のお店でかなりお酒飲んでたもんだから酔っぱらっちゃってて、てんでゲームにならないの。
だから、終盤になった頃、このゲーム終わったらもう帰ろうって言ったのよ。早く帰って寝たほうがいいって。
そしたら彼女、手球をあたしに押し付けて「なーにいってんの。調子が出るのは2ゲーム目から。ほら、あと2球ちゃちゃっと落として次いってみよー」
あたし、それ聞いた瞬間、こりゃいよいよダメだと思ってさ、その子を引きずるようにしてお店を出ました。
あたしがこりゃダメだと思った理由、わかりますか?


馬鹿馬鹿しいのがお嫌いな方はスルーして下さいな。


既に10ゲームくらいやってたので、もう記憶全然ないんだなーと思いましたか?

NO! 1ゲーム目の最中のことでした。でも、それぐらい酩酊してたのは確か。 [編集済]


ダメだと思った理由は同僚が前後不覚になっているからですか?

YES!!! そういうこと。その場にいたあたしには、彼女のセリフからそのことがわかるんだけど… [編集済] [良い質問]


夫人、いらっしゃい。チケットとれるもんならね!取れんのよほんま!そして鶴さんがここでナイススナイプ…相性よ…

取れんのよ!毎年毎年!どうなってんのよ!こうなったら、クモ男作戦で… [良い質問]


手玉がお手玉だったからだめだこりゃね、なるほど。シルクドゥソレイユかしら

NOーほっほっほ。苦し紛れとはいえ、許されざるロークオリティ。木下大サーカスの猿以下ね!


店の閉店時間になってたから2ゲーム目なんてできないね!

NO! いくらあたしでも、もうちょっとひねるわよ。彼女のセリフでこりゃ酔いすぎだなって思ったの。


2人はビリヤードをしていますか?

YES. あたしは正気ですから。ビリヤードやってるつもりでシーソーに乗ってるとかはないです。


自分の状況も把握できてないじゃん!系の「こりゃだめだ」ですか?

YES!!! あんた、マジで言ってんの、それ?うーん、ダメだこりゃ。です。 [良い質問]


球はひとつしかないのにあと2球とか言ってるので(こいつ相当酔ってんな)と思いましたか?

YES!!! お見事!その通りです! [正解]


調子が出るのはも何も、すでに絶好調ですか?

NO! 絶不調でした。理由は酔っているから。その酔いの度合いがひどいと、彼女のセリフからあたしにはわかりました。


卓上には1球しかないのに2球って言ったのでこれもう無理だなって思いましたか?

おっと、正解返しね?YES!!! お見事です! [正解]


そのゲームは本当に1ゲーム目ですか?

YES!!! 1ゲーム目でした。NO.21が超惜しいというか、ほぼ正解なんです!手球は持っていたということは…?


「あと2球」の中に手玉も含まれていましたか?

NO! 含まれていないんです!実際は台上には… 彼女はかなり酔っています! [良い質問]


最後の一個のボールなのに二個に見えている彼女の泥酔具合がダメだこりゃ、ですか? [編集済]

YES!!! はい。良くできました。正解よ。 [正解]


台の上には1球しかありませんでしたか?

YES!!! そういうことです!それが2球に見える彼女の酩酊ぶりがヤバいと思ったんです! [正解]


1球しかない球が2球に見えてるなんてこの子酔っ払いすぎだわ、ですか?

Oh! No! YES!!! 正解!さすがだわ!猫まっしぐら! [正解]


【確認】この問題においてビリヤードの知識は不要ということでよろしかったでしょうか?

YES!!! 不要です。あたしも良く知りません。球を全部落とすのが最終目的の遊び、くらいの認識で。


手球をあたしに押し付けるということは、その前に彼女はファールしていますか?

NO! 細かいルールは考えなくて結構です。NO.32の回答がまずかったですね。すみません。台上に残っているのは的球だけで、その個数が重要です。


次行ってみよーだから次の場所にいきますか?

NO! 行きません。彼女のセリフから予想以上に酔っていることがわかったので、家まで送り届けました。


(35は細かいビリヤードのルールが重要なのかなと思った質問なのでお気になさらず〜)9番はもう落ちていますか?

YESNO. 重要ではありません。最終的に球を全て落とすのが目的の遊び、くらいの認識でふたりはやってます。
参加者一覧 15人(クリックすると質問が絞れます)














































































自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!