吹雪に見舞われ、遭難した人々。偶然発見したある屋敷に避難し、安心かと思われたが、館の主から人狼の話を聞かされ、みな怯えながら眠りにつくのだった…翌日、館の主が無残な姿で発見された。傷口から見て、館の主の言っていた人狼の仕業に間違いないだろう。どうやら本当に人狼が紛れ込んでいるらしい。なんとか生き延びて脱出しなければ…
『指定した登場人物を無事に館から脱出させてください。』
ルール説明
現実、館にいる人物は7人。それぞれ
A、B、C、D、E、F、G と呼称します
A〜G は人狼ゲームで言う所の役職を持っています。役職は以下の通りです
市民 3人(何の能力も持たない人)
人狼 2人(夜に生存者の中から1人を襲撃する)
占い師1人(夜に占いを行い、占った人物が人狼か人狼でないかを知ることが出来る)
狩人 1人(人狼の襲撃から誰か1人を守ることが出来る。自分が襲撃されたときは死亡してしまう)
あなたが脱出させなければならない人物は
A。
物語はA視点で進行していき、質問にはAが返答します。参加者はAを指示し、動かして無事にAを脱出させることが出来たらFA条件達成となります
館では毎晩話し合いによって人狼と思わしき人物を1人処刑し、その日の夜に人狼によって生存者の中から1人が襲撃されます
最低でも1日に合計2人の犠牲者が出ます
当然Aも処刑、襲撃されることもあります。Aの行動によってそのリスクが高まることもあれば、減ることもあるでしょう
何にせよ行動は慎重に行って下さい
このゲームは人狼要素以外にサバイバル要素や脱出ゲーム要素も含みます。
要するに何でもありです。なので、参加者の知識、工夫次第で人狼を処刑せずとも脱出することが可能です。ですが、その場合は人狼以外の要因によって死ぬことがあります(餓死、凍死、事故死など)
出題者はこのゲームにおいて、様々な舞台設定を用意しています。その中で、舞台に仕込まれたギミックや道具を利用して脱出することも可能です
参加者の提案した脱出方法が現実的でない、無理があると出題者が判断し、Aが死んでしまうと想定される場合もゲームオーバーとなります(例:吹雪の中を正面突破)
出題者の尺度次第なところがありますが、ご了承下さい
最後に、出題者に直接質問したいことがある場合はその旨を明記して質問して下さい。そのときは出題者が質問に返答します
ルール説明は以上です。では、
ゲームをお楽しみください…
『指定した登場人物を無事に館から脱出させてください。』
ルール説明
現実、館にいる人物は7人。それぞれ
A、B、C、D、E、F、G と呼称します
A〜G は人狼ゲームで言う所の役職を持っています。役職は以下の通りです
市民 3人(何の能力も持たない人)
人狼 2人(夜に生存者の中から1人を襲撃する)
占い師1人(夜に占いを行い、占った人物が人狼か人狼でないかを知ることが出来る)
狩人 1人(人狼の襲撃から誰か1人を守ることが出来る。自分が襲撃されたときは死亡してしまう)
あなたが脱出させなければならない人物は
A。
物語はA視点で進行していき、質問にはAが返答します。参加者はAを指示し、動かして無事にAを脱出させることが出来たらFA条件達成となります
館では毎晩話し合いによって人狼と思わしき人物を1人処刑し、その日の夜に人狼によって生存者の中から1人が襲撃されます
最低でも1日に合計2人の犠牲者が出ます
当然Aも処刑、襲撃されることもあります。Aの行動によってそのリスクが高まることもあれば、減ることもあるでしょう
何にせよ行動は慎重に行って下さい
このゲームは人狼要素以外にサバイバル要素や脱出ゲーム要素も含みます。
要するに何でもありです。なので、参加者の知識、工夫次第で人狼を処刑せずとも脱出することが可能です。ですが、その場合は人狼以外の要因によって死ぬことがあります(餓死、凍死、事故死など)
出題者はこのゲームにおいて、様々な舞台設定を用意しています。その中で、舞台に仕込まれたギミックや道具を利用して脱出することも可能です
参加者の提案した脱出方法が現実的でない、無理があると出題者が判断し、Aが死んでしまうと想定される場合もゲームオーバーとなります(例:吹雪の中を正面突破)
出題者の尺度次第なところがありますが、ご了承下さい
最後に、出題者に直接質問したいことがある場合はその旨を明記して質問して下さい。そのときは出題者が質問に返答します
ルール説明は以上です。では、
ゲームをお楽しみください…
19年09月15日 14:41
[ほにゅ]
【ウミガメ】【闇スープ】
【ウミガメ】【闇スープ】
トリック部門
物語部門
納得感部門
良質部門