ルール
・5回の質問(回答権も質問1回に含む)で答えのものを当ててください。
・5回質問するごとに「答え」は変化します。
・変化のしかたは、しりとりの法則にしたがいます。
・基本的に、答えは小学生でもわかる単語になります。
例)最初の答えが「りんご」の場合
1.生物ですか? Yes
2.哺乳類ですか? No
3.食べられますか? Yes
4.植物ですか? Yes
5.野菜ですか? No
ここで答えが変化する。リンゴ→ゴリラ
6.生物ですか? Yes
7.哺乳類ですか? Yes
8.ペットとして飼えますか? No
9.草食動物ですか? No
10.肉食動物ですか? No
ここで答えが変化する。ゴリラ→ラッパ
11.楽器ですか? Yes!
・・・
・5回の質問(回答権も質問1回に含む)で答えのものを当ててください。
・5回質問するごとに「答え」は変化します。
・変化のしかたは、しりとりの法則にしたがいます。
・基本的に、答えは小学生でもわかる単語になります。
例)最初の答えが「りんご」の場合
1.生物ですか? Yes
2.哺乳類ですか? No
3.食べられますか? Yes
4.植物ですか? Yes
5.野菜ですか? No
ここで答えが変化する。リンゴ→ゴリラ
6.生物ですか? Yes
7.哺乳類ですか? Yes
8.ペットとして飼えますか? No
9.草食動物ですか? No
10.肉食動物ですか? No
ここで答えが変化する。ゴリラ→ラッパ
11.楽器ですか? Yes!
・・・

トリック部門
物語部門
納得感部門
良質部門