「分かち合う仲」のGoodトリック・物語・納得で良かったら1票分。全体評価で特に良かったら3票分Goodができます。
引っ込み思案な主人公 にとって、学校で靴を隠されて「嫌がらせを受けた」と泣いている時に、慰めてくれた人が、唯一心を許せる友達だった。
後に、主人公の靴を隠したのが、その友達の仕業だったと判明すると、主人公は、ほっとして元気を取り戻した。
__________________
上記の文章は、一文目の登場キャラが欠けている不完全な状態である。
挿絵の選択肢の中からひとつ選んで一文目の登場キャラを補完し、『ほっとした理由が推測しやすい文章』にしてほしい。
※ 質問・回答時は、便宜上、一文目の空欄に該当するキャラを「主人公」、赤字の部分に該当するキャラを「友達」と呼ぶこととする。
トリック:5票物語:1票納得:2票良質:6票
トリック部門
シキナミ>>
【ネタバレあり】普通に負け惜しみなんですけど、メタ的推測だけで友達がどのような存在かまでは読めていたんです。いつもそこに辿り着くためのトリックが見抜けないので謎解きは苦手。
良質部門
ダニー>>
靴を隠した相手が友達だということが判明して安堵するという不可解な状況。そしてその理由は問題文から抜けている箇所に選択肢から適切なものを当てはめると解決するという、この問題の構造自体がとてもチャーミング。「選択肢に並んでるの外人の名前じゃーん、こんなん補完しただけでわかる訳ないやーん」ってなるけども、ちゃんと納得の結末が待っているし、その結末から見える物語もよい。選択肢の中の「ネタバレ要素」がいい意味で目に留まりやすく難易度調整的にもベスト。非の打ち所がない良問。