【勝手に個人アンケート】「チャーム」とは何か?

こんにちは! とろたくと申します。
突然ですが少し身の上話をさせてください。

私はらてらてに登録して5年経っておりますが、
未だにウミガメのスープの作問がうまくなりません!!!
自分より若い年代の子が素敵な問題をガンガン出すたびに
「どひゃ~」とたまげてしまうことがたくさんあります。

このままでは良くない!!!
歴とスキルが全然見合ってないぞ!!!!!

ということで、一度初心に帰って
ウミガメのスープそのものと向き合ってみることにしました。


Goodコメントや月らての投票などを見てみると、
たまにこんな形で書かれているのを見かけませんか?

「チャームがある」「チャームが高い」

はて……チャーム
この当たり前のように使われている言葉、一体何なのかと思って調べてみました。

すると、こんなことが書かれていました。

「チャームとは、参加者に解いてみたいと思わせる要素です。
 大抵の場合、死や恐怖、不可解な謎などがチャームになります。
 チャームは、謎(など)のインパクトが強いほど、高くなります(分析時の数値が高くなる)。」


      ――らてらて「問題の基本要素」より引用


なるほどなるほど、「チャーム」とは参加者を惹きつけるためのものなのですね。
確かに「チャームポイント」のような言葉もありますし、
魅力」に感じた部分がその問題文にあるということなのでしょう。

……いや待って、簡単に言いすぎじゃない?
具体的に、みんなどこに惹きつけられてるのさ??
 

ということで、
あなたが思ったチャームに優れた問題をお伺いしたく、
こうしてアンケートを作成させていただきました。

あなたが今まで「チャームが高い」と思った問題は何ですか?
どうしてあなたはその問題に「惹きつけられた」のでしょうか?

あくまで「チャーム」というものにフォーカスした問題にまつわるアンケートです。
トリックがすごいとか、そういうのは特に関係ありません。

あなたの意見をお待ちしております。
もしかしたら、あなたの回答が誰かの作問の助けとなるかも?

もちろん、「チャーム」がわからないといった方でも大丈夫です!
「この問題、すごく解きたいと思った!」という問題があれば
ぜひぜひ教えてほしいです。

それでは、よろしくお願いいたします。


《参考文献》
◆問題の基本要素|NEW ウミガメのスープ出題サイト『らてらて』
 https://late-late.jp/main/element

◆NEW ウミガメのスープ出題サイト『らてらて』Wiki
 http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?NEW%20%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E5%87%BA%E9%A1%8C%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%8E%E3%82%89%E3%81%A6%E3%82%89%E3%81%A6%E3%80%8FWiki

◆ラテシン・秘密の部屋
・新講義:問題文の構成要素(牛削りさん)
 http://sui-hei.net/secret/show/ue-x4g6ZMl3ku9qsePJXhQ..


回答期限:12月23日(土)まで
オプション
「回答したらすぐに結果が見られる」
「結果に回答者の名前を表示させる」
「名無しを任意に選べる」
「回答締め切り」です。
あなたはウミガメ用語における「チャーム」はご存知ですか?
あなたは問題の制作において「チャーム」を意識したことはありますか?
あなたは他のユーザーが作成した問題において「チャーム」を評価ポイントにしていますか?
あなたが「チャームが高い」(思わず解きたくなった)と思い当たる問題があったら、できる限り教えてください。何個でも構いません。それがなぜ魅力的だと思ったのか、熱く語ってくださるとなおベター。
ぎんがけいなんというか、ウミガメのスープの一般的な形式から外れれば外れるほど、チャームが高いと認識します。
霜ばしらさんや炎帝さんの問題全般でしょうか。
松神 [1問出題]ある程度、自分にとっての参加基準さえクリアしていればそこまで気にしたことはありません。
「マクガフィン」 [☆☆編集長]いっぱいありますが、見やすいように少数精鋭。なお個人の意見です。

王道の短文矛盾タイプ。これが一番作るの難しいが、最強。
『行きます。行きません。』(みたらし団子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/9321

選んだテーマが突飛で面白いタイプ。ワード単位でチャームが高い。下手に手を出すと納得感との兼ね合いで怪我するが、この問題の塩梅は完璧。
『【要知識】ガッカリガガーリン』(炎帝さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15859

その他にも、いかにも深い物語が潜んでいそうな、答えが気になると言うより質問欲を掻き立てられるタイプも。好み分かれそう。
春雨 [★スナイパー]春雨『未解決事件FILE01:猟奇猫又の怪』https://late-late.jp/mondai/show/16511
自分の問題ですがオカルト・ミステリの雰囲気づくり、赤文字の強調、問いかけ、挿絵など工夫しました。

ごがつあめ涼香さん『ジンバブエのジンクス』https://late-late.jp/mondai/show/4102
ジンバブエという珍しいアイテムに加えて、No.4の質問回答の衝撃。
あと単純ながら日常の中の「死」のチャームは大きい。

離学部生さん『パンを食べたい』http://sui-hei.net/mondai/show/18239
後述。

他にもいっぱいあると思いますが何か言いたくなったら個人的に送ります。
tsunaウミガメのスープは他の方が色々上げてくださっていると信じて、ちょっと変わりダネをいくつか

バトルロイヤル(http://sui-hei.net/mondai/show/8219)
二つのシモベに命令だ!(http://sui-hei.net/mondai/show/4518)
【 垂直邪神の罠   ~ラテシン全メンバーの危機~ 】(http://sui-hei.net/mondai/show/6703)
【20の扉closed】暇を持て余した 亀々の 遊び(http://sui-hei.net/mondai/show/8379)

この問題群は全て、問題を解くというよりは、ゲームに参加すると言った方が正しいかもしれません。
でもそれで良いのです何故なら水平思考とは
「ある問題設定の支配的なわくにとらわれて考えること」なのですからw
らてらてでもウミガメのスープにとらわれず、たまにはこういうタイプの問題にも触れてみたいものです。
って言うか誰かやって―w
ウミガメの前のスープ くらげ https://late-late.jp/mondai/show/5175
因果関係が魅力的
伝説のパンツマン もっぷさん https://late-late.jp/mondai/show/2253
パワーワードが魅力的
ひと匙の海 チーム対抗さん https://late-late.jp/mondai/show/2260
画像が魅力的
【ウミガメ俳句 食わず嫌い オリオン https://late-late.jp/mondai/show/7100
出題形式が魅力的
ベルンとりあえず思いついたものを三問。

胸襟を開いて(「マクガフィン」さん)
https://late-late.jp/mondai/show/18845

一文なのに、超真面目な人が、ボタンを留めずに登校すること、その原因が制服を着崩した人を見かけたから という圧倒的不可解さ、恐ろしいです
解説の納得感も高すぎて笑えてしまうレベル


アク茶ブセーフ茶(ルーシーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/15100

これは解説見てからチャーム高いと余計に感じたのですが、毒が入っている可能性が高い方のペットボトルを手に取った。 こんな矛盾あります? となったので


グループLINEのウラオモテ(うつまさん)
https://late-late.jp/mondai/show/15105

上二問が短文だったので長いものを。 
トリックが光っている問題ですが、同時に発言それぞれがとてもうまくハマっており、なんでだろう?って思わせる描写方法がお見事なので。
甘木 [☆スタンプ絵師]とりあえず三つほど!

不吉な小雨(https://late-late.jp/mondai/show/2742)
赤信号と露出狂(https://late-late.jp/mondai/show/2071)
前歯奥歯(https://late-late.jp/mondai/show/7)

いずれも一見すると繋がりのない二つの事柄、隠された繋がりの謎に惹かれますね!一体何がどうなってその状況になったのか?解かずにはいられない!

ダニー【ラテクエ45-2】Shopaholic
http://sui-hei.net/mondai/show/11882
チャームって色々あるのだけど、私は「ある事象に対して逆の結果が出る、もしくは逆の行動を取る」謎が好みです。
当問題の場合は「ショップバッグ集めが好きなカメコが限定の袋をもらって喜んだのに家に帰ったら捨てちゃう」という謎。
「ショップバッグを集めるのが好き」「限定の袋」「とても喜んだ」「袋がボロボロになったわけではない」
どの言葉もチャームを上げるために効果的に作用しているし、実はクルーとしても解説で綺麗に回収される。
チャームは未解決の状態でも良し悪しが決まるもの。
ただやはり綺麗なトリックがあり、それに付随して強い納得感のある良問が高チャームっていうのが理想的だと考えております(´・_・`)
さなめ。 [ラテアート]https://late-late.jp/mondai/show/17738

元となっている発想の見せ方が面白いなあと思った問題です。
最後に、あなたにとっての「チャーム」とは?
(「プロフェッショナル 仕事の流儀」でかかってきそうな曲を流しながら)
ぎんがけい変化球です。160km/h越えのストレートを投げる大谷翔平選手も変化球を投げます。というかむしろ変化球を使わないと、打者を打ち取れません。
適切なタイミングでチャームの強い問題を作らないと、ストレートしか投げられない傾向が一辺倒な出題者だと思われてしまいます。

私は大谷さんみたいな速いストレートは投げられないけど、チャームのある問題という変化球を含めて、打者を打ち取れるようになりたいです。
松神 [1問出題]http://sui-hei.net/secret/show/7khFdsEVkp-nHLTLvmWuJw..

自分で作った秘密の部屋を公開部屋にしたものです。現状の研究度合いと比べれば古いチャーム論ですが参考になれば幸いです。
また、自分自身の考え方はこの頃から色々変わっていますが時間が無いので、まあ他の人と似たような認識ですとだけ。

上記のURLで見ることが出来ない場合は
部屋名:チャ(ットル)ーム
ルームキー:チャーム
でらてしんで検索してください。
「マクガフィン」 [☆☆編集長]人のルックスと一緒です。



そんなことないかも。
春雨 [★スナイパー]どちらかというと「参加を決める要因」よりも「参加を見送る要因」の方が重要だと思います。
個人的には
①ぱっと思い浮かぶ想定解が多すぎる(限定性が薄い)
②日本語の間違いが多い
③何を答えたらいいのかわからない
などの問題は参加しません。

また今回は「問題文の」チャームの話に限定されていると思いますが、外部的要因もかなり大きいと思います。良問を出し続けることでブランド力を高めたらとんでもなく面白くなさそうな問題文でも人は集まります(それが良いことかは置いておいて)

そのうえでチャームとは?と聞かれると推敲を重ねたこだわりの結果に他ならないと思います。
より良いアイテムの選択、より良い言い回しの選択、より良い文章・日本語の選択。
同じ素材でも見せ方で味が変わる。盛り付けですね。

と書いてて思いましたが、問題の質と評価のチャームは切り離せないものであると思いました。
「この解に対してこういう表現をするのか」という部分は問題文だけで語れないですね。
(問題はそこまでだけど問題文はすごく好き、という問題は記憶に残らないというのもある)

ラテクエなんかは問題文を競う企画なのでチャームの参考になりそう(詳しくないので語れません)
tsunaチャームとは出題者のサービスですかねぇ ♪あと一歩だけまーえに進もう
チャームとは無縁化できない認知的不協和である。

大前提として、『真理に背いているような、一見した登場人物の意図と行動とが食い違うような、あるいは支離滅裂な』逆説型の論理展開こそが認知的不協和を生み出すのである。
しかし、「どうせ両者は無関係なんでしょ」というすぐ思い浮かぶ当然の別解がきちんと潰されていない問題文は、不思議でもなんでも無いのだ。
だからこそ、順接の接続詞で結びつけることで、無関係で片付けられない歯ごたえのある謎だと示す必要があるのだ。
一例:「雨の降る中、屋外で運動会を行った」「雨が降ったのに屋外で運動会を行った」→「雨が降ったので屋外で運動会を行った」
つまり、①順接の接続詞で結びつけられた(少なくとも自分は「のになぜ」の問題には全く興味引かれないのだ( ;∀;))②逆説型の論理展開で生み出されたものがチャームなのである。

重ねて言おう。チャームとは無縁化できない認知的不協和である。(あくまで持論だぞ~)
ベルン不可解な状況をさらに不可解にしたり、そんな状況ある!?って思わせるような描写やワードだと思っています
ただし、その言い方は無理があるだろとならない範囲で。

と思っていました

ですが改めてらてらて「問題の基本要素」を見ると「解きたい!!」と思うようなもの全般なんですね~ 
その定義でいくと、私の場合解きたい!=別解を容易に想像させない、不可解で突拍子もない状況 かなぁと思いました!
甘木 [☆スタンプ絵師]チャームとは、問題の「顔」であり、同時に質問のとっかかりにもなる重要な要素だと思います。
まるで起こりえるはずのない不可思議な状況を前にして、その真相を解きあかしたいという願いを抱かせてくれるもの。
そして結果的にその先にある魅力的なトリックや物語に導いてくれる存在。
それこそがチャームだと思います!(いい笑顔で)
ダニーまた今度あらためて自分の部屋でチャームについて語るね。
さなめ。 [ラテアート]なんのことを言っているのかよくわかってなくて使ったことがありません。
あとクルーと納得感もなんのことかよくわかりません。魅力?手がかり??ぜひ教えて欲しいです!
フリースペース 自由に書いてね
ぎんがけいチャームって横文字難しいなって思う。なんかもっと簡単な言葉ないですかね。
春雨 [★スナイパー]歴史的な変遷でいうとラテシンの時MVSという評価システムの中に「チャーム部門」というのがあり、その中で長いこと一位だったのが、
tsunaさん『【ラテクエ34-2】狂ってますか?』http://sui-hei.net/mondai/show/8612
これが目立っていたことでチャーム部門=この問題=インパクト・奇抜さという認識が根強かった時期がありました。
ただMVSというシステムは「問題自体の質が高い」という前提で投票するものだったので、ただ単純に問題文を奇抜にしたような問題にチャーム部門投票が集まることは無かったので、「奇抜且つ質高い」を両立させるチャーム部門は難しいという感じでした。
(このアンケートではあくまで問題の質は度外視していますがMVSは質も考慮されていたため「質を度外視した純粋なチャーム」議論においては参考程度となる)
質の高い奇抜さで入った例でいうと
松神さん『カメオカメオカメオ』http://sui-hei.net/mondai/show/18239、
入れ子さん『エレベーターの姿煮』http://sui-hei.net/mondai/show/26916
などでしょうか。

そんなチャーム部門一位を塗り替えたのが離学部生さん『パンを食べたい』http://sui-hei.net/mondai/show/18239でした。
この問題はらてらてTOPページにも例題として掲載されています。
奇抜さ・突飛さ・インパクトではなく、短い文章での「強烈な矛盾」。
これこそチャームのお手本だと推す声も少なくないです。

以上をまとめると
①奇抜・突飛・インパクトによって惹かれる
②強烈な矛盾・謎によって惹かれる

①によるチャームはただ問題文を奇抜にすれば生み出されるが納得感を出すのは難しいかもしれません。ただ登場アイテムの選択や言い回しの工夫で向上は可能。
②によるチャームは基本ではあるものの謎自体に依存するところではあります。
tsunaウミガメのスープが出題しただけでは完成せず、参加者に質問して正解した時が完成だと思っています。
そのため、できるだけ多くの人に参加してもらえるように工夫する事で生まれるものだと思います。
なので、常に良問を生み出し続けると、その人の出題というだけで信頼感からチャームになりますw
逆もまた真なりなので、気を付けましょうw
http://sui-hei.net/secret/show/_mQKoPRLHig3qXHuaPSc-w
⇑参考にさせて頂いた文献
・パンを食べたい
・何の変哲もない小説
・ワンダートリック
・【あたたまろう】
⇑参考になるかもしれない問題