ラテクエ特別編 問題個別の感想 その1(1日目前編)

ラテクエ特別編 問題個別の感想 その1(1日目前編)で出題された問題の感想をそれぞれお書きください。
こちらのアンケートは設置者以外にはだれが書いたかわからない仕様となっております。
尚アンケートは一回限りとなっておりますので、ご注意ください。
その2、その3も、その4も併せてお願いします。

回答期限:06月06日(日)まで
オプション
「期限を過ぎないと結果が見られない」
「アンケート作成者にしか回答者の名前は分からない(名無し設定の場合は作成者にも分かりません)」
「名無し不可」
「回答締め切り」です。
天童 魔子さん作 新ラテシン 正解のないウミガメラテクエ特別編1-1 無名(https://late-late.jp/mondai/show/14363)のご意見、ご感想を率直にお書きください。
マナーの悪い客を「500年早いわ!」と追い払う、なんとも皮肉の効いた貼り紙でした。
この張り紙の意味を瞬時に理解して文句を言ってくる人は、かなり手ごわいクレーマーになりそうですね(;´∀`)
ただ、ちゃんと予約してほしいのに「500年後まで予約がいっぱいです」とお断りするというのは、少々矛盾しているように感じました。
マナーの悪い客に対する皮肉を込めた張り紙という案といったところでしょうか。
予約が取れない繁盛店とかけているところが楽しい解説だと思いました。
一方で、張り紙自体は予約に関するものわかりにくいため、現実性や論理性の観点からは人を選ぶような解説かと思います。
「500年後に臨時休業」と「500年後まで予約がいっぱい」では、
微妙に噛み合わないような気がしました。
言いたいことは多分伝わってると思うので、答えとしては面白かったです。
500年先まで予約でいっぱい という発想には驚かされました。
上手く問題文の不可解さを説明できていると思いました
クラブさん作 【らてクエ特別編-1】お解りただけただろうか(https://late-late.jp/mondai/show/14364)のご意見、ご感想を率直にお書きください。
拙作です。インパクト重視の貼り紙でした。
「年中無休アピール」という解答自体は悪くないと思いますし、複雑にならないようにFAラインは緩めに設けました。
ただやはり、インパクトさえあれば他の書き方でも成立してしまうのが最大の反省点です。
つまりはクルーを活かしきれていないため、解説で補足という名の悪あがきをしております()
店のPR、ジョークとしての張り紙という解説で、年中無休であることを客に印象づけるという発想が面白いと思いました。
一方、この張り紙は論理的に「年中無休」を表していると受け取りづらいので、現実性や論理性の観点からは人を選ぶような解説かと思いました。
現実感もあって、いかにも水平思考らしいアイデアだと思います。
登場人物の意図は宣伝効果なのでしょうが、
進行は「年中無休のアピール」まででよかったかもしれません。
これが実際に店に掲示されればインパクトは強いと思います!
こういう「冗談で書いた貼り紙」という作品は他にもいくつか見られたと思います
かたなさん作 正解のないウミガメラテクエ特別編1-1 お客様各位(https://late-late.jp/mondai/show/14365)のご意見、ご感想を率直にお書きください。
SNSで話題沸騰中の貼り紙でした。
「宣伝のため」というのは今回の解答の一つでしょう。更に「SNSで話題になるため」というのなら、あえて奇をてらった文章にしたのもうなずけます。
説得力のある解説も相まって納得度が高めでした。
こちらも大筋では店のPRのためのジョークという解説だと思いますが、創業500年以上の老舗であることやSNSでの共有を狙った点など、現実的な納得感を作り上げているところが優れていると思います。
細部を合わせるのが難しい問題文をシンプルかつ比較的現実的にうまく仕上げた解説だと思います。
今回いくつかあったユーモア系の中でも、
特に「500年」という数字をうまく活かしたのは見事です。
こちらもジョークだという内容ですが、500年続く老舗、という設定が上手く納得感をあげていると思いました
シチテンバットーさん作 【らてクエ特別編一日目】フューチャーにバックする感じ(https://late-late.jp/mondai/show/14367)のご意見、ご感想を率直にお書きください。
時を超える方へ向けての貼り紙でした。
タイムワープ技術というのは、500年先という謎の答えとして一番分かり易いものだと思います。
反面、こうした超技術がでてくると、解説としての納得感はどうしても低くなりがちなのが惜しいところです。
それにしても、タイムワープしてまで食べに行きたい料理とは…('﹃'*)ジュルリ
こちらは非現実を使って500年後にもすぐ行けちゃう解説ですね。
タイムマシンが一般にも普及し始めた世界が舞台だと、合理性がその世界設定に大きく依存しているのでなかなか評価が難しいところだと思いました。
非現実要素、出ましたね。
「臨時休業することがわかったから、休業を知らせた」という、
わかってしまえば意外とシンプルな答えで、すっきりしていると思います。
タイトルがほとんど答えになっていますよね(笑)
タイムマシンという非現実要素を上手く取り入れていると感じました