出題談義の部屋(非公式)

作成者:灰色ヤタガラス
部屋名:出題談義の部屋(非公式)
ルームキー:出題談義
出題とは何か。問題文や解説はどう作ればいいのか。良い問題とはどんな問題か。出題の際のルールやマナーについて。
など、出題全般について話し合う部屋です。
皆さんでいろいろ話し合ってみませんか?


【総発言数:206】
[16304]
キャノー[『★良質』]

『細かい部分まで些細に答えなければ正解にしない問題』は、もしかすると自分でもやらかしているのでは…と怖くなります。
柔軟にFA条件は変えないとダメだなぁと思わされた事もありました。


兄弟姉妹、親か子か、友達か恋人か…そんなの些細な違いなので、(トリックの根幹に関わる問題を除く)そこを当てさせるのは、水平思考の領域から離れていますよね。
それはもう、ただのモノ当てクイズかな。
[19年03月03日 12:37]
[16303]
甘木[☆スタンプ絵師]

どもー!なるほど、質問数の視点は盲点でした(/・ω・)/
[19年03月03日 12:22]
[16302]
キャノー[『★良質』]

失礼します。…見事なまでにプロフェッショナルな方が集まられており、恐縮です。

問題文の解説や一言コメントから、質問数を意識された問題なんだなぁ…と感じる事があります。
「30質問を目安につくりました」とか、「20は行けばいいかな」といった類の物です。

たまに私も、質問数をやらかす事があるので、気を付けたい所ではあるんですけどねー。
[19年03月03日 12:20]
[16299]
tosh

[編集済] そういう意味でシンプルなトリックやロジックの問題で質問数が増えすぎてしまうような問題文の構成はおすすめできません。シンプルな問題が悪いと言っているのではなく、問題ごとに適切な質問数があるのでは、と私は考えています。
[19年03月03日 11:57]
[16298]
tosh

あと問題の良し悪しの基準の1つとして解決に至るまでの質問数がある思います。この質問数とはその問題にかけられた質問者の労力と言えます。質問数が増えていくほど参加者の解答に求める質の要求は高まっていきます。つまり、これだけ時間をかけたのだから素晴らしい解答であってほしいと思ってしまうわけですね。
[19年03月03日 11:55]
[16297]
オリオン[☆シンディ]

toshさんのそれもすごく分かります。先に概要が判明して、あとは●●を当ててください的な問題で特に多いですよね。
概要に対しては良質、●●を当てた質問に対して正解みたいな。
[19年03月03日 11:40]
[16296]
甘木[☆スタンプ絵師]

ふむふむ、問題文→解説だけでなく、進行上で好ましくないパターンも話題として色々出せそうですね。
[19年03月03日 11:39]
[16295]
甘木[☆スタンプ絵師]

[編集済] 擬人化ネタはたしかにそうですねー。擬人化に大して説得力があるものならいいですが、そうでないといちいち「問題文の「彼」とは人間ですか?」とかを聞いていかなくなるのです。以前も例として出した気がしますが、極端な例を出せば「自由の女神→彼女」はありで「自由という概念→彼女」はまるで説得力がない的な。一般的に人間を指す言葉で彼・彼女を言い表すので、ペットのオス・メスで彼・彼女と言い表すのも自分はちょっと説得力に欠けていると思う場合もあります。
[19年03月03日 11:38]
[16294]
オリオン[☆シンディ]

甘木さんの16289:イェス!そういうのです〜。知人が歩いていたからで成立する問題ならもうそれで正解でいいのでは〜って思います。
解説には『恋人が歩いていたから』って書いてあるけど別にこれ恋人である必要はないのでは……?って内容なのに、恋人という部分にたどり着かないと正解にしてくれない問題だと、もやっとします。
[19年03月03日 11:38]
[16293]
tosh

こんにちは。
情報が出揃った時点で正解を出される方もいますが
それだと真相からかけ離れたどうでもいい情報に正解が
着いてしまうので私もまとめとかにつける方が好ましい派です。
(例:ボクシング部のマネージャーが同じ部活の選手にお守りを渡している状況、という真相で、選手はボクシング部ですか?という質問に正解がつく)
[19年03月03日 11:36]
[16292]
甘木[☆スタンプ絵師]

どもー!
そういえば部屋の説明欄編集不可だ。流れたらまた下の非推奨問題例貼っていこうー。
[19年03月03日 11:34]
[16291]
オリオン[☆シンディ]

あとは亀回路?の非推奨例リスペクトで、無闇な擬人化ネタ(例:カメオがほぼ永遠に物を食べ続けることができるのは何故?A:カメオは掃除機だったから)もウミガメとして出題されるのは好きではありません。
下記の例で言うと多分15に当てはまると思うのですが、物当てとしての要素が強過ぎるので、20の扉としての出題の方が相応しいと考えています。
[19年03月03日 11:34]
[16289]
甘木[☆スタンプ絵師]

あるあるですな~。核心のトリックと無関係な個所の詳細宛てとかだとなおさらですね。(「知人が歩いていたから」で済む問題で、親か兄弟か友人かを意味なく特定させるような感じのとかかな?)
[19年03月03日 11:30]
[16288]
オリオン[☆シンディ]

問題文そのものの話では無く進行・正解判定の問題なのですが、私は『細かい部分まで些細に答えなければ正解にしない問題』はあまり良くないと思っていて、『概要をまとめ』たり『細部は違っているけれど要点は合っているので正解!』っていう判定って大事だなぁと思っています。
[19年03月03日 11:27]
[16287]
甘木[☆スタンプ絵師]

どもー!ドンドン話題出してね!
[19年03月03日 11:24]
[16286]
甘木[☆スタンプ絵師]

「ある人がある物を使ってある事をしたために死んだ。一体なぜ?」(↓で言うと⑥と⑮の例かな?)
[19年03月03日 11:24]
[16285]
オリオン[☆シンディ]

こんにちは〜。
[19年03月03日 11:23]
[16283]
甘木[☆スタンプ絵師]

↓以下の例以外のもの、意外とこういう視点もあるかもという点などなどの話題をしたいところ。
[19年03月03日 11:09]
[16282]
甘木[☆スタンプ絵師]

[編集済] 話題提供~。
非推奨問題について。https://late-late.jp/main/hanmen

例1 問題に謎が無い
例2 誤字脱字がある
例3 万能機器、能力の登場
例4 虚偽の記載
例5 無意味な記述
例6 問題文が文法的に不完全
例7 過度な比喩の使用
例8 解説が難解または非論理的
例9 必要以上に不快な解説
例10 解答に至る根拠が不十分
例11 偏った価値観を必要とする
例12 不必要で複雑なルールが付属
例13 出題者自身が悪問だと自覚している
例14 不必要なトリック
例15 問題文が文法的に不完全、無意味な物当て
例16 知識以外が不要
例17 解説に誤解がある、解説の根拠が希薄
例18 解説が著しく非常識、非論理的
例19 強引な固有名詞トリック
[19年03月03日 11:05]
[15526]
電磁ボーナス[令和]

きっとくりすさん、ありがとうございます。
予想していないダークな描写は、確かにぎょっとしますね。しかしそれが魅力になることもあり、魅せ方と必然性の問題……でしょうか。予想外そのものは、むしろウミガメに必要なものでしょうしね。

輪ゴムさん引き続き情報ありがとうございます。
ご紹介のアザゼルさんの問題を拝見しました。刑事の方は正直よくわからなかったのですが、邪無おじさんの方は絶妙なパロディ具合で面白かったです。むしろこのくらいはっちゃけていれば、逆に別物として元ネタが気にならなくなるのかな、と感じました。パロディの手法についても参考になりました。
[19年02月17日 10:58]
[15496]
輪ゴム[◇ビブリ王◇]

>電磁ボーナスさん
パロディについて、さっきお風呂に入ってて思い出したんですが、私の知ってる範囲で言うとアザゼルさんが上手いですよ!
ウミガメ問題にする場合は、一般的な二次創作とは全然話が違って原作の設定をちゃんと踏襲する必要は全くなくて、
むしろ往々にしてトンデモナイ設定であることを考えると原作をイメージできる十分な情報を入れつつ
「この問題は某アレとはなんの関係もありません」ということを強く押し出すことで、線引きができると思います。
その建前があるかないかで全く違うはずです。

(アザゼルさん問題の例でぱっと思いついたのは https://late-late.jp/mondai/show/2013 とか https://late-late.jp/mondai/show/2618 です)
[19年02月16日 21:57]
[15491]
きっとくりす

個人的なふわふわした意見ですけど、

突然に残酷描写が出てくると、おっと待って心の準備ができてなかった……となります。

問題文にうまく要素が隠してあったら多少ダークでもなるほどーと思うのが勝つかなーと思います。
[19年02月16日 21:42]
[15455]
電磁ボーナス[令和]

キャノーさん、輪ゴムさん、ご意見本当にありがとうございます。

キャノーさん、個人的にはパロディを読むのはとても好きな方なので、パロディ自体好まない方がいらっしゃるという視点がありませんでした。感謝致します。
>ここで電磁ボーナスさんにお伺いしますが、そのパロディは、一般的に認められますか?受けいられますか?
そこがまさに悩んでしまったところでした。有名なだけに元々パロディも多い作品なのですが、自分のこのネタは、参加者として自分が問題を目にした時に果たして楽しめるだろうか?と。ブラックジョークとして笑えるのか、ブラックすぎて笑えないのか、どうにも想像ができませんでした。
しかしパロディ自体扱い方に気を付ける必要が(思っていたよりも)あること、そのあり方が自分でも疑問に思う程度であることから、今回のネタのリリースは見送ろうかな、と思います。難しいものですね!
あかんラインについてもありがとうございます。虐待自体繊細なテーマではありますが、脈絡なく行われるところがあかんポイントでしょうか……。

輪ゴムさん、ご意見ありがとうございます。やはり扱うテーマそのものよりも、使われ方が問題ということでしょうか。マシな表現を模索する努力は怠らないようにしたいところです。

ぜひ色々な方のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

(文章に悩んでいる間にスープになってしまって全文消えてしまいました、ショック)
[19年02月16日 18:35]
[15446]
輪ゴム[◇ビブリ王◇]

こんにちは、お邪魔しますー!

※以外、完全に個人的な意見です!

「あかんやろライン」につきまして、読んで不愉快になる表現があったとしても、それが問題に不可欠で、それのお陰で問題が面白くなるならアリだと思います。もちろん、よりマシな表現で十分なのであればマシな表現を使います。

自分が考える基準はそんな感じです。
[19年02月16日 18:13]
[15441]
キャノー[『★良質』]

本当に長文失礼いたしました。
でも電磁ボーナスさんのこの議題は、本当に純粋に興味がありますね。
他の方のご意見も伺いたいです。
[19年02月16日 17:03]
[15439]
キャノー[『★良質』]

誤解のないように…二次創作やパロディが悪いわけではありません。

それを嫌う人がいる…という事が危険なのです。
例えば、名探偵コ○ンのキャラクターの主人公が、何度も死に至るという物は、原作が好きな人を不快にさせるでしょう。
勿論、二次創作やパロディならではのダークな展開を好む人もいるでしょうし、ここはバッサリと切れない所ですね。


>上記のネタに限らずドン引きした、後味が悪かった、こういうテーマは扱わないようにしてる、あるいは逆に面白ければ何でもあり、などご意見を頂けたらと思います。

問題のネタになった訳ではありませんが…
ある場所で…某有名作品の主人公を、虐待させて死なせるという話を「ほぼ何の脈略もなく出してきた」人には、ドン引きしました。
[19年02月16日 16:59]
[15438]
キャノー[『★良質』]

ここまで長ったらしく話をしてきましたが…
私の主張を要約すると、「一般的に認められて、受け入れられている要素は、OKなのでは」という事です。
それを踏まえた上で、(やっと)本題に入ります。


>具体的には、とある有名かつ至って健全な子供向け作品のパロディで、主人公を助けるべき友人の手で主人公が何度も死に至ってしまう、というネタを考えたのです。
>問題の背景がわかりやすい、興味を引かれやすい、シリーズ的に問題を作りやすい利点はあるものの、この有名作品で死をネタにするのはどうかという考えもあります。


ここで電磁ボーナスさんにお伺いしますが、そのパロディは、一般的に認められますか?受けいられますか?
死をテーマにする云々以前の問題として、「有名」な作品をパロディする事は、危険な事です。
パロディ…言い方を変えて二次創作としますが、そもそも二次創作を受け入れられない人も数多くいます。
まずはそこを、慎重に判断されるべきだと思います……そもそもの問題として、何の作品をパロディするか分からないので、このような言い方しか出来ませんが。
[19年02月16日 16:44]
[15437]
キャノー[『★良質』]

[編集済] ちょっと視点を変えてみましょう。
カニバリズム、殺人、自殺、といった材料は、「謎の物語」に仕立て上げやすい傾向があります。
「カメオは死んだ、何故?」といった死を扱ったテーマは、それだけでチャームが出てくるものなのです。

そういう意味で、公序良俗に反するテーマを、禁止するという発想は出てきづらいのかもしれません。
というより、私も普通に公序良俗に反するテーマを多く扱っていました。


また、そもそもの問題として、公序良俗に反したテーマは水平思考に限らず、様々な所で多用されています。
推理小説、推理ドラマ、推理ゲーム…これなんかが良い例ですね。

あぁでも、その理屈でいくと、R-18なエロ展開も、これに該当しますね。
じゃあなんでダークな展開が許されて、エロ展開が許されないのかというと、このサイトは健全なサイトだからではないでしょうか…?


ちょっと版権の名前を出しますが、「名探偵コ○ン」は、殺人を扱った「子供向けの」アニメですよね。
しかし、名探偵コ○ンを、「殺人と言うテーマを子どもに見せるな」と怒る人は中々いないですよね?
いや、むしろ名探偵コ○ンをそのような理由で叩いたら、逆に白い目で見られると思います。


それは、(純粋に名探偵コ○ンが地位を確立しているというのもあるが)殺人が昔の昔から、年齢を問わず娯楽の対象として観られているからです。
殺人や自殺といったダークな要素は、物語を盛り上げるスパイスであり、そこに年齢は関係なくなってきたのです。
だからこそ、名探偵コ○ンをはじめとする「殺人を扱った子供向けの作品」は、堂々と振る舞うことが出来る訳ですね。


一方エロは、18歳未満は触れてはいけないと決まっているので、「あかんライン」に該当するのではないのでしょうか?
[19年02月16日 16:36]
[15433]
キャノー[『★良質』]

[編集済] 長文失礼します。


電磁ボーナスさん、こんにちは!
「とは言えさすがにそれはあかんやろ」のラインは、真面目に考えた事が無かったですね…でも興味深い議題なので、参加致します。

まず、元祖ウミガメのスープが、(言い方は悪いが)人を騙して、カニバリズムさせるという恐ろしいものですからね(笑)
ただ、あの問題は、

「自殺した動機」=「カニバリズムの事実に気づいたから」

という直接的な繋がりがあるため、OKなのではないのでしょうか?
それに、人である自分が人(設定によっては、それが仲間だった可能性もある)を食ってしまったという内容は、あまりにも非人道すぎて、倫理に反しているため、自殺の動機としては納得度もインパクトも高く、問題としてのクオリティが高いです。
だから、カニバリズムのようなダークなテーマも、「問題と深い関わりがあるならOK」なのでは…と、私は思っています。

これが、「特に真相とは深い関わりはないけれども、何となくカニバリズムを出しましたーw」とかなら、叩かれそうなものですが。
[19年02月16日 16:23]
[15431]
電磁ボーナス[令和]

こんにちは。こちらへは最近登録致しまして、いつも楽しませていただいております。
問題のネタとして、ウミガメのスープは起源からして人肉食、他自殺、他殺など死にまつわるダークなテーマが多いですよね。
規約では性的なテーマは認められないようですが、殺人など公序良俗に反するテーマはむしろ通常のように思えます。
さてご意見を伺いたいのは、「とは言えさすがにそれはあかんやろ」のラインです。
具体的には、とある有名かつ至って健全な子供向け作品のパロディで、主人公を助けるべき友人の手で主人公が何度も死に至ってしまう、というネタを考えたのです。
問題の背景がわかりやすい、興味を引かれやすい、シリーズ的に問題を作りやすい利点はあるものの、この有名作品で死をネタにするのはどうかという考えもあります。
「あかんやろライン」も個人差はあるかと思いますが、上記のネタに限らずドン引きした、後味が悪かった、こういうテーマは扱わないようにしてる、あるいは逆に面白ければ何でもあり、などご意見を頂けたらと思います。
[19年02月16日 16:10]
[14819]
甘木[☆スタンプ絵師]

[編集済] 話は変わりますが、新形式の特別なルール問題は事前に出題予告チャットで書いておいたり、予告の間でルールだけでも記載しておくと参加者が本番の出題時に集まりやすいのでオススメです。(特に複雑なルールの場合はなおさら)
あと、新形式で出す場合は問題文や雑談チャットで事前にウミガメ形式で質問すればいいのか、亀夫君形式で質問をすればいいのか、はたまた別の質問形式でするべきなのかは書いておいてほしいですねー。
質問形式がわからないとわざわざ質問を一つして確認しないといけないのはちょいと手間(´っ・ω・)っ
[19年02月07日 23:40]
[14818]
甘木[☆スタンプ絵師]

やはり自分もまとめると赤升さんのいう三点になりますねー。
[19年02月07日 23:35]
[12823]
赤升

[編集済] 遅ればせながら甘木さんの話題に乗ります。
参加は気分や都合によるところもあるので一概には言えませんが
・問題文は短い方(長くて5行くらい?)が参加のハードルが低いので好き
・わりと作者が問題を卑下しているのは気になる
・曖昧さが無く、分かりやすく矛盾がある

といった感じです。
[19年01月08日 19:01]
[12820]
甘木[☆スタンプ絵師]

イメージは大きいですねー!
一見すると問題文でホラーっぽい感じだけど、解説だと実はほのぼのする日常の場面でしたーとかもよくあるので、そういうタイプっぽい問題も解きたくなるのです('Д')
[19年01月08日 18:47]
[12809]
おやゆび

[編集済] あけましておめでとうございます。
最近もっぱら参加のみになりましたー。
面白そうな話題なので乗っからせていただきます♪

私が参加意欲湧くのは、こはいちさんと同じく、問題文の情報量重視かもしれません。
問題文で、状況をはっきりイメージできるか(男はウミガメのスープを飲んだなど。)
はっきりイメージできないもの(男はある事をしたなど。)は避けがちです(>_<)

個人的に、スナイプ歓迎は何とも思いませんし、1つ目の質問はダメ元でスナイプ狙いにいきがちです。
闇スープ苦手なので避けがちなんですが、闇じゃないやつはいつも乗り遅れて参加できずが最近の親指です。

[19年01月08日 12:33]
[12786]
きっとくりす

参加意欲がわくって言っていいのかわからないですけど、食べ物が関係する問題によく参加してる気がします。

あとは、質問するとっかかりがあると参加しやすいなーと思います。
[19年01月07日 16:18]
[12751]
甘木[☆スタンプ絵師]

舞台装置・シチュエーション関連では、下で自分が言った「自由度の高さ」とはある意味逆になりますが、「行動や舞台が限られた状況でどう推理するか?」という亀夫君問題もまた別の魅力があって楽しめますねー。
一見すると出来ることが少ないような状況こそ、水平思考の発揮どころだったり!(ある意味、自由度が高いと言えるかも?)
意外な発想・行動で状況が一気に進展するのも楽しいのです!(^^)/
[19年01月06日 01:50]
[12738]
黒井由紀

遅ればせながら話題に乗らせてください。
私は、舞台装置・シチュエーションが凝っている問題に参加意欲をそそられます。
ミステリーやファンタジーが特に好きですが、世界観をかっちり打ち出しているものは割と何でも好きです。シリーズものや、穀潰しさんのおっしゃる『面白フレーズ・パワーワード』のある問題も、その世界観に惹かれてつい参加してしまいます。有用な情報だらけなのに、初見では外連味たっぷりに見える問題文に憧れます。

蛇足ですが、ファンタジー設定の問題文には、「どこからどこまでが現実と違うか、最初に参加者に示せる」メリットがあるところも良いと思う所です。非現実要素を隠した問題文には、参加者に非現実要素を当ててもらえないリスクや、なんでもありだと思われてしまうリスクがあると個人的には思っていますが、最初から「ここからここまでがファンタジーですよ」と示してしまえば、それらのリスクを回避できるからです。
例えば
ゴリラ「タスケテー!」 http://sui-hei.net/mondai/show/28331
や、最近では ZenigokEさんの猫風船シリーズ などが、
あり得る可能性の範囲を広げ過ぎることなく、非現実要素のおかしみを得られている好例ではないかなと思います。
[19年01月05日 02:47]
[12728]
藤井

再びこんばんは。

『駄作です』とか『クオリティ低いです』くらいあからさまに自分の作品を卑下しているものには私も参加を見送ります。
が、『スナイプ歓迎』は自分はそこまでネガティブな印象を持たないですね。だからなのか、自分の過去問見返したら私自身もそう書いてることありました。

因みに自分はスナイプ狙いよりも外堀から埋めていくタイプです。よほど情報が読み取れて「これだ!」って思えるものでないと頭からスナイプ狙いはしないかなぁ。
逆に言えば、きちんとウミガメのスープとしての骨格を成したうえでスナイプ狙える問題って何というか絶妙なんですよね。白紙にスッと点が浮かび上がるような感じで。
[19年01月05日 00:45]
[12714]
輪ゴム[◇ビブリ王◇]

[編集済] 「スナイプ歓迎」について話題に上ったので書いてみますが、個人的には参加意欲にプラスになるのもわりとあります!(問題の解き方として、少しずつ攻めるよりダメ元でもスナイプ狙いの方が楽しいと思う質なので)

「人によっては手こずるかもしれないが、問題文の情報のみから、スナイプすることも可能」という問題はとても好きで、そういうスープをつくりたい、と常々思う形のひとつです。

※マイナス印象を受ける「スナイプ歓迎」もあります
[19年01月04日 09:31]
[12705]
輪ゴム[◇ビブリ王◇]

12693 の投稿、ちょっと追記しました!(魅力的だった問題例。)
[19年01月04日 01:21]
[12703]
みづ

こんばんは。
ロビーを見て、来てみました。

藤井さんと同じく、元ネタありは少し苦手です。理由も同じくm(__)m

数学が絡む問題も苦手なので、物語仕様になっている問題は参加したくなります!
[19年01月04日 00:47]
[12702]
藤井

食パン水平切り(https://late-late.jp/mondai/show/2130)

この問題は、見た瞬間に強烈に参加意欲を掻き立てられました。いい具合に気の抜けた感じがすごく魅力的で。
問題文に散りばめられているワードに何かしらキュンとなるともう参加したくなっちゃいます。
[19年01月04日 00:35]
[12700]
藤井

こんばんはー。

『参加意欲の湧く問題』とはどんなものか。

自分も甘木さんが挙げられていたように、日常の謎が好きです。身近な情景であれば想像しやすいですし、質問も投げやすいので。
元ネタあり系は私は敬遠しがちです。というのも、各方面に無知すぎて大体元ネタを知らないので(笑)
[19年01月04日 00:23]
[12696]
甘木[☆スタンプ絵師]

タイトルで惹かれるのはありますねー!
[19年01月03日 22:22]
[12693]
輪ゴム[◇ビブリ王◇]

[編集済] 自分が出題する時の、いいタイトルを付けたい...!という悩みとも絡むと思うんですが、タイトルでそそられる問題があると思います。魅力的なタイトルが付けられる、というだけで尊敬しちゃうし参加したくなります。

追記:そそられるタイトル例
https://late-late.jp/mondai/show/3604 とっておきのクリオネ
https://late-late.jp/mondai/show/2480 スカイダイビング登校

問題文とタイトルからイメージが浮かぶし、答えはイメージとは違うんだろうなー(でも全然わかんない!)みたいなのとか好きです。
[19年01月03日 21:27]
[12692]
甘木[☆スタンプ絵師]

亀夫君問題でも、進行中に参加者同士で雑談チャットであれこれ意見交換するのも好きなのですー。
[19年01月03日 21:02]
[12690]
輪ゴム[◇ビブリ王◇]

回数制限の話題が出てましたが、自分も相談チャットであれこれ相談するの好きです。苦手なタイプの問題文でも相談系(≒回数制限つき)は手を出しやすい時があります。気力と時間が十分あるときは積極的に参加してる気がします!
[19年01月03日 20:55]
[12689]
甘木[☆スタンプ絵師]

[編集済] あとウミガメだと、意図的なボカし表現が少ない問題がいいですねー。
「カメオはあることして、とんでもないことになったので死んだ。一体なぜ?」的な問題だと、「なぜ?」ではなく、あることやとんでもないことの「何?」を特定すること=正解になるので、実質モノ当ての20の扉要素が強くてウミガメ的な魅力の謎っぽくないのです。(´っ・ω・)っ
[19年01月03日 20:39]
[12688]
穀潰し

[編集済] ・参加したい問題は『面白フレーズ・パワーワード』の出てくる問題です。 不思議な発言・形容詞過多のアイテム・THE奇行が出てくると興味を惹かれます。
参加できなかったのですが、お気に入りの面白フレーズ問題と言えばコレ! http://sui-hei.net/mondai/show/28190
下で書いた「喜んだのは何故?」というありきたりな問いかけをしていますが、強烈なパワーワードが参加意欲を跳ね上げることを証明していると思います。

ただ、諸刃の剣な面もありますね。 面白フレーズがトリックに関係無い場合、看板詐欺な羊頭狗肉のスープになってしまいますので。
そんな変な固有名詞を使いつつ、抜群の面白さを誇ってるのはこちら!
http://sui-hei.net/mondai/show/6335
http://sui-hei.net/mondai/show/12425
[19年01月03日 20:25]
[12687]
こはいち

回数制限付きの二十の扉いいですよね! どの質問にしようかな、と他参加者さんとすり合わせるのが楽しいです。
あと、舞台装置が問題に関係する亀夫君問題も好きです。お話だけで解決するものよりもリアルな感じが取っ付きやすいです。これも自由度が高いうちに入るのかな。
[19年01月03日 20:23]
[12685]
甘木[☆スタンプ絵師]

20の扉だと、回数制限で参加者同士が相談するタイプの問題で意見交換が盛り上がるのもいいなー。
極端な話、「出題者の好きな映画は?」みたいなシンプルなものでも、相談で「あれが条件にあっている!」「意外性をとって、もしかしたらあの映画かも?」的な盛り上がりもまた楽しいのです(*‘∀‘)
[19年01月03日 20:12]
[12683]
こはいち

ウミガメ
ちょっとテーマとはズレますが、感情が絡まない状況補完系は楽しく解けます。

二十の扉
当てるべきものが、エピソード(notストーリー)の中心に据えられているもの。問題文の〇〇にピッタリ当てはまるものは何か、っていうのが気になるので。

亀夫君
甘木さんの意見とほぼ同じです。それに加えて、主要人物が一人だと参加しやすいです。超重要人物が一人で、その他重要人物が複数人、程度が一番参加しやすいです。解いてる間でも状況が把握しやすいので。
[19年01月03日 20:00]
[12679]
こはいち

題材というよりも、情報量が適度なスープに惹かれます〜 短すぎて「なんだこれ?」って思うようなものとか、留意すべき設定が多いものとかは敬遠しちゃいます。情報量が中くらいで、解くための道が一つ以上示されているスープによく参加している気がします。
[19年01月03日 19:35]
[12675]
輪ゴム[◇ビブリ王◇]

(話題に乗りたくて入室しましたが、しばらく忙しいのでROM~)
[19年01月03日 19:07]
[12674]
甘木[☆スタンプ絵師]

あ、ちなみに話題はウミガメに限らず20の扉でも亀夫君問題でもOKです~。
亀夫君問題の例でいうと、自分は解くべき謎がシンプルでありながら自由度の高い行動ができそうな題材とか好きですね~。
[19年01月03日 19:06]
[12673]
キャノー[『★良質』]

後は、一般常識では考えられないような事態が平然と起こっているシチュエーションだとか、
出題者様の文才が凄くて、長文なのに引き込まれてしまう問題とか…

後は極端な話ですが、出題者様の名前というブランドかな?
この方の問題なら何でも参加してみたい!っていうのもあると思います。
[19年01月03日 19:06]
[12672]
甘木[☆スタンプ絵師]

わーい(^^)/感謝!
[19年01月03日 19:05]
[12671]
キャノー[『★良質』]

ネガティブな話はここまでにして、参加したくなる問題についてコメント。

・真っ向から矛盾した2つの情報をぶつけてくる、ある種王道的な問題。

「カメオはAだからこそ、Aではない言動をした、それは………という事情があったからなのだが、一体何があった?」
みたいな感じですかね。
問題例を挙げていいのであれば、甘木さんの「自棄」(https://late-late.jp/mondai/show/3019)です。
リアルタイムで参加出来なかったのが悔やまれるほど、チャームがある問題だと思います。
[19年01月03日 19:00]
[12670]
キャノー[『★良質』]

[編集済] 甘木さんのディスコードの宣伝を受けて、参りました。


まず、穀潰しさんと甘木さんの意見に乗っかる形になりますが、
「駄作です」とか「クオリティは低いです」とか「期待しないでください」とか出題者様自身が言っている問題には、絶対に参加しません。
上達のコツの非推奨問題例13にもありますが、腐っていると言われた料理をわざわざ食べる気が起きないです。

別にさ、クオリティが高いか低いかは、正直関係無いんですよ。
本当にその問題が駄作だったとしても、別にそれが罪になる訳でもないし、次の機会に活かせばいいだけだし…
参加者が参加してみたいと思ったから、「参加します!」とコメントして、質問していくだけの話です。


それなのに、運営を行う出題者様が自分の問題を卑下していたら、私のやる気が損なわれるというか、怒りさえ抱いてくるというか…

自分で自分の問題の価値を下げるとか、言葉遣いは悪いですが、正気とは思えませんね…
[19年01月03日 18:56]
[12666]
甘木[☆スタンプ絵師]

あ、参加意欲わく題材で本歌取りと少しかぶりますが、「おとぎ話題材」とかも結構好き。
皆がよく知る題材をどう問題に料理したのか、興味がわくのです!
[19年01月03日 18:43]
[12664]
甘木[☆スタンプ絵師]

ラテシン時代だと「スナイプ歓迎です」「瞬殺してください」も同じようにマイナス印象だと常々言われていましたなぁ_( _´ω`)_ペショ
[19年01月03日 18:41]
[12663]
甘木[☆スタンプ絵師]

・「駄作です!」って言ってる問題は参加しません。 >同意っす(´っ・ω・)っ
[19年01月03日 18:40]
[12662]
穀潰し

[編集済] 飯離脱前にちょろっとこんばんは。
逆説として、「こういう問題は参加しない」を2つほど。
・「駄作です!」って言ってる問題は参加しません。 そんな宣言をされるぐらいならSPを依頼しましょう! 上手に作れないのは皆が経験してますから、もう一歩の努力しましょう!
・『感情の理由当て』も、ちょっと敬遠します。「悲しんだのは何故?」「喜んだのは何故?」系は、別解が容易に思い浮かびすぎて、解説に圧倒的「それだ!!」感が期待できないので。
[19年01月03日 18:36]
[12659]
甘木[☆スタンプ絵師]

説明の「良い問題とはどんな問題か。」にかかっている部分もあるかな?
[19年01月03日 18:29]
[12657]
甘木[☆スタンプ絵師]

話題提供~。
個人的にこういうタイプのヤツは参加意欲がわくぜ!という問題、皆さんどういうものがあります?
自分は↓
・日常に含まれる謎。ごく普通の日常生活の風景、だけど何かおかしい!?とドーンと謎があると参加して解きたくなる。
・本歌取り(ウミガメのスープ)。王道ながらも、この素材をどう料理したんだろう!?と気になる。

[19年01月03日 18:26]
[11771]
赤升

親指さん、TTRさん、質問に答えていただきありがとうございます。
まだまだ経験が足りませんが、別解を潰すよう努力してみます。
[18年11月19日 20:59]
[11755]
TTR

赤升さんへ

別解については赤升さん自身がおっしゃたことで正解です。
問題文を読んで思い浮かぶ正解と思われる状況のことです。

別解は絶対に防ぎきれません。屁理屈をごね、質問に添う物であればどんな問題でも作れます。
親指さんもおっしゃっていますが、まず
これが一番正しいと思わせる説得力を持たせる
ことが重要です。

ただし、容易に思い浮かぶ別解は潰す努力はしましょう。
クルーを増やす、ベールのかけ方を変える、など方法はいくつかあります。

いろいろ試行してみるのも問題を作る楽しみでもあります。
もちろん失敗もあると思います。

いいじゃない失敗しても 人間だもの

と気楽にやりつつ、反省と考えることをやめなければ、前に進んでいけると思います。
ぜひラテラテライフを楽しんでくださいね。
[18年11月19日 08:05]
[11743]
親指

赤升さん

私もまだまだ出題初心者です。
別解については、水平思考というジャンル上仕方がない部分もあると私は思ってます。
が、正解は、それが1番しっくりくる!になるのが理想なのでしょうね。
偉そうに言える技量もありませんが、2255のTTRさんも丁寧に説明して下さってます。
一緒に楽しんでいきましょう♪
[18年11月18日 17:01]
[11717]
赤升

すみません、まだ一問も出題していない初心者なんですが、別解ってどういうものですか?問題文を読んで思いつく解説以外の解ってことですか?それだとどう頑張っても防ぎ切れないと思うのですが…。こんなこと聞いて申し訳ないです。
[18年11月16日 17:07]
[11679]
親指

TTRさん、丁寧に解説ありがとうございます。
周囲に聞いてみるのはすぐ実践できていいですね!
年代性別、趣味や地域などで解きやすさ変わらないように工夫してみます。
[18年11月10日 12:05]
[11676]
TTR

親指さんへ

要知識の基準は難しいですよね。問題を作るときはどうしても一人のことが多いですから。
いかに問題を客観視しようとしてもどうしても自分の主観が入ってしまうことが多いものです。
また、用知識は明確な線引きがありません。ここも考えてしまうところかもしれません。

とりあえず、小学生低学年でもわかるか。などで考え始めてもいいかもしれません(例外はもちろんあります)
もう一つの対処法としては、自分の出題しようとしているものは要知識なのかを確認する方法として、人に聞いてみるというのも手です。
もちろんSP(出題者にお手伝いしてもらう)をどなたかに頼んで確認してもらうことも良いでしょうが、
自分の知り合い(友人、同僚、親、兄弟)などに「こういうこと知ってる?」と数人に聞いてみても良いかと。

まず、単語を見たときに調べるようならば要知識を疑った方が良いです。
人に説明する時にどうするかを考えてみると良いかと思います。

今後もよいラテラテライフを~♪

[18年11月10日 07:18]
[11656]
親指

初出題前にここを読んでいなかった事を激しく後悔…泣
勉強になります!!

やらかしてしまった要知識問題。
自分の中では誰もが知っていると勘違いしたまま出題し、
結局すごく問題に付き合ってくれた質問者様みんな知らなかった時の申し訳なさ。
客観的視点磨いていきたいと思います!
[18年11月09日 02:16]
[5099]
輪ゴム[◇ビブリ王◇]

1回出題してから振り返ってみて「良質問」マーカ使いすぎたかな…?と思いました。「良」出しすぎると重要なヒントが埋もれちゃいますかね...
[18年08月30日 11:15]
[5098]
輪ゴム[◇ビブリ王◇]

新参なんでログ読んできました。勉強になります...!
[18年08月30日 11:12]
[4015]
ZERO[10問出題]

>>とうふさん
ご協力ありがとうございます、そういうこともあるんですね。
まだ時間はありますが、確かに一番恐いのは迷宮入りですね。
[18年08月11日 00:50]
[4012]
とうふ[☆さうざんど!]

ZEROさんへ
時々最初っから停滞しているものにコメントをつけると始まることがあるので、とりあえず相談欄にコメントをつけてみました。なのでもしかしたら動き出すかもしれないです。
こんなやり方でしか協力できませんが迷宮入りにならないことを願います。
[18年08月11日 00:26]
[3939]
ZERO[10問出題]

失礼します。
現在、「千問というのかい?贅沢な名だね。今からお前の名は千だ。」というタイトルの20の扉を出題している者です。
この問題なのですが、出題当日以降チャットすら動かず、完全に停滞(停止)してしまっています。
チャームがないからなんでしょうね…。
参加者を集めたいのですが、どのように募集すれば皆さんに不快感を与えることなく、募集できるのでしょうか?
今は一言コメントに参加者募集の旨を記載しているのですが、これもマズイでしょうか?

皆さんのご意見、お聞かせください。
[18年08月10日 21:54]
[3692]
あひるだ

[編集済] 自分の問題の圧倒的なチャームの無さに泣ける。だがしかし何をどうすりゃいいのか分からなくて詰み。
[18年08月05日 08:53]
[2685]
上葵

えっ?ドMがなんだって?あ、でも私が求めているのはドエs(ry

まだ経験が少なくてなんとも言えないですが、私の場合も停滞が怖くてヒントを出しすぎるのですよね。楽しんで貰える具合を上手く探っていきたいです。そのためにももっと私も出題せねば。
[18年07月06日 22:20]