みんなのGood

納得感:1票
梨別小学校の運動会で行われる借り物競争では
通例として、何も書かれていない紙がお題箱の中に入っている。

「何も持ってこなくていいよ。」という意味でないならば、どうして?
23年10月28日 22:00
【ウミガメのスープ】 [tsuna]



解説を見る
小学生なので、力加減を間違えてカードを破損させる恐れがある。
その時に予備のカードを校舎まで取りに行くと時間がかかり過ぎて「進行が遅いと」モンスターなペアレントが登場してさらに進行が遅くなるという悪循環に陥る可能性があるために、
お題箱の天井裏に予備のカードを入れておくポケットを作っておくことで、児童は触らず風に飛ばされる事もなく、不測の事態に素早く対処ができるようにするため。
殺して、生んで…「1Good」
物語:1票
私は多くの人を殺してきた。しかし同時に新たな生命を生んできたとも言えると思う。

私は何?
23年10月25日 18:23
【20の扉】 []

正解者は4名でした。ご参加ありがとうございました!




解説を見る
異世界転生物のテンプレである、{トラックに轢かれて死亡し、新たな人生が始まる}という導入。

正解は「トラック」でした!
花より団子「1Good」
納得感:1票
"汚部屋"とまでいわれたカメコの部屋がすっかりきれいに片付いたのは、カメコが花ではなく団子を選んだからなのだが、一体どういうことだろうか。
23年10月29日 19:02
【ウミガメのスープ】 [ノエル]



解説を見る
カメコが偶然見つけた心理テスト。
それは「このイラストは何に見える?」というよくあるタイプのものだったが、ついついサイトを開いてしまうものである。
そこには、選択肢が提示されており、診断結果としてこのように書かれていた。
「このイラストが花に見えたあなたは几帳面度100%!常に身の回りを整頓しているあなたは身だしなみがしっかりしており、異性との恋愛チャンスもアップするかも!?」
「このイラストが団子に見えたあなたは几帳面度20%!もう少し身の回りの整頓をしてきっちりとしたほうがいいかも……それによって異性との恋愛チャンスもダウンしがちに」
団子を選んだカメコは確かに自分は部屋の整理整頓ができていないことに思い当たり、急いで部屋の片付けを始めるのであった。
納得感:1票
○を落としてしまったため、カメコはおなかがたぽたぽの状態でジェットコースターに乗ることになった。
○は何?
8字か11字で答えよ
23年10月26日 23:00
【20の扉】 [ベルン]




解説を見る
ペットボトルのキャップ/ペットボトルの蓋
魔法のステッキ「1Good」
物語:1票
「これが魔法のステッキじゃ!」
そう言いながら杖を振り、いきいきと子どもたちと遊んでいる老人をみてカメオが激しい憤りを感じたのは一体何故だろうか。
23年11月06日 21:50
【ウミガメのスープ】 [ノエル]



解説を見る
帰宅ラッシュの満員電車。
足が不自由なのか、必死に杖をつきながら弱った老人が電車に乗ってきた。
満員の座席の前に立つ老人。
そのとき、心優しき一人の青年が席を譲ろうと立ち上がった。
「どうぞ、お席にお座りください」
「これはこれは。ありがとう」
そう言って老人は座席に座った。

しばらくしてその老人と同じ駅で降りたカメオは杖を振り回し元気そうに子どもたちとはしゃぐ光景を目の当たりにした。
老人の杖は席を譲ってもらうためのフェイクだったのだ。
その様子をみたカメオはあまりの図々しさに激しい憤りを感じたのだった。