みんなのブックマーク

テレパシー「4ブックマーク」
テレパシー(ジェミニ)という紙ペンゲームが元ネタです。

ルールは簡単です。

出題者の出すお題①と②に対して、
【貴方の他に両方とも{一人だけ}同じ答え、つまりペアの方がいれば勝ち(正解)】です。
【片方だけペアになれた場合は良質をお付けします。】
3人以上被った場合はその人数だけマイナス点になります。
参加者の方全員が3人以上被った場合は最もマイナスの少なかった方が優勝です。

そして今回は「目指せオンリーワン」とは異なり、
一人だけの答えになってしまうと
それぞれ{-30点}となってしまいます。

例:Aさん→①3人被り②一人だけ=-33点
Bさん→①3人被り②4人被り=-7点

上手い具合に一人にだけ被るような回答をしてくださいませm(_ _)m



【今回のお題は…】


【①『けたけた』『しおしお』といった】
【{『○×○×』と繰り返すかな4文字の言葉}】

【②闇鍋。{何を入れますか?}】
今回はひらがなと漢字などの表記ゆれ以外は別物とカウントいたします。
(例:麺とうどんは別物とします)

①と②に対する回答をそれぞれ1つずつご記入ください。

皆様のご参加をお待ちしております!
20年12月08日 22:03
【新・形式】 [たけの子]

結果発表~~~




解説を見る
<結果発表~~~~~>

今回は何と{31名}の方にご参加いただきました!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


今回テレパシーが成功したのは…

{①4文字の繰り返し言葉}

【「わらわら」…イトラさん&ぷあさん】
【「けたけた」…クラブさん&びーんずさん】
【「にこにこ」…休み鶴さん&特攻トマトさん】
【「もちもち」…あひるださん&はいたんさん】

{②闇鍋の具}

【「大福」…イトラさん&手弁当さん】
【「チーズ」…特攻トマトさん&七星美月さん】
【「もち(おもち)」…あひるださん&はいたんさん】

というわけで、
2回ともテレパシーが成功した優勝者は…





<イトラさん!>
<特攻トマトさん!>
<あひるださん!>
<はいたんさん!>
<{おめでとうございます🏆!!}>

イトラさんは早めの段階で成功させて出題者がホッとしました(;'∀')
あひるださん&はいたんさんは
①②ともに同じ答え同士でしたΣ(´∀`;)
特攻トマトさんは七星美月さんの滑り込み参加でテレパシー成功でした!

【ご参加いただいた皆様ありがとうございました!】
ナンバーズ「4ブックマーク」
ある三桁の数字を当ててください。

※リスト聞き禁止。
20年12月21日 11:01
【20の扉】 [ぷらすちっく]

0時までとします。




解説を見る
{名 無 し}ますか?
【{7 7 4}】 ます。
※こちらは投票会場です。本会場はこちら→https://late-late.jp/mondai/show/13154

皆さま、たくさんのご投稿ありがとうございました!
今回はですね、お忙しいところ最終的に、【12名】のシェフから【15作品】(うち投票対象外【1作品】)の投稿をいただきました。ありがとうございます!


さて、ここからは投票フェーズです。皆さまに投票していただきますのは、以下の5点です。

【・最も素晴らしいと思った作品(メイン投票)】
【・最も組み込むのが難しかった要素(最難関要素)】
【・匠賞(サブ投票)】
【・エモンガ賞(サブ投票)】
【・スッキリ賞(サブ投票)】


<☆投票の要領>

質問欄に、以下の項目を記載して送信してください。
※闇スープ形式ですので、結果発表まで他の人の投票が見られないようになっています。
※投票期間が終了するまでは、自由に投票内容を編集していただいて構いません。終了アナウンス後の編集はお控えください。

【1.メイン投票】(必須)
作品を投稿してくださったシェフの皆さまは{3票}を、観戦者の皆さまは{1票}を、お気に入りの作品に投票してください。
質問欄には、投票作品の「タイトル・作者名・票数・感想」についてご記入をお願いいたします。
※投票は、1作品に複数票を投じても、1票ずつバラバラに投じても構いません。自作品への投票は、その分の票数を棄権したものとして扱います。
{※今回は、投票対象外作品のシェフの皆さまにも、持ち票として3票をお渡しいたします。}

【2.最難関要素】(必須)
以下の要素群から、解説に組み込むのが最も難しかった(難しそうな)要素を1つ選んでください。
持ち票は、シェフ・観戦者を問わず{1票}です。

【3.サブ投票】(任意)
「お気に入りの作品を1つや3つに絞り切れない!!」という方々のために、
今回もサブ投票として、「匠賞」「エモンガ賞」「スッキリ賞」の3賞を設けます。
メイン投票から泣く泣く外した作品については、こちらのサブ投票で投票いただけます。
メイン投票作品にサブ投票を重ねて投じることも大歓迎です!

{匠賞}
問題文の解釈が巧み!要素回収が鮮やか!発想の飛ばし方が異次元!そう思ったら1票!

{エモンガ賞}
どうしようもなく泣ける!腹を抱えて笑った!感情を揺さぶられた!そう思ったら1票!

{スッキリ賞}
解説がスッキリまとまっている!文章に無駄がない!とにかく読みやすい!そう思ったら1票!


皆さまの投票により、

<《メイン賞》>
【◆最難関要素賞】
最も多くの票数を獲得した要素(その質問に{正解}を付与)

【◆最優秀作品賞】
最も多くの票数を獲得した作品(その作品のタイトルに{正解}を付与)

【◆シェチュ王】
最も多くの票数を獲得したシェフ(そのシェフの全作品のタイトルに{正解}を付与)
【{※次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}】

<《サブ賞》>
【◇匠賞】
最も多くの匠賞票数を獲得した作品

【◇エモンガ賞】
最も多くのエモンガ賞票数を獲得した作品

【◇スッキリ賞】
最も多くのスッキリ賞票数を獲得した作品

が決定します。

※票が同数になった場合、シェチュ王以外は同率で受賞です。
シェチュ王は、獲得票数が同率の場合、最も多くの人数から票を獲得したシェフが受賞します。(投票者の頭数です。)
それでも同率の場合、出題者が事前に投じた3票を計算に入れて、再集計します。
それでもなお同率の場合は、最終作品の投稿が早い順に決定させていただきます。
※最優秀作品賞は同率1位が認められますが、賞品については早く投稿された作品の方に贈呈させていただきます。


<☆投票項目リスト>

【◆エントリー要素一覧】

①にがいのたべます
②銀行員だった頃の癖が抜けません
③反則です
④いけると思ったんだけどなぁ、です
⑤閉じ込められています
⑥涙が足を伝います
⑦嫌いな人がみんな揚げパンに見えます
⑧目の前が真っ暗になります
⑨目が覚めます
⑩これで終わりです


【◆エントリー作品一覧(投稿順)】
※作品タイトルは、一律に二重鍵カッコで囲わせていただきます。ご了承ください。

①『エッシャーの絵みたいに』(きの子さん)
②『ぜんぶ、いいやつだよ』(クラブさん)
③『揚げパンは甘くて美味しい』(休み鶴さん)
④『要冷蔵クッキー』(YOTSUBAさん)
⑤『正解を創りだすグルメ』(休み鶴さん)
⑥『にわかの癖に』(さなめ。さん)
⑦『それも愛ならば』(ハシバミさん)
⑧『愛し、この夜』(リンギさん)
⑨『(株)ラテラルエレクトロニクス様製2021年モデル大容量冷蔵庫「ラテエレ Amaino」15秒コマーシャル台本案』(休み鶴さん)
⑩『長い家出』(Hugoさん)
⑪『こころひらいて。』(異邦人さん)
⑫『ゆうれい蔵庫』(さなめ。さん)
⑬『CHRISTMAS SONG FOR YOU』(シチテンバットーさん)
⑭『1日遅れてごめんね』(アルカディオさん)
⑮『降り積もる雪の下で』(OUTISさん)


{※相談チャット欄下部のまとメモ欄に投票テンプレートを用意しております。適宜ご活用ください。}


<☆スケジュール>
【◆投票締め切り】
 12/31(木)23:59まで ※予定
【◆結果発表】
 1/1(金)22:00 ※予定


さて、ご連絡事項は以上です。
本企画は皆さまからの投稿・投票があってこそ成り立ちますので、ぜひ投票をお願いいたします!
感想も簡潔なものでOKです。投票期間内であれば後から追記することも可能です。
もちろん、「思う存分語りたい!」という方からの熱い感想も大歓迎です!

それでは投票スタートです!


……あ、そうそう。

今回もエキシビジョン作品を書いてみました。
本会場の方にあるので、よかったら読んでいってね。
20年12月27日 00:50
【新・形式】 [弥七]

結果発表をいたしました!!!みごとシェチュ王の王冠を手にしたのは…!!?




解説を見る
{※こちらは簡易版です。臨場感重視の結果発表は、本会場(https://late-late.jp/mondai/show/13154)をご覧ください。}





【☆最難関要素賞】

🥇②銀行員だった頃の癖が抜けません(休み鶴さん)

5票獲得

🥈⑦嫌いな人がみんな揚げパンに見えます(Hugoさん)

3票獲得

🥉⑥涙が足を伝います(「マクガフィン」さん)

1票獲得



【☆匠賞】

🥇③『揚げパンは甘くて美味しい』(休み鶴さん)

6票獲得


🥈⑨『(株)ラテラルエレクトロニクス様製2021年モデル大容量冷蔵庫「ラテエレ Amaino」15秒コマーシャル台本案』(休み鶴さん)

5票獲得


🥉②『ぜんぶ、いいやつだよ』(クラブさん)

4票獲得



【☆エモンガ賞】

🥇⑪『こころひらいて。』(異邦人さん)

6票獲得

🥈③『揚げパンは甘くて美味しい』(休み鶴さん)
🥈⑮『降り積もる雪の下で』(OUTISさん)

5票獲得

🥉⑫『ゆうれい蔵庫』(さなめ。さん)

4票獲得



【☆スッキリ賞】

🥇④『要冷蔵クッキー』(YOTSUBAさん)
🥇⑨『(株)ラテラルエレクトロニクス様製2021年モデル大容量冷蔵庫「ラテエレ Amaino」15秒コマーシャル台本案』(休み鶴さん)

6票獲得

🥈⑪『こころひらいて。』(異邦人さん)

3票獲得

🥉⑦『それも愛ならば』(ハシバミさん)
🥉⑮『降り積もる雪の下で』(OUTISさん)

2票獲得



【☆最優秀作品賞】

🥇③『揚げパンは甘くて美味しい』(休み鶴さん)
🥇⑬『CHRISTMAS SONG FOR YOU』(シチテンバットーさん)

5票獲得

🥈⑩『長い家出』(Hugoさん)
🥈⑪『こころひらいて。』(異邦人さん)

3票獲得

🥉②『ぜんぶ、いいやつだよ』(クラブさん)
🥉④『要冷蔵クッキー』(YOTSUBAさん)
🥉⑥『にわかの癖に』(さなめ。さん)
🥉⑨『(株)ラテラルエレクトロニクス様製2021年モデル大容量冷蔵庫「ラテエレ Amaino」15秒コマーシャル台本案』(休み鶴さん)

2票獲得



【シェチュ王】

👑休み鶴さん👑

③『揚げパンは甘くて美味しい』(休み鶴さん):5票
⑤『正解を創りだすグルメ』(休み鶴さん):1票
⑨『(株)ラテラルエレクトロニクス様製2021年モデル大容量冷蔵庫「ラテエレ Amaino」15秒コマーシャル台本案』(休み鶴さん):2票

合計8票獲得
扉の○○「4ブックマーク」
○○に、ある文字を入れると現れる{動物}を当ててください。
21年01月11日 13:10
【20の扉】 [ぷらすちっく]

要知識です。




解説を見る
“DOOR”の“OO”に
“EE”を入れて“{DEER}”(鹿)
<◆◆ 問題文 ◆◆>

【男が女から受け取った、のし袋。】
【中に入っていたのはお金ではなく、トランプの「ハートのクイーン」だった。】

【いったい何故?】

────────────────

皆さま、あけましておめでとうございます!新年一発目の「正解を創りだすウミガメ」、通称「創りだす」のお時間です!
今回の進行は、わたくし休み鶴が務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。

{「創りだす」って何?という方へ・・・}
後述するルール説明のほか、前回の模様をご覧いただけますと雰囲気が掴めるかと思います!
(前回はこちら→https://late-late.jp/mondai/show/13154)

新年を迎え、心持ちも改まる1月。
書き初めをした方もそうでない方も、第31回「創りだす」で筆始めなんていかがでしょう?

さてさて、前置きはそこそこに早速ルールの確認をして参りましょう。


<★★ 1・要素募集フェーズ ★★>【[要素質問の数が{50}に達するまで]】

まず皆さまには、正解を創りだすカギとなる「要素」を質問欄に投稿していただきます。

【☆要素選出の手順☆】

1.[要素の投稿]
出題直後から、質問欄においてYESかNOで答えられる質問を受け付けます。質問は{1名あたり4回}まででお願いします。

2.[要素の選定方法]
皆さまの質問について、10質問ごとにあらかじめ乱数で決定した数字をもとに、出題者が{10個の質問}を2個ずつ選定していきます。
(質問No.1~10で2個、No.11~20で2個、・・・No.41~50で2個)
選ばれた質問には「YES!」または「NO!」の返答とともに『{[良い質問]}』(=良質)がつき、今回の「要素」となります。

※ただし、乱数により選ばれた質問が、
問題文や前出の要素と{矛盾}するものであったり、{条件が狭まりすぎる}ものであった場合は、
出題者判断で{その前後の質問を代替採用}することがあります。

[矛盾例]「田中は登場しますか?」が採用された後に
    「今回は田中は登場しませんよね?」が投稿されたときには、後者は不採用。
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリーものですか?(不採用)

要素が10個そろった後に、相談チャット欄下部のまとメモに問題文と要素を記載いたします。よろしければご活用ください。

なお、今回は要素数と文字数に以下の制限を設けさせていただこうと思います。
①使用する要素が{1~7個}:{【要素数×200字】}
②使用する要素が{8個以上}:{【文字数無制限】}

<★★ 2・投稿フェーズ ★★>【[要素選定後~1/17(日)21:59]】
【{※前回と終了時刻が異なりますので、十分にご注意ください。}】

要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を組み込んだ解説を創りだす『投稿フェーズ』に移行します。
要素募集フェーズで選ばれた要素を含んだ解説案を投稿してください。
※今回は、{【1名あたり3作品】}までの投稿とさせていただきます。(投票対象外作品を含む。)

らてらての規約に違反しない範囲で、思う存分に創りだしましょう!

※過去の「正解を創りだすウミガメ」も必要に応じてご参照ください。
らてらて版:
https://latelate.jp/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1
ラテシン版:
http://suihei.net/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1

【☆作品投稿の手順☆】

1.[作品の作成]
投稿作品を、別の場所(文書作成アプリ、テキストエディタなど)で作成してください。
質問欄で文章を作成してしまうと、その間は{他の方が投稿できなく}なってしまいます。
完成後にコピペで一気に投稿していただくよう、ご協力をお願いします。
この際、ご自身の投稿が完了したことを示すために、
作品の末尾に「完/おわり/End」などの、{終了を知らせることば}を記載するようにしてください。

2.[投稿前の確認]
すでに投稿済みの作品の末尾に、終了を知らせることばが記載されていることを確認してください。
記載がない場合、{まだ前の方が投稿の最中である可能性}があります。しばらく時間をおいてから再び確認してください。

3.[タイトルの投稿]
投稿にあたっては、まずタイトルのみを質問欄に入力し、送信してください。
投稿フェーズ終了時に、出題者がタイトル部分に良質をつけます。
{※投票フェーズへのエントリーを辞退される場合は、タイトル欄に「投票対象外」と明記して下さい。}

4.[作品本文の投稿]
タイトルの次の質問欄に、作品本文を入力します。そのまま質問欄に改行込みでコピペすることが可能です。
簡易解説をつけるかどうかは投稿者の皆さまにお任せしますが、
簡易解説は「スッキリまとまった解説」に与えられる「スッキリ賞」の考慮事項になる可能性があることをご承知おきください。


<★★ 3・投票フェーズ ★★>【[1/18(月)19:00(予定)~1/23(土)23:59]】
※作品数・投票数の多寡に応じて、期間を変更する場合がございます。

投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品と、苦戦した要素を選出しましょう。

【☆投票の手順☆】

1.[投票会場について]
投稿フェーズ終了の翌日に、出題者が「[正解を創りだすウミガメ]投票会場[第31回]」というタイトルの問題を出題します。
こちらは闇スープ形式となっており、他の方の投票は結果発表まで分からないようになっています。
{※投票会場に作品タイトルを記載する関係上、投票対象外作品についても1/18(月)18:30までに投稿を完了してください。}

2.[投票の内容]
作品を投稿してくださった方は{「シェフ」として3票}を、投稿していない方でも{「観戦者」として1票}を、お気に入りの作品に投票できます。
{今回は、投票対象外作品の投稿者の皆さまにも、持ち票3票をお渡しいたします。}
投票会場で詳細に説明させていただきます。

3.[サブ投票について]
「お気に入りの作品を1つや3つに絞り切れない!!」という方々のために、
今回もサブ投票として、「匠賞」「エモンガ賞」「スッキリ賞」の3賞を設けます。
こちらも投票会場で詳細に説明させていただきます。

4.[受賞者の決定]
皆さまの投票により、以下の受賞者が決定します。

 ◆最難関要素賞(最も票数を集めた要素):その質問に{[正解]}を進呈

 ◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品):その作品のタイトルに{[正解]}を進呈

 ◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計):そのシェフの全作品のタイトルに{[正解]}を進呈

 【{見事『シェチュ王』になられた方には、次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}】

※票が同数になった場合のルール
[最難関要素賞]および[最優秀作品賞]・・・同率で受賞です。

[シェチュ王]・・・獲得票数が同率の場合、最も多くの人数から票を獲得したシェフが受賞です。(投票者の頭数です。)
それでも同率の場合、出題者が事前に投じた3票を計算に入れて、再集計します。
それでもなお同率の場合は、最終作品の投稿が早い順に決定させていただきます。


【■■ タイムテーブル ■■】

☆要素募集フェーズ
 出題直後~質問数が50個に達するまで

☆投稿フェーズ
 要素選定直後~1/17(日)21:59まで

☆投票フェーズ
 1/18(月)19:00~1/23(土)23:59まで ※予定

☆結果発表
 1/24(日)20:00 ※予定


【◇◇ お願い ◇◇】

要素募集フェーズに参加された方は、できるだけ{投稿・投票にもご参加くださいますよう}お願いいたします。
要素質問だけなら気軽に参加できますが、メインはあくまでも{作品の投稿と、シェチュ王決定のための投票}です。

作品投稿は意外と何とかなりますし、投票もフィーリングでOKです。心向くままに楽しみましょう!
もちろん投稿フェーズと投票フェーズには、参加制限は一切ありません。
要素質問をされなかった方でも作品を投稿できますし、作品を投稿されなかった方も「観戦者」として投票いただけます。
どなた様もお気軽にご参加ください!

皆様の思考や試行を、思う存分形にしてみてください。


【◇◇ コインコードについて ◇◇】

シェチュ王……400c
最優秀作品賞…100c
最難関要素賞…10c
シェフ参加賞…5c
投票参加賞……5c

上記の通り、賞に応じてコインコードを発行する予定です。皆さま是非お気軽にご参加くださいませ。
※「最優秀作品賞」および「最難関要素賞」については、1名分のコインコードしか用意がございません。
 このため同率受賞の場合は、{先に投稿された要素/作品}の投稿者の方にコインコードを贈呈させていただきます。あらかじめご了承ください。

さて、長かったルール説明も以上となります。これより【要素募集フェーズ】を開始いたします。

再度確認いたしますが、質問は{1名あたり4回}まで!
重ねて申し上げますが、どなたでもご参加いただけます。

皆さまのご投稿をお待ちしています!
21年01月06日 20:00
【新・形式】 [休み鶴]

結果発表!第31代シェチュ王の栄冠を手にしたのは、この方!!




解説を見る
{※こちらの発表は臨場感を重視しております。}
{投票会場(https://late-late.jp/mondai/show/13334)にて、シンプルな結果発表を行っております。}


【結果発表!!!】

お待たせいたしました!第31回「正解を創りだすウミガメ」、結果発表のお時間です!

今回の創りだすでは、【{8名}】のシェフによって、【{9作品}】の投稿をいただきました!
「ハートのクイーン」という限定的なアイテムによって難易度が跳ね上がっておりましたが、
皆さまの水平思考によって今回も個性的な作品が揃い踏みしています!
投票につきましても、【{8名}】の方から【{16票}】を承っております!
年始の慌ただしいなか、ご参加くださった皆さまに深く感謝申し上げます。ありがとうございました!
それでは、さっそく結果発表に参りましょう!


<☆最難関要素賞>
今回は、要素制限が緩めだったこともあってか、要素についてもかなり難易度の高いラインナップとなっていた印象です。
魑魅魍魎の如き要素群から、最難関要素賞を獲得したのはどの要素だったのでしょうか!?
今回も票が集中しておりますゆえ、第2位からの発表となります!


【第2位】(1票)

【🥈②「毛並みが美しいです」(Hugoさん)】
【🥈③「な~んちゃって、です」(クラブさん)】

以上の2要素が第2位となりました!
②・・・「毛並み」というからには何らかの毛を登場させなければならず、しかもそれが美しいとなると?
③・・・日常的に用いるフレーズだけど、登場人物にジョークや嘘を言わせなければならない?
いずれも使い勝手は比較的良さそうなものの、うまく活かすのは難しい要素だったかと思います。

そんな第2位を破った、最難関要素は・・・!!




<第1位・最難関要素賞>【(3票)】

【🥇⑧「パラリラパラリラします」(シチテンバットーさん)】
【🥇⑩「パームします」(OUTISさん)】

以上の2要素が同率で最難関要素賞を獲得です!

⑧・・・普段まったく馴染みのないラッパの擬音。暴走族が想起されますが・・・。
⑩・・・トランプとの親和性は高いものの、専門性が高い・・・。
どちらも解釈の余地が狭く、使いこなすのが難しい要素だったかと思います。

シチテンバットーさん、OUTISさん おめでとうございます!




続いてサブ賞に移ります!匠賞→エモンガ賞→スッキリ賞の順に、第1位の作品を発表いたします!


<☆匠賞>
匠の腕が最も輝いていたのは、こちらの作品!!










【🥇⑤『伊部さん、スゲーッ爽やかな気分なんですか?』(シチテンバットーさん)】
6票獲得

登場人物によるハイテンポなやり取りが心地よい『伊部さん、スゲーッ爽やかな気分なんですか?』が匠賞を受賞されました!
「のし袋はお金を入れる袋」という先入観を逆手に取り、あえてトランプを入れることで透視の真偽を占う。
アイテムの持つ個性に囚われない、まさに水平思考な発想で読者を魅了しました。
シチテンバットーさん おめでとうございます!






<☆エモンガ賞>
勝利のエモンガを微笑ませたのは、こちらの作品!!










【🥇⑥『ペルソナの午睡』(キジ猫さん)】
4票獲得

異彩を放つ冒頭で心を鷲掴みにしてくる『ペルソナの午睡』が受賞されました!
夜のお店という非日常空間に身を置く女性にスポットライトを当て、
彼女の日常に在るささやかな幸せに帰着する物語も、心にじわりじわりと沁み込んできます。
キジ猫さん おめでとうございます!






<☆スッキリ賞>
無駄のない問題文と要素の回収が最も評価されたのは、こちらの作品!!










【🥇①『因果応報』(ハシバミさん)】
6票獲得

ショートショートでもここまでの短さの作品には滅多にお目にかかれないであろう、『因果応報』がスッキリ賞を受賞されました!
ごくごく限られた字数の中で問題文と要素が回収されており、物語にもしっかりと背骨が通っている。
まさに簡易解説要らずの、スッキリ賞のお手本のような作品でした。
ハシバミさん おめでとうございます!




以上がサブ賞の結果となります!最後に、メイン投票の結果発表です!
最優秀作品はどの作品になるのか!?そしてシェチュ王の栄冠は誰に輝くのか!?
最優秀作品の第3位から第1位まで、次いでシェチュ王を順に発表していきます!




<☆最優秀作品賞>

【第3位】

2票を獲得した、こちらの作品!!
















【🥉①『因果応報』(ハシバミさん)】
【🥉⑦『頑張れ!トランプ大好きツトム君!』(まりむうさん)】

『因果応報』は、約160字という驚異的な文字数に起承転結が織り込まれた、コンパクトで味わい深い作品。
そして『頑張れ!トランプ大好きツトム君!』は、受験に挑む我が子を静かに見守るお母さんの愛情を感じられる作品でした。
ハートのクイーンはどちらの作品でも、家族だからこそこんな伝え方が成立するんだろうなと思わせるような感慨深い使われ方をしていました。
ハシバミさん、まりむうさん おめでとうございます!




【第2位】

3票を獲得した、こちらの作品!!
















【🥈⑨『ライフハック』(OUTISさん) 】

タイトルに違わず、お年玉を巡る「ライフハック」がテーマになっている『ライフハック』が第2位にランクインです!
物は言いようで、「アタリ」と言われたらなんだか凄そうな気がしてきます。
ちょっとしたゲーム感覚でお年玉を渡せそうなので、実際にも応用が利きそうですね。
(金額を減らすかどうかはあげる側の良心にかかっていそうですが・・・。)
OUTISさん おめでとうございます!





さぁ、いよいよ最優秀作品賞の発表です!いったいどの作品なのでしょうか。

ここで皆さまに{重大なお知らせ}がございます。


今回も、{メイン投票で4票を獲得した2作品が最優秀作品賞を受賞}しております。
3回連続の同時受賞ですね。創りだすの競争の激しさが垣間見えます・・・!

例によって投稿順に発表してまいります・・・。



最優秀作品賞 1つ目の作品は・・・



{こちら!!}















【『おぼっ、おぼおっ、おぼろっ、そぼろどんっ・・・そういうことですか・・・』】





<🥇⑤『伊部さん、スゲーッ爽やかな気分なんですか?』(シチテンバットーさん)>
匠賞作品である『伊部さん、スゲーッ爽やかな気分なんですか?』が最優秀作品賞にも輝きました!
「透視」をテーマに、今回の作品の中でも、最ものし袋が意外な形で使われたのではないでしょうか。
そういった水平思考の煌めき、要素回収の巧みさ、コメディタッチのリズミカルな物語が
総合的に評価された結果かと思います!
シチテンバットーさん おめでとうございます!!





さあ、結果発表を続けましょう。



最優秀作品賞 2つ目の作品は・・・



{こちら!!}















【カードに描かれているのは刑杖を持ったハートのクイーン。つまりHurtの女王……この職の暗喩。】





<🥇⑥『ペルソナの午睡』(キジ猫さん)>

エモンガ賞作品である『ペルソナの午睡』が、最優秀作品賞も獲得されました!
のっけから夜のお店の特殊なプレイの描写から始まり、「女王様」の仕事の裏側を覗いている気分になれる描写。
そんな女王様も等身大の人間なのだと気付かせてくれる日常パート。
この2つが均衡を保つことにより、余韻深い物語が紡ぎ出されていると感じました。
キジ猫さん おめでとうございます!





結果発表もあとはシェチュ王を残すのみとなりました。
最優秀作品は2作品。ともに4票獲得。その雌雄を決したのは、投票者の頭数でした・・・!

第31回「正解を創りだすウミガメ」。第31代シェチュ王の栄冠を手にしたのは・・・!!















『伊部さん、スゲーッ爽やかな気分なんですか?』で4名の方から4票を獲得した・・・



<シェチュ王>

<👑シチテンバットーさん👑>


です!おめでとうございます!!


シチテンバットーさんにはシェチュ王の王冠と、次回の「創りだす」出題権をお渡しいたします!
おっと、女王様から直々に戴冠されるようですね!

👸つ🤴  💂‍♂️💂‍♂️💂‍♂️<ワーワードンドンパフパフー
♠♥♣♦♠♥♣♦♠♥♣♦♠♥♣♦




最後に事務連絡です。
最難関要素・最優秀作品・シェチュ王作品には、正解を進呈いたします!
また、参加賞のコインコードにつきましては、改めてミニメにてご連絡をさせていただきます。
※ルール設定に則り、参加賞以外のコインコードは以下の方々に贈呈いたします。
 シェチュ王(400c):シチテンバットーさん
 最優秀作品賞(100c):シチテンバットーさん
 最難関要素賞(10c):シチテンバットーさん

・・・全部シチテンバットーさんですね!すごい!

さて、必要なアナウンスも済んだところで、お別れの時間がやって参りました。
改めて、第31回「正解を創りだすウミガメ」へのご参加、誠にありがとうございました!!