ラテクエ0について

ラテクエ座談会(9月28日21より開催予定)で議論を活発化させるためにもご回答お願い致します。
このアンケートと『ラテクエ0の各問題の感想について』の両方にお答えくださるとラテクエ座談会参加とみなされます。

回答期限:09月28日(土)まで
オプション
「期限を過ぎないと結果が見られない」
「結果に回答者の名前を表示させる」
「名無し不可」
「回答締め切り」です。
Q1 ラテクエ0について
次のうちから一つお選びください。
Q2 Q1でなぜそれをお選びになったかの理由をお書きください
靴下 [バッジメイカー]楽しかったです! ただ問題文を投稿した人のうち本戦参加者が少なかった気がしましたが、それは毎大会そんなもんなのかな? むしろ多すぎても本戦が深夜になってしまうからこれくらいが適切なのかな…
輪ゴム [◇ビブリ王◇]楽しかったです!
アルバート全体的に盛り上がって良かったと思う。
霜ばしららてらてでは初めての開催でしたが、とても盛り上がっていて楽しかったです。
改善してもらえるといいなと思う点があったので普通にしました。詳細はQ8に書きました。
キャノー [『★良質』]ラテシン時代のラテクエには参加した事がないので、過去のラテクエと比較をする事は出来ませんでした。
そのため今回は、ハイスピードで多くの問題が提供された事や、出題者様毎に特色溢れる解説が拝見出来た事を素直に楽しめたので、良いラテクエだったと思っています。
びーんず楽しかった(小並感)
オリオン [☆シンディ]らてらての方でもラテクエやりたいな〜という願いがついに叶ったのでとても嬉しい(*O▽O*)
ディダムズ結果論的な話になってしまいますが、問題投稿数、問題出題数共に多かったから、それに尽きると思います。
ラピ丸らてらてでは初となるにも関わらず、沢山の人が参加し、楽しんでいるように思われるため
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]進行にわかりにくいところもなく、初参加でも落ち着いて参加できました。リサイクルでも本戦でも様々な発想があり、大変勉強になりました。
Syo!大勢が参加し、一番大変な出題も迅速にさばくことができた
バタルン星人リサイクルを含め たくさんの問題が出題されて楽しかったです
普段は出題の少ない珍しい出題者さんの問題が見られたのも ラテクエのおかげだと思います
クロシェ問題文先行企画は色々な解説のアイデアが見れる楽しさと、問題文の縛りと自由度・FAラインや誘導などの参考になるからです。
Q3 投稿フェイズのルールについて次のうちから一つお選びください
Q4  Q3で改善点アリとお答えになった方にお聞きします
具体的にどこを変えた方が良いのかをお書きください。
また、改善案があれば、それも併せてお書きください。
アルバート締切までのスケジュールが長い。
オリオン [☆シンディ]今回は参加人数が多くて明け方(4時頃)まで時間がかかってしまったので、もしも今後も今回のような大盛況が予想されるようであれば、もっと早い時間から始めてもいいかもしれません。2時間早めて夕方の6時とか。それなら、今回のラテクエも2時には終わる計算ですし。それか、もしもラテクエ2日目がないのでしたら、二日間に分けて開催するのもありかもしれません(*O▽O*)
ディダムズ今回はテスト版と言うことでルールが多少緩くて良かったと思いますが、今後継続するなら
・複数投稿の禁止
・投稿後の編集禁止
というルールを徹底した方が良いと思います。

また、個人的には、ラテクエは (スペースや改行なども含めて)一字一句同じ問題文を使う形式とし、
「カメオが○○を買ったために、彼の自宅が半壊した。 一体何故?
 (○○には好きな花の名前を入れてください)」
と言った部分変更の余地がある問題はナシとした方が、その部分のチョイス (サクラにするかキクにするかユリにするか)も含めての固定問題文を楽しめるかなと思いました。
バタルン星人(分からない寄りの改善点アリです)
せっかく機能も導入されたので 名無し投稿を義務にするのもいいと思います

懸念材料として
あの人が居るから自分もラテクエに参加しよう という方や そんな厳格さを求めてない方の存在
チェック忘れや複数投稿への対処など面倒が増えたり 相談チャットが使いにくくなったり と
デメリットになる可能性も多いので そこまでして公平な審査が必要なのか・・とも思います

ということで 一回試しに名無し版を開催しちゃえば
どっちの方が自分にとって楽しかったかで比較できるのではないかと ゆるめの提案をいたします
Q5 投票フェイズのルールについて次のうちから一つお選びください
Q6 Q5で投票はこのアンケートを使った方が良い以外にも改善点アリとお答えになった方にお聞きします 具体的にどこを変えた方が良いのかをお書きください。 また、改善案があれば、それも併せてお書きください。
アルバートこちらもスケジュールが長いように感じた。投稿・投票合わせて一週間程度で十分ではないか。
キャノー [『★良質』]オプション:「期限を過ぎないと結果が見られない」 を使えば、今までと同じく公平に票を集める事は出来るでしょう。その上、ミニメを送るよりもアンケート回答の方が、取っつき易いのかもしれません。
それ以外の改善点として、(今回はらてらてで初の試みだったので1週間という期間を取ったと思われますが)投票フェイズの期間が長すぎたと感じました。問題文を作成する期間が長く取られるのは仕方がありませんが、投票フェイズはすでに出そろった候補から本戦用の問題を考えるだけのため、そこまで時間は掛からないと思います。
個人的には3日~5日程?
オリオン [☆シンディ]問題への感想。一気に書き溜めて投稿するのはちょっと大変なので、5とか10とか、細かい限りでアンケートを設置するのもアリなんじゃないかなって思いました(*O▽O*)
クロシェ投稿数がある程度の数になったら、1人2票なども検討した方が良いかなと思いました。同票5つのMC判断はMCさんにとってエグいですw
Q7 本戦のルールについて次のうちから一つお選びください
Q8  Q7で改善点アリとお答えになった方にお聞きします 具体的にどこを変えた方が良いのかをお書きください。 また、改善案があれば、それも併せてお書きください。
靴下 [バッジメイカー]改善点というよりは提案なのですが、本戦で一番面白い解説を投稿した人に「本戦1日目王」みたいなものも決めてはいかがでしょう?
霜ばしら出題人数が多いと同時出題する場合もあるようですが、できればたくさん質問参加したいので、同時出題があったり、1日の出題量が多いときついです。できたら多そうな時は土日二日間開催にして分散してもらえるとありがたいです。
びーんず2問ぐらいは同時出題.......?混ざってややこしくなるんだけど
オリオン [☆シンディ]Q3で答えたみたいに、開始時間は早い方がいいかなって思いました(*O▽O*)リサイクルは30、本戦は60のルールはスピーディでとても良かったと思います。
バタルン星人(このままで良い寄りの改善点アリです せっかくなので何か無いかなと絞り出しました)
これを実現しようとすると根っこから変えることになるので難しい(というか賛同が得られない)気がしますが
本戦作品もリサイクル作品と同じ期間に出題するようにしたら良いのではないかと思います

最大のデメリットとして一日目の概念がなくなり(おそらく醍醐味である)連続出題のリレー感が失われます
が その日(と翌日?)都合が悪くて出題・参加出来なかった人が出来るようになったり
連続出題ゆえのマンネリ感を軽減出来ると思います(それも良さだとは思いますが・・)
クロシェ出題者が多い場合は2日に分けることを検討しても良い気がしました。
早い者勝ちなのが難点ですが…。
Q9 今回、ラテクエを初めて知った方のみにお聞きします ラテクエの空気感は如何でしたか?
率直な意見をお聞かせください
靴下 [バッジメイカー]初めて参加しましたがとても楽しかったです! 同じ問題文で色々な解説を考える、皆さんの脳内が垣間見えた気がしました^ ^
輪ゴム [◇ビブリ王◇]わーって集まって短時間でテンポよく進むの楽しかったです。
キャノー [『★良質』]需要(質問者の数)と供給(出題者の数と出題される頻度)が恐ろしいレベルで成り立っている…?ハイスピードな大会でした。
普段の需要と供給が1:1ならば、ラテクエは20:15ぐらいでした。体感的には。
後、ラテシンの名物イベントと伺っていましたが、その名の通り普段よりもらてらてが活発になり、その様子は(失礼かもしれませんが)エサに群がるピラニアのようでした。
アレは生半可な気持ちで挑んではいけない。質問者も出題者も、全力で楽しむ心を持つ必要がありました。
長く書きましたが、つまり楽しかったです。
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]非常に楽しく、参加したくなるものだったように感じます。出題が難しい場合でも質問者として関わるだけで勉強になる部分ばかりでした。
tsunaさんの宣伝のおかげでラテシン時代の英雄集結、といった様子で、それだけで嬉しかったです。
バタルン星人(Q1に重複しますが)たくさんの出題が楽しかったです
30分(1時間)のタイムアタックな感じも好きでした
一言で表すと お祭り でしょうか 今後も続くといいと思います

率直な意見としては
正直なところリサイクルの方が個人的には楽しかったです
同じ問題文が続くよりも何種類かが入り交じるほうが 作業感が少なくて好みだからです
(名作も多かった気がします)
(それと天童魔子さんの全問リサイクルが楽しかった影響も多分にあります)
今回の問題文の作成者であるディダムズさんからのリクエストです
今回の問題文の良くなかった点を理由も添えて具体的に忌憚のないご意見をお書きください。
靴下 [バッジメイカー]難易度は高めだなと感じました。割と別解潰しをしているような問題文だと思いましたが、それでもあれだけ本戦に作品が寄せられたのだから、らてらての皆さんからしたら適当なレベルだったのかなと思いました!
輪ゴム [◇ビブリ王◇]他の回の経験もないため、パスさせてください(>人<)
アルバート明快かつ魅力的な謎で、選出も納得の問題文だった。ただ、その問題文を活かしきった解説が少なかったのが残念で、その意味では(謎が強かっただけに)解説の多様性を楽しむというのは難しかったかもしれない。
霜ばしらしっくりくる解答を作るのが難しい問題文だったので、初めてラテクエに参加するユーザーさんが多そうな初回の問題文としては、難易度が高い問題文だと思いました。
(という一般論を述べてみましたが、その方が奇抜な解答が生まれる可能性を秘めているので、参加側としては楽しめましたし、実際には出題者が多かったので問題なかったかもしれません。必須なので一応挙げてみただけです。)
キャノー [『★良質』]『投稿者もこの作品も全く知らなかったのに』という部分の解釈に悩みました。あえて「誰が知らなかったのか」という部分を削除している点が、ラテクエの難易度と質を上げられていると思います。審査委員達が、投稿者と作品の事を知らなかったのでしょうか、しかしそうなると、作品の事を全く知らない審査委員がどうやって盗作を見抜くのだろうか?それを考えるのがラテクエなので、つまり私に読解力が無かったのです。ディダムズさんの問題文から多くの正解が誕生した所を見ると、良くなかった点とまで言う必要はないと思います。
びーんずもうちょっと曖昧にして自由度上げてもよかったとしれない。むずかしいところだけど
オリオン [☆シンディ]あの卑怯なオマージュを出した私(オリオン)目線での意見になりますが、ああいう問題を考えていたことからも分かるように私、ラテクエの問題文を「そんな受け取り方があったんだ」って予想外の解釈をした問題が好きでして、でも今回のディダムズさんの問題文はどう頑張っても抜け道が無くて苦労しました。特に表現的に抜け穴が無くて厳しかった表現は二箇所。一箇所目は『すぐに見破った』。これが『すぐに分かった』とかだったら幅広い解釈ができるんですけど、『見破った』だと「自力で見抜いた」っていう意味合いが強すぎて、どうしてもHOW問題的な解釈しかできなかったんですよね……しかも『すぐに見破る』っていうと、イメージ的に数分とか、かなり時間的に狭いイメージがあって、そこをアンフェアにならないレベルで解釈しようとするとどうしても限界が出てしまいました。二箇所目は問いかけ部分です。例えば『一体何故、盗作がどちらか分かったのだろうか?』の部分だけなら私のオマージュみたいな解説でも、ギリギリ合致すると思ったのですが、意外に曲者だったのは『投稿者もこの作品も全く知らなかったのに』という「逆説」の部分です。私の解説の例で言うと、審査委員達は、投稿者やこの作品のことを知らなかった「から」こそ、調べることでしか真偽を明らかにできなかったというイメージなので、繋がりがおかしいなぁ……と。この辺全部ディダムズさんは計算して作ってるんだろうなぁと、まんまと掌の上で踊らされている感じがしましたw(*O▽O*)
ディダムズ設問ありがとうございます。
皆様からの忌憚なきご意見お待ちしております。
ラピ丸思いつきません
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]本来ディダムズさんにどうこう言える立場にはないことを承知の上で失礼します。
問題文ラストの【投稿者もこの作品も全く知らなかったのに】の部分にやや違和感を覚えました。
投稿者について知らないのはわかるとして、作品を知らないというのはどういう意図だったのでしょう?
どちらが書いたものかは知らなかったという意味だったのでしょうか?
【作品の内容を知らなかった】とも取れてしまうために、一度も読んでいないのはおかしい…内容を読まずに見抜いたのか?と、混乱してしまいました(個人の感想です)。

チャーム抜群の問題文をありがとうございました!
Syo!問題文で限定されている要素が多いため、想像できる解説の範囲が狭い。
自分だけが出題する問題ならかまわないのだが、同じ問題文でたくさんの人が問題を作る場合は
想像できる範囲が狭いために、「他人と偶然同じネタになってしまわないように」を強く念頭に置く必要がある。
ことラテクエの問題文は、限定する要素が少ない方がいいと思う。
バタルン星人※個人の感想です
秋や一週間の差があること等をバシッと決められる解説が無かったので
少しハードルが高すぎた(出題者に期待しすぎた?)気がします
(完全に結果論です 大会の性質上仕方ないと思います)

題意からは逸れますが ディダムズさん自身の解説が(被りでもいいので)見たかったです
クロシェ上級者向けだったと思いますw
出題者に本気の水平思考が求められる問題だったので作る側としては難しさが楽しさでもありました。
「投稿者もこの作品も全く知らなかった」「見破った」この2点を矛盾させず、要知識にならず、特殊すぎず、かつ被らない解説を探っていましたが、完全に敗北しました…w 悔しいのでまだ地味に探っています。
ラテクエ後も引き続き探りたくなる魅力的な問題文です。ありがとうございました。
Q11 ラテクエ次回開催があるとしたらどれくらいの頻度が適当だと思いますか?次の内からお選びください。
Q12 Q11でなぜそれをお選びになったかの理由をお書きください
靴下 [バッジメイカー]意外と参加者のカロリーが高いのと、運営が大変そうだなと感じたからです…これはtsunaさん次第ですが。また、リサイクルの期間をもう少し伸ばしても良い気がします。
輪ゴム [◇ビブリ王◇]他のイベントもあるので、頻度は高くない方が集中して楽しめそう。
アルバート順当に。
霜ばしら楽しかったけど疲れたので3ヶ月に1度くらいでも良いなと思いましたが、それは参加側が自分で調整すれば良いだけなので個人的には毎月でも構わないです。逆に年に1度だと少ないかなーとは思います。
キャノー [『★良質』]ラテシン時代のラテクエを知らないため、また私が本戦で出題をしていないため、次回開催のペースが分かりませんでした。他の方の意見をまずは伺いたいです。
びーんずなんとなく
オリオン [☆シンディ]ひとまず月1に入れました。でも月2と迷いました。試しに月1でやってみて、ちょっと疲れるような頻度に感じるようなら月2、って切り替えていけたら一番良いのかなって思います(*O▽O*)
ディダムズ今回は周知やインストラクションの意味が強かったということもあるかもしれませんが、投稿、投票、本戦、座談会で1ヶ月くらいかかってしまっているので、毎月はペース的に厳しい様な気もしました。
また、主催者の負担が大きそうなのでそこも高頻度にはハードルになるような気がします。
ラピ丸毎回参加したいですが、正直毎月開催とかされると辛いので、ワンクールに一回もしくは半年に一回くらいのサイクルだとありがたいため
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]2ヶ月おきと3ヶ月おきで迷いました。
とても勉強になる企画で、繰り返し参加するだけで否が応でもウミガメ力がつくからどんどんやってほしいなぁと思う一方、毎月の開催となると参加者への負担が大きいかも…と感じました。

創りだすや猫チョコとの兼ね合いもありますし、2ヶ月おきくらいがちょうどいいのかなと考えます。
Syo!月1度といいたいところだが、投稿-投票-本選まで考えると、月一度だと半分以上の期間ラテクエ期間になって多すぎると思う。
バタルン星人質問者としては 出題があればあるだけいいので月1開催が嬉しいですが
ラテクエ参加者の疲労や飽き・特別感を考えると 2,3ヶ月毎でもいいのかと迷いました
クロシェボリュームがあるので適度に間があった方が、みんな疲弊しないかと思います。MCも参加者も。
Q13 ラテクエ座談会で上げてほしい議題を、いくつでもお書きください。ない場合はないとお書きください。
靴下 [バッジメイカー]現行の議題候補に異論ありません^ ^
輪ゴム [◇ビブリ王◇]元々挙がっている議題以外には特になし。
アルバート問題文のどこを重要視して解説を考えたか。
霜ばしら特に思いつかないです。
キャノー [『★良質』]アンケートで挙げた「ラテクエの開催頻度」「投票フェイズの期間」について
びーんず作問談義
オリオン [☆シンディ]ないです。今までのアンケートで答えた内容で、言いたかったことはだいたい言い終えました(*O▽O*)
ディダムズ・各投稿問題文に関する批評
(どこが良かった、どこが良くなかった、どうしてこのような問題文にしたのか、こうした方が良いのではないか、その他不明点に関する質疑等)
・本戦の各解説に関する批評
・リサイクルの各解説に関する批評
ラピ丸この問題文に対するアプローチの仕方
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]座談会云々というよりは単純な疑問なのですが、参加者数と種々のフェーズ期間は適正でしたでしょうか?
ラテシン時代よりも人数が多いということでしたら本戦を2日に分けるなどの対応も検討の必要があるのかな、という印象です。
Syo!ラテクエ用問題文はどんな風に作るのがいいか
バタルン星人ない です
クロシェFAラインについて少し気になりました。全体的にFAラインが深めで、問題文にクルーがない状態での詳細当てが多かったように感じます。出題者さんの判断によるものなのでルール化は難しいと思いますが(問題文先行が初めての方も多かったと思うので)質問者への負荷を考えると、2日に分けて開催する等の措置があった方が良いと思いました。
実はラテクエは2日目がありました。
2日目はテーマ、キーワードが決まっているだけで自由度が高く、参加者が少なくなってしまったのですが、
2日目を復活させる際にはどのような形が良いかをお書きください。
靴下 [バッジメイカー]2日目のシステムを余り理解していないので、ここではコメント差し控えます><
輪ゴム [◇ビブリ王◇]問題文の文字数に厳しめの上限があると工夫のし甲斐があるかも?と思いました。
アルバート2日目から生まれた名作もあるし、あのままで良いのではないかと。
霜ばしら共通の挿絵で問題を作るのがあった気がしましたが、あれは楽しかったのでまたできたら嬉しいです。
キャノー [『★良質』]問題文が決まっている方はかなり難易度が高いため、そこで労力と気力を使い果たし、2日目にいくためのやる気が少なくなるのかもしれませんね。
また、自由度がある程度狭まれていて、その中で自分なりに解説を考えるのがラテクエ本戦1日目の醍醐味だとすれば、2日目に難易度が下がるのは(テーマが決まっているだけで普通のウミガメと差が付けにくい可能性があり)マズイかもしれません。
難易度的に、自由度が高い方を1日目に、今回行われた問題文が決まっている方を2日目にするのはいかがでしょうか?
びーんず問題文を作るのは難易度上がるので仕方の無いことではある
オリオン [☆シンディ]もし復活させるのだとしたら、いっそ、2日目は三題噺やりますか?私、設問にも書いたあるように以前のラテクエ2日目は自由度が高すぎて苦手だったので、三題噺のようにキーワードがもっと決まっている方がやりやすいです。もしくは、ラテクエで問題文を選ぶ際に、1問だけじゃ無くて2問分の問題文を選んで、2日に渡って出題という手もあると思います(*O▽O*)
ディダムズ自由度はお題に依ると思いますので、形式はそこまで変えなくて良いのでは無いかと思います。
テーマ「ビルの18階からティディベアを抱えて飛び降りる話」&キーワード「アルパカ」
とかになれば、自由度が高すぎて問題が作りにくいということは無いのではないかと思います。
ラピ丸そのままの形でいいと思います。ただ、キーワードと条件を(かっちり決めろと言うわけではないですけど)別にしていきたいなーとは。
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]個人的には実際にやってみないと何とも言えないです。
意外とアグレッシブな方も多いので大丈夫だったりするかもしれませんし。
Syo!2日目をリサイクルとして、最初に投稿された問題文のどれでも使って出題していいことにするのはどうでしょうか?
バタルン星人当時の参加者減少の原因が分からないので なんとも言えませんが
割と別な種目な気がするので 別企画として(交互に?)開催してはどうでしょう
クロシェ問題文先行を2日間でも良いと思います。ボリュームがすごいので。