廃工場にて
銃を所持した誘拐犯が、実業家夫妻の一人娘を連れ去る事件が発生した。
事件に気が付いた両親は大変心配していたが、
銃口を向けられ拘束されている娘の様子を観て安堵した。
どういうこと?
 
No.1[キャノー]02月11日 20:5902月11日 21:00 
新聞の朝刊に、その様子が掲載されていたので、少なくとも今日の朝の時点では生きていると確信し、安堵しましたか?
 
 
No.2[キャノー]02月11日 21:0002月11日 21:02 
両親は、娘が助かるとポジティブな思いをしましたか?
 
 
No.4[ゲクラ]02月11日 21:0202月11日 21:05 
娘に突きつけられた銃が偽物だと見破って安堵しましたか?
 
 
No.5[キャノー]02月11日 21:0202月11日 21:05 
両親が心配したのは、娘が死ぬ可能性があったからですか?
[編集済]
 
 
No.6[夜船]02月11日 21:0202月11日 21:05 
No.7[キャノー]02月11日 21:0202月11日 21:07 
いいえ。「ナイフが付き付けられ」では成立しにくいでしょう
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.8[キャノー]02月11日 21:0302月11日 21:05 
No.9[夜船]02月11日 21:0302月11日 21:06 
No.10[ゲクラ]02月11日 21:0302月11日 21:06 
夫妻は娘が家出した可能性を恐れていましたか?
[編集済]
 
 
No.11[キャノー]02月11日 21:0302月11日 21:06 
娘の様子は、何か媒体(新聞・ビデオ)を通して観ましたか?
 
 
No.12[キャノー]02月11日 21:0602月11日 21:06 
No.13[ゲクラ]02月11日 21:0602月11日 21:09 
No.14[キャノー]02月11日 21:0602月11日 21:09 
No.15[キャノー]02月11日 21:0702月11日 21:09 
娘の様子を観ている時点で、娘は救助されていますか?
 
 
No.16[ゲクラ]02月11日 21:0802月11日 21:10 
密造した銃を盗まれて、誘拐犯が持っているのをみて、こいつの口を塞げば銃のことはもれないと安堵しましたか?
 
 
No.17[夜船]02月11日 21:0802月11日 21:10 
No.18[ゲクラ]02月11日 21:0902月11日 21:10 
No.19[キャノー]02月11日 21:1002月11日 21:10 
No.20[キャノー]02月11日 21:1002月11日 21:12 
No.21[ゲクラ]02月11日 21:1102月11日 21:21 
No.22[夜船]02月11日 21:1202月11日 21:13 
No.23[キャノー]02月11日 21:1302月11日 21:15 
誘拐犯の在処を警察が見つけ出し、警察が銃口を向けているので、娘が助かる見込みが出来たので両親は安堵しましたか?
 
 
No.24[夜船]02月11日 21:1302月11日 21:15 
No.25[夜船]02月11日 21:1702月11日 21:18 
誘拐犯に娘はいないのに誘拐犯の娘が銃を向けられているのですか???no21
 
 
No.26[夜船]02月11日 21:1802月11日 21:22 
No.27[ゲクラ]02月11日 21:1902月11日 21:22 
誘拐犯が女性(拘束され銃をむけられている娘)でもう、捕まったから安堵しましたか?
[編集済]
 
 
No.28[キャノー]02月11日 21:1902月11日 21:22 
改めてもう一度確認します。銃口を向けられ拘束されている娘は、実業家夫妻の一人娘と同一人物ですか?
 
 
No.30[夜船]02月11日 21:2102月11日 21:23 
犯人はすでに捕まっており、娘の居場所を特定し、銃を向け突入したものの、伏兵はおらず、娘も見つかったので安堵しますか?
 
 
No.31[キャノー]02月11日 21:2302月11日 21:29 
誘拐犯である娘が警察に逮捕されている様子を見た両親は、事件が無事解決したことに安堵した。
    
    
    
初出題
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!