全てはここから始まった

ラテラテ国で広く愛されているウミガメのスープは、カメオという人物が発祥であるとされている。

過去にカメオは漂流の憂き目に遭い、ひとり大海原にぽつりと浮かんでいるところを救助されたという。

その後、無事にラテラテ国へと帰還したカメオが、遭難中に作ったウミガメのスープを人々に広めたことで、新たな文化として根付いたのだとされている。

そんなカメオには、「共に漂流した仲間の死肉をスープにして食べた」という逸話がある。

カメオと共に漂流していた者の存在は確認されておらず、彼が実際に人肉を食したかどうかは不明である。

にもかかわらず、このような逸話がまことしやかに囁かれているのは一体なぜだろうか?
[ぺてー]

【ウミガメ】24年05月11日 20:03

50問目!

No.1[油獣]05月11日 20:0505月11日 20:06

狂牛病みたいな症状が出て死んだからですか

NO! 怖い!

No.2[ナナマガリ]05月11日 20:0605月11日 20:07

ともに漂流した仲間、とは、人間ですか?

YES! つまり人肉ということです

No.3[ナナマガリ]05月11日 20:0605月11日 20:07

ウミガメのスープは、ウミガメの肉を用いたスープですか?

NO!! 違います! [良い質問]

No.4[油獣]05月11日 20:1205月11日 20:15

ウミガメの甲羅に盛りつけられたスープですか

NO! 甲羅を使ったわけでもありません

No.5[油獣]05月11日 20:1205月11日 20:15

ウミガメの骨で出汁を取ったスープですか

NO!

No.6[ひゅー]05月11日 20:1405月11日 20:15

問題文中の「漂流」と「遭難」は別のタイミングではなく、同じタイミングですか?

YES! 遭難して漂流していました

No.7[油獣]05月11日 20:1405月11日 20:15

帰還後、カメオが、死人の肉を食べたことにより、死体遺棄で逮捕されたからですか

NO! カメオが死人の肉を食べたかどうかは不明です

No.8[ひゅー]05月11日 20:1405月11日 20:16

ホラーは関係ありますか?

YESNO! 人肉はホラーに含まれるのか...

No.9[]05月11日 20:1705月11日 20:18

カメオは、遭難中に水平思考推理ゲームを考案し、ラテラテ国民に広めましたか?

YEEES!! [良い質問]

No.10[わかめ]05月11日 20:1705月11日 20:21

(3)ウミガメのスープは作問したら他の人に出題して遊ぶものなので、カメオには仲間がいたと思われていますか?

YES!! そういうことです! ではなぜそこから人肉のスープが出てくるのでしょうか? [正解][良い質問]

No.11[油獣]05月11日 20:1805月11日 20:19

帰還後、カメオが猟奇殺人事件を起こして逮捕されるも、その死体がついに発見されなかったからですか

NO! カメオは逮捕されていません

No.12[]05月11日 20:2005月11日 20:21

(9)カメオが遭難中の経験に基づく人肉スープの水平思考推理ゲームが代表作として広まったからですか?

YES!! (10)と合わせて正解です! [正解]

No.13[油獣]05月11日 20:2005月11日 20:21

(10)カメオが作った問題に人肉のスープが出てくるからですか

YES!! (10)と合わせて正解です! [正解]

No.14[油獣]05月11日 20:2105月11日 20:21

味噌汁をおふくろの味と表現したからですか

NO! 脳みそ...?

参加者一覧 5人(クリックすると質問が絞れます)

全員
油獣(7正:1)
ナナマガリ(2良:1)
ひゅー(2)
回(2良:1正:1)
わかめ(1良:1正:1)
A. 『ウミガメのスープ』は二人以上で遊ぶゲームであるにもかかわらず、救助されたカメオは一人であったことから、共に漂流していた仲間は先に亡くなっており、代表的な問題に人肉のスープが登場するのは、カメオが実際にそれを食したことを反映しているのではないかと考えられたため。


ラテラテ国で広く愛されている『ウミガメのスープ』は、別名『水平思考クイズ』とも呼ばれ、出題者の考えた謎の物語に対してYESかNOで答えることのできる質問をし、徐々に明かされていく真実から物語の本当の真相を解明するというゲームである。

カメオという人物が船旅の途中で遭難してしまい、何もない船上で有り余る時間を潰すため、『ウミガメのスープ』を考案したとされている。

ラテラテ国では今や日常の一部となった『ウミガメのスープ』であるが、皆が口を揃えて奇妙だという点が存在する。

「なぜ代表的な問題に人肉のスープが登場するのか?」

人肉のスープなどという発想がどこから出てきたのか、そしてなぜこの問題が代表作として語り継がれてきたのか、疑問に思った人々はある一つの可能性に辿り着いた。

「カメオは共に漂流した仲間の死肉をスープにして食べたのではないか」

『ウミガメのスープ』は出題者と質問者に分かれて遊ぶゲームであるため、最低でも二人は必要となるが、大海原の真ん中でカメオが救助されたとき、彼は一人で船に乗っていたという。

このことから、船に乗っていた他の仲間たちは先に亡くなり、生き残ったカメオによって食べられてしまったのではないか、という逸話が誕生した。

ラテラテ国へと帰還したカメオが、『ウミガメのスープ』を布教するために出題して回った問題が、例の問題だったのではないかと噂されるようになったのである。

果たしてカメオは人肉を食したのか、その本当の真相が解き明かされることは永遠にない。
24年05月11日 20:03 [ぺてー]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
ナナマガリ
出題ありがとうございました!50問おめでとうございます[24年05月11日 20:26]
わかめ
出題ありがとうございました[24年05月11日 20:25]
油獣
出題ありがとうございました。[24年05月11日 20:23]
[◇ホウ王◇]
出題ありがとうございました。[24年05月11日 20:23]
ひゅー
出題ありがとうございました![24年05月11日 20:22]
ぺてー
みなさんありがとうございました![24年05月11日 20:22]
[◇ホウ王◇]
参加します。[24年05月11日 20:16]
わかめ
参加します[24年05月11日 20:15]
ひゅー
参加します、よろしくお願いいたします。[24年05月11日 20:13]
ナナマガリ
参加させていただきます[24年05月11日 20:05]
油獣
参加します[24年05月11日 20:05]
ぺてー
みなさんよろしくお願いします![24年05月11日 20:03]
この問題が良かったらブクマ・Goodしよう!みんなのコメントを見る
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。

Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。

ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
物語:1票納得:3票ブクマ:2