らてクエ7個別感想

らてクエ7(1日目)の問題ごとの感想・寸評をお書きください。
なお、らてクエ参加の時点で了承していると見なしますので、低評価を含む感想・寸評も歓迎です。


らてクエ7(1日目)の問題一覧

新ラテシン ラテクエ7 不老不死の焚書決済
https://late-late.jp/mondai/show/13031

ラテクエ7全て、予定調和でございます
https://late-late.jp/mondai/show/13033

ラテクエ 定吉カナタからの手紙
https://late-late.jp/mondai/show/13034

ラテクエ7この恨みはらさでおくべきか
https://late-late.jp/mondai/show/13036

ラテクエ John Doブラックメールフロムカナダ
https://late-late.jp/mondai/show/13037

ラテクエ7偽りの脅迫状
https://late-late.jp/mondai/show/13038

ラテクエ7本戦ガスバス爆発
https://late-late.jp/mondai/show/13039

ラテクエ7目にうつる全てのことはメッセージ
https://late-late.jp/mondai/show/13041

らてクエ7本戦1日目みんなもっと側近を信用しようよ
https://late-late.jp/mondai/show/13042

ラテクエ 中島と宮崎ねあに
https://late-late.jp/mondai/show/13043

回答期限:12月07日(月)まで
オプション
「期限を過ぎないと結果が見られない」
「アンケート作成者にしか回答者の名前は分からない(名無し設定の場合は作成者にも分かりません)」
「名無し不可」
「回答締め切り」です。
新ラテシン ラテクエ7 不老不死の焚書決済に対する感想・寸評をお書きください。
狂言であると見抜いたというよりも、抗議に対処して未遂で終わらせた
という表現の方が正しいと思います。(tsuna)
実行に移すまでの間に、実行犯の気が変わるだろうということを見抜いた、テクニカルな問題だったと思います。
やはり「狂言」が嘘ということで、このあたりの解釈に賛否が分かれるかもしれません。

実行をしなかった段階で「嘘」とは言えるかとは思います。ただ、その時点では嘘ではなく、実際にやろうと思っている。
そのあたりがアンフェアに感じた方がいらっしゃるかもしれませんね。

ドラノール12
犯人の要求の背景にある問題を解決することで、脅迫の必要をなくし、爆破を阻止するというアイデアですね。
目の前の問題にとらわれず、根本的な問題を解決してしまうというのは水平思考的だと思いますし、時事を取り入れているのも面白いと思いました。
一方で、「爆破を中止させた」という内容であり、「脅迫が狂言であると見抜いた」という問題文と矛盾してしまっているような印象も受けました。
コロナというノンフィクションを上手く投入したスープ、パレードならそれ相応の人達が集まるのは言うまでもありません。コロナ禍をネタにするスープはいくらか見かけますが、らてクエという制限で仕込めるのはお見事です。ただし「狂言であることを見抜いた」訳ではありません。
3日で全国民を治療できるのかとツッコミどころはありますが、これ以上の追求はガチ政治に触れてしまうのでお口にチャックであります。
ラテクエ7全て、予定調和でございますに対する感想・寸評をお書きください。
自作自演の理由が、裏切り者を見つけるためと言うのはしっくりきました(tsuna)
私の問題です。
問題文の事実にギリギリ反しない、言葉遊びのトリックに近い問題を作ろうと思い作成したものになります。

実際の問題の作成者様より納得していただけたようで、成功と言っていいかなと思いますw

ネックとしては、問題文の「王様が虚偽だと見抜いた理由」自体はNo.12の自作自演だったから。で解決してしまうことでしょう。
そこからなぜ自作自演したのか?に持っていったのは、仕方がない一方で、少し苦しいところもあったかなと自省しています。

ドラノール12
王自らが脅迫状を手配していたという解説ですね。
自作自演だったというのはトリックとして面白いと思う一方で、事前に知っていたことを「見抜いた」と表現できるか?という言語的な部分が気になりました。
何からの推理があった方がしっくり来ると思うので、もう少し不確実性を加えても良かったかと思いました。
ロジックを積み重ねるタイプのスープ。愚者を演じるというのは確かに考えられそうな可能性ではあります。
狂言を見抜けた理由が、自分達が企んだからだという「トリックを基軸に問題を作ってしまおうと考えた出題者」は沢山いらっしゃったと思いますが、それを綺麗に形にできる方は中々いらっしゃらないのではないでしょうか?これは出題者様の構成力の勝利です。
ラテクエ 定吉カナタからの手紙に対する感想・寸評をお書きください。
暮れの役所あるあるです(tsuna)
王様が出てくる、どちらかというと現代日本を舞台としづらい設定から、上手く現在日本のあるあるを利用していた解説であったと思います。
現代日本のあるあるを用いると、やはり納得度は高くなりますね。

強いて挙げるならば、警備部が犯人だと、王様が気づいた理由が解説に欲しかったかな、と思います。
これがあれば、解説の納得度もあがり、よりユーモアちっくな問題になったかなと思います。

ドラノール12
予算を使い切るために警備部が一芝居打ったという解説でしょうか?
時期や状況からの推察だと思われますが、問題の核である「どうして王は警備部の予算欲しさの狂言だと見抜いたのか?」が解説に明言されていないため、もう少し解説が丁寧に書いてあっても良かったかと思います。
バレたら予算どころか全てが終わりますね。しかし妙に現実性を彷彿と匂わせる、もの悲しいスープです。
王が狂言を見抜けた理由ではなく、狂言をした理由が主軸になっているため、本題からズレているかなと思いました。
ラテクエ7この恨みはらさでおくべきかに対する感想・寸評をお書きください。
水雷と言う水中で爆発するものがあるので私にはちょっと納得感が薄かったです(tsuna)
まさかの、天童さんにしたネタ質問が有効だったとは・・・orz
この悔しさと面白さがらてクエの真骨頂の一つかなとは思いますw

非現実的でありながらも納得度が高いのは、やはり有名な元ネタをうまく利用しているのと現実的な物理法則を用いているからでしょうね。
今回の問題文をテクニカルにとらえず、真正面から受け止めた問題の良いお手本であったかと思いました。

強いて挙げるならば誘導で。
No.1の実際に仕掛けられていたかについての回答で、どちらでも成り立つからYesNoと誠実にお答えになられたかと思いますが、
やはり「嘘」の解釈が分かれると思うので思い切ってNoにしても良かったかもしれませんね。
そちらの方が、真正面から受けて止めている良さが出たかと思います。

ドラノール12
実現するはずが無い脅迫文だったので、狂言だと推理したという解説ですね。
昔話を使った舞台設定は面白いと思いますが、非現実とボケた老人という強い要素を使った解説になっているため、ある種の納得感は作りにくいかなと思いました。
個人的には凄く好きです。そりゃあ海中で爆発テロなんて起こせませんね。浦島というギリギリ誰でも知っている知識で解けるようにしているのが流石です。
ラテクエ John Doブラックメールフロムカナダに対する感想・寸評をお書きください。
前提条件を崩してみました(tsuna)
きた、1文解説w
いつも納得度を維持しつつも短くまとめられる手腕には感服します。(私の解説を見ればわかるでしょうが、私は特にw)

脅迫状があまりにお粗末なので、デタラメだとわかったということですね。
確かに問題文の地の文に王が参加するなんて書いていないのは先入観でした。

何か改善点をあげるとすれば、やはり(5)は良質でいいんじゃないかなと思いました。
物当てになってしまうという懸念はわかりますが、何かミスがあったから、のみではやはり完全回答になっていないかな、と思いました。


ドラノール12



内容が無茶苦茶な脅迫文だったので、狂言だと判断したという解説ですね。
テロまがいの爆破予告ということで、現実で判断しにくいところがある問題文ではありますが、内容がまともでは無いので対応するに値しないという論理は比較的リアルで良かったと思います。
そりゃそうだ正論パターン。この手の問題は正論であるが故、納得度が非常に高いです。
王が参加しないのであれば、狂言だろうが警戒を強める必要はありませんね。あくまでも王のことだけを考えるのであれば。
ラテクエ7偽りの脅迫状に対する感想・寸評をお書きください。
嗅覚に焦点を当てたのが素晴らしい(tsuna)
自分の問題、2問目です。
ちょうどカニチャットの方で、問題文に対してテクニカルに対応した問題が多いとのことでしたので、
それではと、問題文にテクニカルな要素の一切ない、そのまま殴り合うような問題を作成いたしました。

相談チャットにも書き込んだように、発案は平安時代の世界観からです。
手紙は、もともとは文字だけではなく、こうした香りなど雅なやり取りがあったんだろうなあと、応天の門を読んで感じたのでw

意外と手紙に何か仕掛けがあるのかの質問や手紙を文字を伝える媒体としか捉えられていないようで、思いがけず先入観にはめることができたのかなと思います。
あとは、解説を読んで納得いただけたのならよいのですが・・・

なにか改善点を挙げるとすれば、ほぼ全ての要素が問題文に出てしまっているということでしょうか・・・
すなわち、手紙のにおいがわかればすぐに解けるので、理論上はスナイプ可能な問題構成となっております。
(ええ、ちなみにこれを書いてる今さっき違う問題がスナイプされましたw)

ウミガメは会話によって推理を進めていくゲームでなぞなぞではないので、なるべくならスナイプされる要因は減らしたい。しかし、減らしすぎると
それはチャームもクルーも何もない、問題ですらない状態となってしまう。
難しい問題です。


ドラノール12
香りから差出人が分かり、その人物のしわざなら狂言だろうという推理ですね。
ウミガメのネタとしてあまり使われることの無い香りを使った点が非常に面白く、差出人を特定したことで狂言と見抜くという論理も妥当だと思います。
ただ、香りという手段が不確実で大事になる可能性があるのに爆破予告の形を取ると言うのが、やや物語によっているかなという気もしました。
狂言爆発テロから、まさかここまで感動するストーリーが生み出されるなんて…え、これ問題文が固定されたらてクエですよね!?
どうして脅迫するにしても爆発にしたのか?それも王に届くための強烈なメッセージであると思えば、納得度が高くなりました。
ラテクエ7本戦ガスバス爆発に対する感想・寸評をお書きください。
「会場の調整が難航」していても「当初の予定通りの日程・段取り」があるのであれば、そこを警戒するのではないかと思いました(tsuna)
こちらも「ありえない」内容から、嘘だと見抜いた問題ですね。
仕掛け「た」になっているのに、まだ道も決まっていないというたった1文字、されどこの1文字が重要な役割を担っていました。
例えば仕掛け「る」ならば成立していなかったか、納得度はぐんと下がっていたでしょう。

そう考えるだけで、この問題構成の妙が伺えます。


強いて、強いてなにか惜しい点を挙げるならば、「当初の予定通り」でしょうか。
当初、とは始めから、最初からとの意味が入っております。
問題文は『しかし、王は「特に警備を増やしたりパレードを中止したりする必要はない」と言い切り、当初の予定通りパレードを進行させた。』です。
しかし、解説から、言い切った時にはまだ『予定すらない状況である』ことが伺えます。
もちろん、文章の間に時間が経っており、言い切ってからその間に予定を立て、パレードをその通り進行させてもロジック的には問題ないのでしょう。
ただ、この一般的な感覚からすると、少々のギャップを感じてしまい、これがほんの少し納得度を下げているかなと感じました。

問題文をいじることはできないのですが、二文にわかれていれば、このズレは小さくなったかもしれませんね。

らてクエの難しいところです。


ドラノール12
内容が無茶苦茶な脅迫文だったので、狂言だと判断したという解説ですね。
問題文を上手く使ったシンプルな解説に仕上がっているように思いました。
一方で、「当初の予定通り」と言う部分とのフィットが悪いと言うことや、犯人が思い込みで王宮前の大通りなどに爆弾を仕掛けている可能性を考慮すると狂言だと判断する根拠には弱いと言う点がやや気になりました。
2つ前の問題の「王が参加しないパターン」でも言いましたが、正論です。故に納得度高し。
多分この手のミスを犯す輩は現実にも居ると思います。非常に残念ですが現実的なので納得度が高くなってしまいました。
ラテクエ7目にうつる全てのことはメッセージに対する感想・寸評をお書きください。
筆跡で判明は面白いのですが、
「おじい様のお部屋にあったの!お父様の名前が書いてあったし、パレードとか書いてあるからお祝いのメッセージだと思って頑張って写したのよ!」
となると、前国王が暗殺を企てている可能性があるので
何故その原本が狂言である理由についての補足が欲しかったです(tsuna)
これも、問題文をテクニカルにせず、真正面からぶつかった問題と言えるでしょう。
私が正解しておりますが、実は私の問題にあった「筆跡は関係ありますか?」という天童さんの質問で筆跡もいいな〜と思っていたので思いつきやすかったのですw
順番が違っていれば、もう少し悩んで正解できなかったかもしれませんw

非常に納得度の高い問題に仕上がっている印象を受けました。


なにか、強いて何かを挙げるならば、私と同じようにほぼ全ての要素が問題文で出ていて、
『こどもの筆跡だったから』で理論上スナイプが可能ということでしょうか。
何かもう一捻りを加えられると、より最高の問題となったかもしれません。

まあ、私も加えられなかったのですがw

ドラノール12
筆跡で差出人(娘)が特定でき、いたずらであることが明らかだったからという解説ですね。
子供を使っており、創作のような感じもしますが、いたずらとしてありそうとも言えるかもしれません。
現国王は当時どのようにしてこの文を作ったのかという状況 (そもそもこの謎を一世代飛ばすことで回避している感じもしますが) が解説にあるとより良いのでは無いかと思いました。
家族の悪ノリは私も考えましたが、形にできませんでした。明らかに大ごとになりそうな狂言テロを、家族がでっち上げるとは思えなかったからです。
そこを解説でしっかりと補強した出題者様の手腕は見事でございます。
らてクエ7本戦1日目みんなもっと側近を信用しようよに対する感想・寸評をお書きください。
私の中では今回の次点ですが、もう一度あると想定して爆弾を探してからでも遅くはないと思いました(tsuna)
こちらも、テクニカルでなく真正面から捉えた問題でしたね。
「しっかりと探したのになかった」という、シンプルかつ灯台下暗しを体現したかのような問題だったかなと感じました。

ただやはり、悪魔の証明によって爆弾がないという証明は難しいと感じたので、部下を信頼しているから以外の要素も欲しかった印象です。

また、解説のみを拝読させていただきますと、『 探した結果、なかったから。』と『 普段からかなり重厚な警備をしてたら、警備増やさなくても十分。』の二つの解説の核がある印象を受けました。
個人的には、爆弾を探した結果なかったの『なかった』とする理由を増強させ、『 普段からかなり重厚な警備をしてたら、警備増やさなくても十分。』でもう一つ問題を作っても良かったかもしれません。


ドラノール12
徹底的に検証した結果、嘘である可能性が十分高いと判断したからという解説ですね。
問題文や思考の隙を突いた、最短距離のようで意外と思いつかない見事な解説だと思います。
時事要素も取り入れながら、この論理が成り立つ状況を作り込んでいるのも良かったと思います。
あえて言うなら、入念な調査をした結果、結論付けるのを「見抜いた」と表現出来るかという点でしょうか。
「事前にしっかり確認しており、後から脅迫状を受け取った」という状況の方が、既に持っている情報から短時間で十分な根拠を持って推理できた というシチュエーションになりそうな気もしました。
『探した結果、なかったから。』正論シリーズ第3弾!探して無いならそりゃ狂言ですよ。間違いない。
正確に言うと、tsunaさんの「王が参加しないパターン」と似て異なる良い解説を書かれていると思います。王宮に無いなら狂言ですよ。
ラテクエ 中島と宮崎ねあにに対する感想・寸評をお書きください。
私なりの「9マイルは遠すぎる」です
これはウミガメの隠された情報を質疑て明らかにするとは反しますが
問題文がアームチェアディテクティブっぽいので
ミステリのルールの、事件の謎を解く手がかりは、全て明白に記述されていなくてはならない。
に真正面から立ち向かってみました(tsuna)
今回の問題は非常にテクニカルな、いわゆる言葉遊びに近い問題が多い中、純真に言葉遊びを核とした、挑戦的な問題だったと思います。

ただし、言葉遊びとは、『言葉の持つ音の響きやリズムを楽しんだり、同音異義語を連想する面白さや可笑しさを楽しむ遊び』とのことなので、
呼び方が矛盾するというのは、正しくは言葉遊びに入らないかもしれません。

また、私が警備の人間であるならば、普段は王と認めない連中でも皮肉を込めて「王」と呼んでいる可能性も考えて、警備を増強するかなーとも思いました。ほら、ドラマとかでも脅迫でそんな場面がたまにあるので。
正直に申しますと、ちょっと強引さが否めないかなと感じました。

ドラノール12
こちらは差出人の推定とそれに基づいた内容の矛盾から狂言だと判断したという解説でしょうか。
差出人が反対派だとすると、こんな内容の脅迫文を作るはずが無いと言うことで、反対派からのものだとすると矛盾するという論理は分かりますが、反対派以外の者のしわざ (他のテロリストや愉快犯など) と言う可能性 (反対派以外であったら脅迫文の内容も矛盾せず、爆破が真実であっても矛盾しない) を排除するに至った理由が解説にあると良かったかと思います。

率直な感想としては、屁理屈っぽく感じました。言葉遊びを基軸としたトリックなので仕方ありませんが、これを矛盾と判断し、狂言と断ずるのは楽観視しすぎな気がします。