ラテクエ6 問題個別の感想 その2(1日目後半)

ラテクエ6(1日目前半5問)で出題された問題の感想をそれぞれお書きください。
こちらのアンケートは設置者以外にはだれが書いたかわからない仕様となっております。
尚アンケートは一回限りとなっておりますので、ご注意ください。
その1、その3も、併せてお願いします。

回答期限:10月01日(木)まで
オプション
「回答したらすぐに結果が見られる」
「アンケート作成者にしか回答者の名前は分からない(名無し設定の場合は作成者にも分かりません)」
「名無し不可」
「回答締め切り」です。
tsuna作 【ラテクエ 岩】えーしー万能説 https://late-late.jp/mondai/show/12370
のご意見、ご感想を率直にお書きください。
子供ではなく、小学生の子を持つ親の側に焦点を当てたのはまさに水平思考的な発想だと思います。
今までもA〇っぽい問題はあったけど、ついにタイトルに来ちゃいましたよ!
子供が邪魔な存在であるという一点にのみトリックを集中させてはいますが、一般的な感性を持つ人間が「深夜に子供を追い出したいと思うか?」という点はあります。これも一種の大人の文化でしょうか。
解説を読んだだけでは「なんじゃこりゃ」と思う人が少なからずいそうですが、それがtsunaさんの上手い解説であると考えれば、それで納得するしかないとは思っています。
解いていた時に「子供の環境は適当なので無視」という誘導を読んでそんなのあり!?と思いましたが、そんな解説が結果的に面白い仕上がりです。子供に着目する方が多い中、その親に着目した点も良いと思います。
大人側に注目するのはさすがの水平思考。
「モノ・サービスPR系」ですが、ただの物当てにしないように工夫されてるなと思います。トリックは水平思考の王道ですね。
個人的好みですが、解説には具体的な物が決まってる方が、CMとして想像がしやすくてよかったです。
親が子供を追いやってでも楽しみたい系○○ 実際にやったら(あかん)
不可解な状況の子供たちからあえて視点をずらし、子供たちがいなくなった家庭の方に目を向けた発想がらてクエ的に面白いと思いました。
一方で、なぜ夜の学校では電気をつけないのか?という点に答え切れていないような印象なので、そのあたりの説明が解説にあると良かったかと思います。
また、出題者のポリシーにも関わってきそうですが、「一体何のCM」かという問いを提示しておきながら、解説では何かが特定されていないという作りはややフィット感が悪いような感じもしました。
ラピ丸さん作 【ラテクエ ロックワン】 夜だから星見えるよね https://late-late.jp/mondai/show/12371
のご意見、ご感想を率直にお書きください。
まさか暗いのが宇宙だったからとは…!宇宙に夜ってあるんでしょうか?
宇宙の知識はありませんが、星を強調するために真っ暗にするという発想は中々出てこないと思います。お見事です。
ただ、宇宙を舞台とすると『どこにでもいそうな児童達、どこにでもありそうな教室』が地上の常識と合致するのかは不明です。前述した通り宇宙の知識がないので、ちょっとした疑問程度に収めておきます。
解説を読むと怖そうな風景が神秘的な光景に早変わり。星空が綺麗なところから解説を書こうという思考は自分にもあったのですが、そこから宇宙に視点を切り替えるという発想が良いです。
発想のスケールに感心しました。
「意見広告系」よりですかね。星空の中で受ける授業で宇宙生活をイメージさせるのは良いなと思いました。こんな未来もくるんだろうなぁ。
募金を集めるは物当て感が強いと感じました。
宇宙時代へ!資金提供を! ちりも積もればあるいは
こちらは夜を超越した(?)宇宙を舞台とした個性的な解説となっているのが面白いと思いました。
ただ、未来の宇宙というSFのような設定にしているため、「夜」や「どこにでもいそう」などの言葉の定義がつかみにくくなっているところや、そもそもどういう状況なのか?未来のCMはどのようなものが訴求力があるのか?など、納得感を評価しにくい点が難しかったのかなと思います。
きの子さん作 【らてクエ6-1】どこにでもある https://late-late.jp/mondai/show/12372
のご意見、ご感想を率直にお書きください。
そういうCMってなぜかやたら怖いんですよね。BGM全くないのが逆に怖さを強調してたりする。
こういう訴えという物がCMになる話は、人の関心や注目を集めるという意味で、非常に現実的であると言えるでしょう。
いじめの表現に関しては感情的になるところがあるので、これ以上はノーコメントと致します。
今回の場合、効果的なCMを作る視点で解説を練る人がもちろん多かったと思うのですが、これは解説のオチが逆効果なところが面白かったです。確かに、教室を真っ暗にまでしなくても……笑と思います。
「暗闇」をそういうイメージに捉えるのも、なるほどひとつの観点ですね。
「モノ・サービスPR系」。たまにこんなトラウマCMありますよねー。共感はあります。
物当ての時点でFA出てたので、なんでこんなに怖いCMなのかにも理由があるとより良かったかと思います。
拙作。 意図せず生まれたトラウマCM
こちらも不可思議な場面を印象的に利用したCMという王道の解説だったと思います。
ただ、こちらも映像処理や遮光フィルムなどで暗くすれば良く、わざわざ夜の学校で撮影する (そのような場面にする) 必要があるかは疑問に思いました。
また、解説で逆効果と書かれており、この演出に合理性がないことが明言されているところはやや気になる感じもしました。
るりいろさん作 【ラテクエ6 本戦1日目】まっくろやみスクール https://late-late.jp/mondai/show/12374
のご意見、ご感想を率直にお書きください。
ブラック労働を学校の勉強で表現するというのは効果的で、実際にありそうです。実際やったら怒られるのかな…
ブラック企業への訴えという物がCMになる話は、人の関心や注目を集めるという意味で、非常に現実的であると言えるでしょう。A〇あたりがやりそうです。(本日3度目)
実際に教職ってブラックらしいですよ。キャパシティを無視した残業だらけの労働、割に合わない給料、数十人の学生の対応(当然学生への対応もおざなりになる訳で、解説の状況と合致しています。)
問題文の異常すぎるシチュエーションを、学校の異常すぎるブラックな実態と結び付け、「夜間の学校」と問題文で表現したのはお見事です。
ブラック企業というところに繋げるのは良い発想でした。敢えて「学校」を選ぶか? とは多少引っ掛かるものの、そこはラテクエ故、仕方ない範囲でしょうか。
「意見広告系」。圧倒的にAC。ありますよねーこーゆーの。
問題文の場面が直接ブラック労働反対を表現している訳じゃないのが芸術点が少し下がるのかなと思いました。(芸術点とは?)
ACテイスト 暗い理由が納得感が高かったです
劣悪な労働条件を批判する公共広告機構のような設定が、問題文の状況を印象的に使用していると思いました。
こちらも感性の問題なので難しいところではありますが、「電気を消して真っ暗な中勉強する」など、非合理的なところが逆にこのCMの演出としてはうまく利用されているようで、逆転の発想を感じました。
少し気になるとすれば、このような状況が幸いにも「どこにでもありそうな、いたって普通の授業」には感じられないところでしょうか。
休み鶴さん作 【らてクエ6-1日目】暗黒教室 https://late-late.jp/mondai/show/12373
のご意見、ご感想を率直にお書きください。
学校の風景なのにいる場所は学校じゃない、でもやってることは学校の勉強…というなんとも面白い問題でした。
あえて比較するのであれば、るりいろさんと真逆の発想ですね。こちらは、授業に対して異常すぎる程の関心を持ってしまう程面白いと感じる訳ですね。出題者によって解釈が別れるのに、同じ問題文で成立してしまうのがらてクエの面白さだと改めて実感しました。
一般常識で考えると「夜間の真っ暗な学校」で授業を受けたいと思う人はいませんが、そこを逆手に取り、「夜更かししてでもインターネットで勉強したい」というアピールの転換は、成程と唸らされました。
消灯されてから暗い部屋でこっそりお絵描きしたり漫画を読んでいたような懐かしい記憶が思い起こされます。教室が暗い意味をそう演出するのか、という点に意外性があって面白いです。
恥ずかしながら、主旨がよく分かりませんでした。私の理解力の問題なのですが……。
「モノ・サービスPR系」。一番CMとして面白くて効果的だと感じました。こんな授業なら受けたい。
問題文のシチュエーションは布団にもぐっている生徒がイメージしている風景ということでしょうか
これは解説が理解できませんでしたので、すみませんがパスさせていただきます。

あえて言うのであれば、私のような理解力のない人にもわかるように、もう少し解説をわかりやすく書くと良いという点でしょうか。