らてクエ3 問題別・総合感想

らてクエ3に出題された問題およびらてクエ3総合の感想をそれぞれお書きください。
問題はタグ「らてクエ3」で一覧が見られます。
(https://late-late.jp/tag/tag/%E3%82%89%E3%81%A6%E3%82%AF%E3%82%A83 )

回答期限:03月28日(土)まで
オプション
「期限を過ぎないと結果が見られない」
「アンケート作成者にしか回答者の名前は分からない(名無し設定の場合は作成者にも分かりません)」
「名無し不可」
「回答締め切り」です。
月月火火水水水木木木(天童 魔子さん) https://late-late.jp/mondai/show/10174 
の感想をお書きください。
投票箱に書いた通り、列から外れる理由が「先頭に到達し目的を果たせたから」と解釈したのが面白いと感じました。
買う直前に振り替えるっていう先入観を利用したトリックが素晴らしい
(ネタバレあり)
「お一人様一個まで」という、なんとなく今期のトレンドを掴んでいる感が好きです。トイレットペーパーかな?問題文中の「長い列」というのが重要なポイントになっていて、参加者がそこに注目できれば回答がスルスルと引き出されていく、という印象がありますね!水平思考的には結局この行為が許されたのか別として、カメオが最後尾に並んだという行動には十分な納得感があります。タイトルはいったいどういった意味なのでしょうね??良かったらだれか教えてくださいな^ ^;
『並んでいた』というのがポイントですね。現在進行形で並んでいるとも、過去に並んでいたとも取れます。
このスープは、現実でも応用可能という非常に恐ろしいトリックが用いられました。現実でも行けるなら、スープの納得度が高いとも解釈できます。
また、購入したという事実さえ突き止めれば、何を購入したかを特定しなくても謎が解ける→モノ当て要素を極力少なくしようとしている点も、謎を解く心地よさを上げる要因になったと思います。
良い子は絶対にこのスープのトリックを現実で真似しないように。
金曜日の悲劇(天童 魔子さん) https://late-late.jp/mondai/show/10175 
の感想をお書きください。
FAを見て真っ先に思い付いたのが野球の乱闘でした。
今回はフライデーとなってますが、戦や戦争などでも成立しそうで納得度高めでした。
これあれだよね 私が話したそのまんま東のエピソードよねw
(ネタバレあり)
行列の先に何があるのか?ということに着目して掘り下げていくことが問題解決のキーポイントになっています。問題文の印象からやっぱりラーメン屋とか、スーパーのレジ前とか、そういったシュチュエーションを想像しやすい中で、魔子さんのファンタジー世界らしい「戦争(いくさ)」というテーマが他の作品と比べてもよく光っています。そんなに怖いなら並び直すんじゃなくて逃げ出せばいいのに…というわけには、やっぱり行かないんでしょうね。
元ネタは金曜日襲撃事件ですが、元ネタを知らなくても問題なく作られているあたり、流石天童魔子さんです。しかし解説が分からない人は腑に落ちないかも?元ネタの意味が分からない人は「金曜日襲撃事件 エレベーター」で調べてください。
金曜日襲撃事件に限らず、何らかの暴動とかに巻き込まれた反暴動派のカメオの話と考えれば、頭の中に落ちやすいスープではないでしょうか。大分特殊な状況ですが。
申し訳ねぇ…(靴下さん) https://late-late.jp/mondai/show/10178 
の感想をお書きください。
ありそうで無かった「違う列に並ぶ」パターン。
けっこう難しいと思うのですが、納得できるように上手く仕上げられています。
行列に正当性がないというの面白い発想でした
(ネタバレあり)
列は一つじゃない、という発想の転換が、とき手に新しい世界を見せてくれる、そんな作品となっています。このシュチュエーションは通勤・通学、はたまた電車旅行でいつもと違う駅を利用した時とか、よくある光景なのではないでしょうか。日常スープとしては短に感じる分、納得感も高い仕上がりになっています。きっと毎日使ってる人もいるんだから、誰か1人くらいカメオに教えてあげればいいのに…みんなつめたいなあって思いましたが、私が後ろに並んでいたら、きっと同じように言わないんだろうなあ^ ^;
個人的な話ですが、電車の話題になったのでスープから離脱しました。
電車についてほとんどの知識を持たない私からは、ノーコメントでお願い致します。
上から下へ(シチテンバットーさん) https://late-late.jp/mondai/show/10179 
の感想をお書きください。
進行が下手。
とりあえず「人間の列」という先入観をぶっ壊したい気持ちが先行した曲解問題です。
「後ろを振り向く」でいいのが思い浮かばなかったので二日目に出そうとも思いましたが、坂が当てはまらないのでここで無理矢理出しました()
発想自体は悪くないと思ってるので、もう少し思考を形にするのが上手い人が作ったらもっと高い評価になったかもしれません。
行列をエクセルとした点が面白いです
(ネタバレあり)
だって人間が本当に並んでると思うじゃないいですか〜!!実際に参加させていただきましたが、結構悩んで大変だった、難易度の比較的高い作品であったと思います。この問題の効かせどころはやはり「ミスリードの使い方」なのでしょう。質問はあってるんだけど、ミスリード。YESなんだけどミスリード。なまじ質問がポンポンと進んでしまうことで参加者がドツボにはまりやすく、解説文が出た時に「騙されたッ!!」という感覚を味わうことができます。トリックいい問題ですね!!
大分攻めたチャレンジ精神溢れるスープである事は間違いなさそうです。らてクエという制約の中で、オリジナリティが全面に出されたスープを作るのは偉業でしょう。
しかし、解説のシチュエーションを『後ろを振り返って』と表現するのはギリギリでしょうか?『わざわざ列の最後尾に並びなおすことにした』という表現も、最後尾と言えるか怪しいです。
シテテンバットーさんご本人も仰っていましたが、捻くれていると評価される可能性もある、非常に挑戦的な作品です。解けない人も居れば解ける人も居ると評価が分かれそうな印象を受けました。
個人的には中立よりです。
日本人は行列が好きらしいね。(びーんずさん) https://late-late.jp/mondai/show/10180 
の感想をお書きください。
最初に思い付いたネタはこんな感じでしたが、上手く形にできなくてボツにしてたので、形にしたびーんずさんには感謝です。
一日目の中で最も現実に起こり得る問題だと思います。
報道の演出と言うのはリアルで面白いと思いました
(ネタバレあり)
私はこの問題が一番好きでした^ ^誰しもが想像に難くないシュチュエーション。出会ったこともある人もいる、そんな状況なのに、なかなか問題文からは読み取れない。そんな解説が面白かったです。文中の「列の最後に並んだ」その意味をうまく回収できていて、そこが納得感に繋がっているのかなぁ。投票のところでも書きましたが、ラテクエ出題者はその課題文を
本当によく読み込んでいないと、良い解説文の思考にはたどり着けない。ある意味では参加者よりも水平思考しているのかもしれない、そんなことを考えました。
マスコミ思想のトリックです。演出が派手な方が良いというマスコミ的考えを、(おそらく)一般人である参加者が理解できるかがポイントですが、このレベルなら問題は無さそうです。
トリック自体も「カメオの職業」の一点集中型なので、大分シンプルかつ簡潔にまとめてきたスープだと思います。
very long RED TIME(シチテンバットーさん) https://late-late.jp/mondai/show/10181 
の感想をお書きください。
先の問題を考えてる間に思い付いた問題。自分が先頭で列を作ったことを「行列に並び続ける」と表現するのがありかどうかは皆さんに委ねます。
ボランティア活動ってウミガメのスープでは使われていないと思うので新しい畑を掘り起こしていて良いです
(ネタバレあり)
最後尾に並んだタイミングがいったいいつなのか。それを深く考えることで、真実にたどり着くことができます。ラテクエって面白いですね。各問題によって単純に解説文やシュチュエーションが異なるだけでなく、その回答に到るまでのアプローチの仕方というか、着目しなければいけない視点が全く違う、一つの問題文でたくさんの解説を作るとはこういうことなのかと、感想を書きながら感じました。この場合は列に並ぶまでの過程を経時的に追うことができなければ解けないというね。シチテンさんの解説文も素敵ですよ。
そういえば居ますよね、そういう大人の人。これを要知識と判断するかどうかが悩ましいのですが、多分大丈夫でしょうか…?
『行列に長時間並んでいた』と聞くと、どうしても行列の中間に居る様子をイメージしてしまいます。ここが言葉のマジックです。
ちょっとした体験に基づいています(にしんさん) https://late-late.jp/mondai/show/10182 
の感想をお書きください。
あえて最後の一人になることで二人きりになれるという発想が面白いです。
あそこで正解を出したことは特に問題ないと思います。
他の解説は、結果的になってしまったというのが多いのに対しこの問題は自主的に最後になったという点が優れていると思いました
(ネタバレあり)
うーん、素敵な物語スープですねー。今回のラテクエ3−1の中では珍しい部類なのではないでしょうか??私はこういう解説文の中にちょっとした物語が埋め込まれている作品が大好きです。一生懸命問題と向き合って、回答にたどり着いてみたら実はそこで終わりじゃなくて、隠されたストーリーに思わず感動してしまうなんて、とっても素敵やん??それにきっとこの問題に参加しなかったユーザーも後々この作品と出会って楽しみことができる。やっぱり、物語スープって偉大なんです。
まず初めに、にしんさんの相談チャットのコメントに対して、私が勝手に返信します。
別に伸ばさなくても大丈夫です。むしろあの状況で伸ばすと、出題者の頭の中にある細かいシチュエーションモノ当てクイズに突入する可能性があったので、正解判定を出すタイミングは間違っていなかったと思います。
考えすぎかもしれませんが、一言コメントの『あまり経験がありません』を、解説の『サイン会は初めての体験だった』にリンクさせているのならば、凄い仕掛けだと思います。
心電図(天童 魔子さん) https://late-late.jp/mondai/show/10194 
の感想をお書きください。
まず言いたいことは、上手い具合に挿し絵を活用していただき感謝です。
「歩き」という先入観を利用したシンプルな構成、好きです。
挿絵を先入観に使っている点がさすがです
(ネタバレあり)
遊園地でジェットコースター、最近あんまり乗ってないなあ…。そっか、U字型のジェットコースターなら坂を下る時には後ろ向きになるのかあ。「坂を下りる」という言葉から、やはり徒歩での移動を想像してしまう、というところがトリックというか、参加者を騙す仕掛けなのですねー。自分の意思とは関係なくそうなってしまうことから、徒歩のシュチュエーションから頭が離れなくなってしまった人はなかなか回答にたどり着くのは難しそうです…。
『その坂』当ての推理になりますが、ただのモノ当てではなく質問による根拠をもって、その坂にたどり着けるようになっていると思います。
逆に走行するジェットコーストが存在する事を知らなかったら、多分解けないかも?ジェットコースターに乗らない人には難しいかもしれません。
無限ループって怖くね?(きの子さん) https://late-late.jp/mondai/show/10195 
の感想をお書きください。
期間内で出された本戦問題でこれだけ参加できなかったのが心残り。
これも「看板は店にかけられてる」という先入観を利用したシンプル構成。
正直7質問で終わる問題ではない。
3月に出題するのに意味がある問題でした
(ネタバレあり)
超常現象・災害系の問題は、その状況の突飛さが面白いので、参加者はシュチュエーションあてを楽しみながら参加できるので良いですね!問題文の中に登場する「喫茶店」が実は移動しているなんて発想、どうやったら出てくるのでしょうか??解説文を考えたきの子さんも、その質問を投げかけた質問者さんも頭が柔らかくて羨ましいです…。作品のタイトルも、問題に対するミスリードを誘ってたりするんでしょうかねー。
シンプルな良いスープです。ウミガメ慣れしている方には、簡単すぎたかも?絶望というワードが正しい意味で使われていたので好印象でした。
『坂を登っていた』という言い回しも良いですよね。坂を下っていたでは成立し辛いので、そこから攻める方向性もあったかも?
コロコロオレンジ(シチテンバットーさん) https://late-late.jp/mondai/show/10196 
の感想をお書きください。
進行が下手。
思い付いたはいいのですが、わりと既出な気がしてきました。
一応検索して被りがないかは確かめたのですが、既出だったら申し訳ないです。
オレンジが転がってきたということは坂の上で何かあったと予想されてしまいましたね
(ネタバレあり)
なんでオレンジが転がってきたのだろう??という問題文を見たときのぱっと見浮かぶギモンをしっかり紐解いていくことで解答に至ることができる、そんな問題となっています。今回の作品のような「登場人物を隠す系」の問題は、登場人物がバレた瞬間に答えがわかってしまう問題が多いですが、この作品に関しては、なぜこの人なのか?なぜオレンジをこぼしたのだろう?ということを注意深く考察しなければならないので、解きごたえがある良い問題だと思います。
オレンジが転がってくれば、坂を見返す。こちらもシンプルイズベストスープです。こちらもウミガメ慣れしている方には簡単だった?
先ほどの問題と対比して、こちらは『下りきった』というのが面白い所。同じ坂でも上るか下るかの違いが出るのが興味深いです。
らてクエ3総合の感想をお書きください。
【tsunaさんの】
PC破損とは災難でしたね()
信号の向こうまでに並ぶ行列を見たことはないのですが、実際に起こり得るとして納得度高めです。
最後尾看板持ちの発想はあったのですが、上手く思い付きませんでした。こちらもtsunaさんに感謝です。

【総合】
仕方がないとは言え参加者が少なかったのが残念ですが、それ以上に色々とバタバタしてしまったことに対する申し訳なさがあります。
今後こういうイベントではちゃんと広報をしようと強く感じました。
1日目は自分のお題が採用されたので2日目だけ出題しようと思っていたらリアルが忙しくて問題解くほうにも参加できずいつのまにか過ぎ去っていました。次回は真面目に参加したい。

お題投稿した身としては自分が想定してなかったトリックがいくつかあってなるほどな、と納得した次第であります。
座談会はいつですか?
全体的に見て、参加者の数が圧倒的に少なくなりましたね。理由としては、4月が始まる事により忙しくなり、ユーザーが少なくなったからでしょうか?