出題 わたしはどんな問題でしょう?

謎解き推理ゲームですか?

YES

難しいですか?

NO

質問をするゲームですか?

YES! 良い質問です。

無料で遊べますか?

YES

それはウミガメのスープですね?

YES! 正解です。

例題を見てどんなゲームか知ろう!(ラテシンから抜粋)
【例題】パンを食べたい
コンビニに昼食を買いに来たカメオ。
彼はカレーパンを買おうと思ったが、カレーパンにカレーが使われていることを知ると、
そのカレーパンを買うのを止めてしまった。
状況を説明してください。

実際のプレイを見る
2015年08月21日01時23分
【ウミガメのスープ】[離学部生]
解説を見る

カメオはアレルギー体質であった。
そんな彼が目にしたのはカレーパンの食品表示の「原材料名:カレー、小麦粉、パン粉、……」。
カメオが知りたかったカレーの中身を確かめる術は当然ない。どうしてカレーの原材料を書かなかったのだろうか。
もしかしたら、アレルギーの原因となる食品がカレーの中に入っているかもしれないと考えたカメオは、そのカレーパンを買うのを諦めたのだった。
【例題】救いの水瓶
昔、どこかにあった小さな町のお話。
その町には、数年ごとに砂嵐がやって来るという特徴がありました。
砂嵐が来ると、それから数カ月、生活のあらゆることが困難になるので、町の人々は、協力して、色々な生活物資を備蓄することにしていました。
ある日、砂嵐対策の備蓄のため、町の広場に大きな樽が置かれ、町人達は皆、水瓶いっぱいの水をその中に注いで行きました。
数年後、砂嵐から避難した先で、あの日の樽が開けられました。
その中に湛えられた水を見た町の人達は、一様に驚きました。
一体なぜ?

実際のプレイを見る
2015年01月20日21時32分
【ウミガメのスープ】[黒井由紀]
解説を見る

その日、町の広場で集めていたのは、水ではなく、腐りにくく栄養もある、ワインでした。
ところが、その町はあまり豊かでなかったこともあり、皆、こう考えました。
うち一軒くらい、水を入れてもバレないだろう、と。
そして、皆が同じことを考えて水を持っていった結果、その樽に溜まっていたのはワインでも何でもなく、ただの水でした。
当然、町人達は、自分の目論みが外れたことに驚愕し、その後、口を噤んだでしょうね。
人気のウミガメのスープをランダムPickUp!

迷惑客とタクシー

15Good獲得した問題です。

私はすっかり深夜の酔っ払いになっていた。千鳥足の勢いが余って道路に飛び出したところに走ってきたのは、私がこのあと乗ることになるタクシーだった。急停車したタクシーを捕まえた私は、そのまま「乗せてくれ」の一点張りだ。タクシーは回送表示だったが、...

乾パン並べ世界大会

8Good獲得した問題です。

カメオは、旅行に行くときにはしばしば非常食を床に並べるという。
一体なぜ?

明日天気になぁれ

5Good獲得した問題です。

明日に遠足を控えた小学2年生のカメコは、おばあちゃんと一緒にてるてる坊主を作っていた。

「明日が運動会だったらよかったのになぁ」

窓の外を見ながらぽつりと呟くカメコ。


いったいなぜ、そんなことを思ったのだろう?

負け続けた先

5Good獲得した問題です。

穏やかな午後の日差しが降り注ぐベンチで、ケンは幼い弟のトキとくつろいでいた。
「今日は楽しかった!」と興奮気味のトキを横目で見ながら、ケンは今日の疲れを癒していた。
トキは、帰っていく人々をじっと見つめながら、あどけない声でケンにこう言...

ウミガメのスープ

16Good獲得した問題です。

ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。

しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。

「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」

「はい・...

まったく当たらない占い師

6Good獲得した問題です。

カメオは過去を見ることができるという有名な占い師に占ってもらった。
占い師はカメオの過去を語ったが、それは出鱈目で全然当たっていない。
にもかかわらず、カメオは上機嫌に既定の料金よりも多めにお金を払って帰っていった。
いったいなぜ?
...

表紙が良いから表紙買い

12Good獲得した問題です。

『ラテラル・エデン』は、清田晴信による日本の少年漫画である。連載は十数年前に終了したものの、今なお根強いファンに支持される人気作だ。

小学生のカメオ少年には、{あるもの}が目に入ると、近日中に『ラテラル・エデン』を読むという習慣があ...

8Good獲得した問題です。

タロウは、タロウの家族が家族旅行を計画したために死んだ。一体どういうこと?

疑惑の公共事業

5Good獲得した問題です。

あるトンネルは、利用者から好評を得ているが、

<その{存在意義}に{疑念}を抱く人が後を絶たないという。>

一体どういうことだろうか?
未解決問題に参加したい場合はコチラ