これを注文したカメオは、一口食べて「まずい」といったが、二口目には「うますぎる」と大絶賛した。
どういうことだろう。
【ウミガメ】

登場人物は一人だけですか?

No.カメオだけではなく、スープの作成者もいます。

「うますぎる」というのは耳たぶのスープの味がいいということですか?

Yes.耳たぶのスープを絶賛いたしました。

味が変化しましたか?

Yes!ミスリード注意! [良い質問]

あまりのまずさに味覚が破壊されましたか?

No.味覚は破壊されていません。

一口目のまずさはシェフの思惑通りですか?

No!シェフはスープを美味しいと思っていました。

「まずい」は「しまった」に置き換えられますか?

No?「まずい」の意味は「美味しくない」で構いません。

一口目は耳たぶのスープで二口目は水だったので、水の美味さが沁みましたか?

No.ですが、一口目と二口目は…… [良い質問]

一口目と二口目の食感は同じですか?

No!重要です!ミスリード注意 [良い質問]

耳たぶのスープ以外の料理は重要ですか?

No.全く重要ではありません。微ミスリード注意 [良い質問]

具は重要ですか?

No.

「耳たぶのスープ」というレトルト食品を注文して届いたのをそのまま食べたら不味かったが適切に調理し食べたら美味かったますか?

No.

一口目を食べてから二口目を食べるまでに、通常より長い時間が経過していますか?

Yes!重要です! [良い質問]

12 いわゆる大人の味だったため苦みに理解がある年齢になった時改めて食べたら美味しかったですか?

No.カメオの味覚が変わったわけではありません。変わったのは…

13 シェフの腕が上達しましたか?

Yes!15と合わせてまとめられますでしょうか? [良い質問]

耳たぶのスープそのものが変化しましたか?

Yes!14と合わせてまとめられますでしょうか? [良い質問]

シェフが未熟な時に食べた一口目は不味かったが、長い時が経ちシェフの腕も上がり、別物となった耳たぶのスープを食した二口目は絶賛しましたか?

Yes!解説に移ります [正解]
そのことを悔しく思ったレストランのオーナーは必至で腕を磨いた。
店の評判も良くなったころ、カメオは冷やかしもかねて久しぶりにレストランに赴いた。
その時に飲んだスープは以前のものとは全く違う、美味しい味になっていたのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。